• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadysseyのブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

NB Roadster Meeting






この記事は、NB Roadster Meetingに参加しましたについて書いています。




















お友達のmizuhoさんとあひりんさんに背中を押してもらってNB Roadster Meetingに参加しました。
もう、ミーティングへの参加は軽井沢ミーティングだけにしようと思っていましたが、頑張って参加しました。



これが最後のミーティングにしようと決めて挑みました。(ガチで)


早く到着しすぎて、食事をして待機してるとNiiさんがSGリミテッドで久しぶりに登場!


一緒に会場へ。


ポップさんやあひりんさんやリロさんが!きんちゃんさんも!


暫くしていると久しぶりに水落さん。


色々と話して、NBについて熱く語ったら、アメリカンで嫌いじゃないよと。(汗)


そしてリロさん、あひりんさんと久しぶりに再会。


あひりんさんってNiiさんと同じレベルのロドマニアかも!(驚)


三角窓の前部がボディ同色とは。


NAもそうなのかな?今度確認せねば!


講習も凄く意義のあるものでした。








今回学んだのは

NAはアウトバーンでの走行は危ない。

ポルシェのハンドリングを抑えて世界一のハンドリングを受賞した。

NCの開発はNB発売には決まっていた。

フロントサスペンションはNBの肝。

ナルディ倒産で、NB4のステアリングは途中で国産に変更した。

ターボ発売はアメリカの親分的な人にレースを勝ちたいから作ってくれと言われて、ロードスターらし
さを損なわないような曲線でパワーを設定した。

スーパーの入り口付近に赤いものを置き、購買意欲を高める。

ロードスターの緑を「ブリティッシュ・レーシンググリーン」と言っていた。(嬉)

塗料はタンクの容量が決まっていて、それにより割り当てが決まる。

トヨタの開発の人に、、、。

マツダは一貫して感性に訴えるクルマ作りをしている。

NBのデザインは林さんのお陰で完成した。

10thアニバのシリンダー選別等々。


個人的にはデザイナーの林さんの話、ボディーカラーの緑は成り立たない話、
NA8シリーズ2、緑のロードスターの話などをしました。
非常に有意義な時間でした。
自分の中ではNBロードスターミーティングというよりも貴島さんのNBロードスターラボだったかも!
主催してくれたtoshiさんの尽力の賜物!




写真は少なめですが、、、、、。


















































































































































































サインを貰うmizuhoさん。
こんな嬉しそうな顔を見たのは霞ヶ浦以来です。(わかる人だけわかればいい)




ぶんたさんのグレグリ。
太陽にあたってグレってます!
今回また一つ勉強になった事が。
15インチ純正ホイールはNB1とNB2以降のオプションとは表面が違う。
NB1が表面がザラザラ(純正14インチホイールと同じ)、NB2以降のオプションがRS用16インチと表面が同じツルツル。



10番だったので屋根の下でした。
左隣がNiiさんのセリシル、隣がクリブル、あひりんさん、リロさん。




写真難しすぎます、、、、。Orz



手を伸ばして。




貴島先生の素晴らしい講義。




きんちゃんさんに教えて貰ったのですが、日陰の午前中が勝負だそうです。Orz




そしてこれには衝撃が!
何と、この世の中に存在しているのかわからなかった、NB4のノルディックグリーンマイカ!
オーナーの方に話を聞いたのですが、購入店でグレースグリーンと言われたそうです。
すれ違うグレースグリーンを見るたびに、自分のグレースと色が違うと思っていたそうです。(驚)




そしてmizuhoさん監修の元、何とⅠ型からⅣ型まで整列!





さすが緑です。華がありません。Orz
手前から四番目のロードスターがノルディックです。




紺にも見える。
さすがノルディックグリーンです。
何で自分だけ内装が黒っぽいんだと後悔。
VRリミテッドコンビネーションB・ウイルスが未だに身体から抜けません。Orz



タマラン!!!




やっぱりノルディックグリーンは青っぽい。




グレースに挟まれると違いは明らかです。




mizuhoさんに撮影していただきました。こんな顔を見たのは霞ヶ浦で撮影した写真以来です。



マツスピトリオ。
どれもカッコイイ!
真ん中のマツスピですが、エアロパーツを外している所に痺れました。
ヘッドライトもベゼルを外しています。スポイラーも!
サイドステップだけはついていたのでmizuhoさんに聞いたのですが外すと、、、、。Orz
コブラ風のマツスピもタマラン!
ターボ用ヘッドライトが超絶カッケー!



原色勢揃いはズルイ!!
カタログ状態に並んでました。
緑は、、、、。Orz
そんなこんなで時間はあっという間に過ぎてしまいました。
有意義で、非常に勉強になった一日でした。
mizuhoさん、あひりんさん。誘って頂ありがとうございました。
主催のtoshiさん、ポップさん、きんちゃんさんもお疲れさまでした!
最後のミーティング参加に悔いなし!!!(あ、カルミーは約束の場所なので参加しますよ。)



渋滞に巻き込まれて1時間仮眠して東京ナイトクルーズに向かうのでした。Orz

続く。
Posted at 2016/01/11 16:33:20 | コメント(16) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2015年12月20日 イイね!

