• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@1.6スイフトターボのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

2011もあと少しで終わりか。。。

2011もあと少しで終わりか。。。2011年も今日で終わりです。

今年は色々ありましたね。

特に3月の東日本大震災は、本当にこの先日本はどうなっちゃうんだろうと思いました。
私の住まいも計画停電が計4回(各2時間の計8時間)実行されましたが、東北の方はもっと厳しい状況だと思いながら生活を送りました。

プライベートでも・・・色々とありました(激爆)
精神的に疲れ果てました。。。

車の方は、まず2月のSNMP遠征時にグラベルに入り、TMのFバンパー粉砕www
5月に1300SC仕様で最後の本庄サーキット。
7月に1800SC未完成暫定仕様でDMSのFSWショートを走行。
8月はFSW本コースにエントリーするがMTが入らない症状が直らずキャンセル(TT)
11月5日にFSWの本コース&ショートコースのWヘッダーに挑戦www
11月27日に今年初のTC2000(クラブマンレーサー選手権)。
12月にも走行会でTC2000を走行。

以上、2011年は7回走行ですね。
今年、満足した走行会は11月5日のFSWのWヘッダーかな。

何も書くこと無いのでwマイカーのスペックを覚えてるだけ書きますwww


2011スペック
【 エクステリア 】
スクリットFバンパー+TFオリジナルリップ+TFオリジナルカナード
TMスクエア サイドステップ+カーボン
TMスクエア Rバンパー+カーボン
サンラインレーシング GTウイング
ファーストモールディング カーボンボンネット+クスコ製エアロキャッチ
スズキスポーツ エアロミラー
チャージスピード FRPフェンダー
TMスクエア ウインドウダクト
RRP レーシング牽引フックⅢ
サンラインレーシング ZC11Sリア用牽引フック


【 インテリア 】
モモ レース ステアリング350φ
レカロ RS-G
スズキスポーツ シートレール
TAKATA 4点ハーネス
スズキスポーツ SSシフター
スズキスポーツ クラッチペダル
スズキスポーツ 純正アクセサリーペダル
スズキスポーツ ピラーメーターフード
デフィ 水温計
デフィ タコメーター
P-LAPⅢ
カロッツェリア カーナビ


【 エンジン系 】
スズキ エリオ用M18Aエンジン
RRP スーパーチャージャーキット
HKS FconVプロ
RRP ハイパフォーマンスカムシャフト
RRP 軽量バルブリフター&インナーシム
RRP 強化バルブスプリング
RRP カムスプロケット
RRP スーパーメタルガスケット
RRP スーパークールインシュレーションガスケット
RRP 大容量インジェクター
RRP レーシングフューエルレール
RRP ウルトラライトプーリーキット
RRP レーシングウォーターポンププーリー
RRP ハイパーケブラーベルト
RRP オイルレベルゲージフック
RRP アルミ2層ラジエター
RRP ミドルテンプサーモ
RRP ハイパフォーマンスラジエターキャップ
RRP ハイパフォーマンスキャタライザー
RRP スーパーフロントパイプキット
RRP ハイパフォーマンスフルチタンマフラー
RRP ハイパフォーマンスサイレントセンターパイプ60φ
RRP マグネットオイルドレンボルト
RRP オイルパンバッフルプレート
RRP エンジンオイルクーラー
RRP 剥き出しタイプエアクリ
HKS ターボ用インタークーラー
ニッサン用 パルサースロットル70φ
ニッサン用 AACバルブ移設
ニッサン純正 スロボジセンサー
スズキスポーツ プラグコード
NGK レーシングプラグ#8
RRP用 小径プーリー75φ
スズキ ZC31S用インマニ
モンスター 強化エンジンマウントLR
RRP エンジンマウントウレタンサポート
TMスクエア 試作シュラウド+ビリオン電動ファン
ニューテック エンジンオイル NC-51 0-30W


【 駆動系 】
スズキ ZC31S2型純正ミッション
RRP レーシングファイナルギアキット
RRP 強化5速ハイギアキット
RRP スーパーバランスフライホイール
エクセディ メタルクラッチ(ディスク&カバー)
クスコ LSDタイプRS1WAY
RRP 強化レリーズベアリングカラー
RRP 強化レリーズシャフト
RRP 強化クラッチプッシュロッド
オメガ 690 80-90W


【 サスペンション系 】
トライフォース ZC-PRO(10K&16K)
トライフォース 調整式ピロアッパーマウント
RRP 強化ロアアーム
RRP ロールセンターアダプター
RRP フロントロアアーム用強化ブッシュ
RRP 強化リアアッパーブッシュ
RRP トーションビームストッパー
TMスクエア