ロードスターカレンダー2016

MAROON さん、お待たせしました。
忙しすぎて遅くなってごめんなさい。
選別に苦しみました。
選んだ理由も一緒に。


































































































































































































































































































新型ロードスターの眼力は力強く、一年の躍進を祈りこれにしました。




M2-1001はスパルタン。二月は厳しい寒さ。ですので二月です。(意味ワカラン)





この角度から見たNDの曲線は美しく、これにしました。




桜が街灯の光りで桜色に輝き、信号の赤もポイントになっています。
今年撮影した中でもベスト5に入る好きな写真です。





ロードスターの進化を表わす写真です。
素敵なお友達のお陰で揃いました。





梅雨→雨→日光日和で初の雨走行。
という事でコレにしました。(考え方が子供だろ)




最も美しい限定車、VR-A。
上から見てウットリです。
あ、VR-Bはスパルタンな美しさです。(フォローになってないだろ)




八月といえばこの色しかありません。
サンフラワーイエロー。
ヒマワリ=夏。
黄色はズルい!



NCの進化の過程が見られるこの体が大好きなのでコレにしました。




この景色は忘れられません。
絶景とロードスター。
最初からコレと決めてました。




今年のカーオブザイヤー受賞車。
今日撮影したお気に入りです。
いつかはNDに!!!




皆さん、安心してください。黒じゃないですよ。

緑が最も目立つ次期といえば12月。
クリスマス→緑
12月→イルミネーション→ボディに映せる緑。
街並みに溶けちゃうエクグリとグレース。どう見ても黒です。Orz



以上です。
MAROON さん、駄作ですみません、、、。






Posted at 2015/12/20 18:38:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2015年12月05日 イイね!

ロードスターは皆、兄弟。

最近、NBぞっこんラブでしたが人の思いは移ろいやすく、、、、。
NAもNBもNCもNDも全て均等に好きになってきました。
NAはリトラや一本指(そこか)やテールがアートでウットリ。

NBはグラマラスな内外装でウットリ。

NCはフロントフェンダーとテールのデザインにウットリ。

NDはフロントとリアにウットリ。

そして乗るだけで解るロードスターらしさ。

屋根も容易に開けられるのもロードスターらしい。

現在のロードスター界は世代ごとのユーザー同士に壁を感じます。
お互いに認め合い、壁なんか無くなればいいのにと思いますが難しいですね。(ToT)
一緒に開けて走れば直ぐに壁なんか吹っ飛んじゃうのに。

そんなの理想論だ!と言われてしまいますね。Orz

血筋は同じ。
しかしながら人の考え方はそれぞれ。
ジェネレーションギャップもあるのかな、、、、。


戯言ブログをすみません。<(_ _)>
Posted at 2015/12/05 09:07:02 | コメント(17) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2015年11月30日 イイね!

オープンの適温

自分の中ではオープンの適温があります。
21度から10度が適温。
24度以上、氷点下になると閉めます。
その他には景色がつまらないときも閉めます。
雨は開けません!(開ける人は漢!)
高速道路も開けません。
皆さんの基準は如何に?

その他にはロードスター乗りたい病の発症は路面がドライで雨の心配が無いときです。
抑える薬は買い物、直線的なお出掛けの時です。(笑)
Posted at 2015/11/30 09:39:27 | コメント(20) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2015年11月15日 イイね!

カタログミーティング&チョロQ講座&ガンプラ&チョロQ鑑賞会

今日は朝から雨。
たあ坊さんちでカタログミーティング。
みなさんのご協力のお陰で多く集まり、全てを見るのは不可能、、、、。Orz
ゆきさんのM2カタログ座談会でスタート。
実は1028のカタログチラ見だけ、、、、。Orz

MAROONさんの貴重な写真も凄かったです。




Niiさんの海外のロドカタログ、haggyさんのFDカタログは制覇できました。
ありがとうございました。
カタログは一回では無理ですね。
次回は色々と考えなければ。

そしてmizuhoさんのガンプラ鑑賞会。
歴代比較しましたがこんなだったな!と思い出しました。
恐るべしクォリティ。
ハンパ無かったです。




そしてゆきさんのチョロQ講座。
その世界は限りなく広く、コレには手を出したらアカン!と思いました。
ゆきさんは手にとって見るタイプなんですね。





続いてぬりかべぇさんのチョロQ鑑賞会。
これもレア物ばかり。
ディスプレイも見事です。

夢中になってしまって写真はコレだけ、、、、、。Orz

いやー、内容の濃い男のロマン満載の世界でした。
皆さん、ありがとうございました。
次回はいつかは決まってませんがロードスターのミニカーミーティングです。
ロードスターならばOKです。
マツダ車もOKです。

たあ坊さん、taaoさんもプレゼントありがとうございました。
また宜しくお願いします。
ビバ!男のロマン!ビバ!コレクション!!!
Posted at 2015/11/15 13:33:04 | コメント(12) | トラックバック(1) | Roadster | 日記

プロフィール

「@ほり. ありがとうございます!」
何シテル?   12/10 15:37
旅行&城巡り&都内探索、ロードスター関係の時にブログをアップしています。 約7年半ぶりにロードスターに戻しました。 RB1オデッセイの黒豹スタイル&世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:29:52
RCOJ ウッドシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 15:15:52
BRIGHTZ ステンレスステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 17:19:50

愛車一覧

スズキ セルボ 百式 改 (スズキ セルボ)
AZワゴンがミッショントラブルで廃車。 奥が前々からデザインに一目惚れしていたオレンジの ...
マツダ ロードスター グレース (マツダ ロードスター)
オデッセイが7年を超え、子供も中学生になるので再びロードスターに乗ることを決意しました。 ...
スズキ ワゴンR グフカスタム (スズキ ワゴンR)
キャロル>AZワゴン>セルボ>ワゴンRと乗り換え。 やはりこの形は不変で、レジェンドなワ ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすけ (マツダ ユーノスロードスター)
最初は赤を探していましたが、隣にあったVスペシャルに一目ぼれ。 当時は付加価値が付いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation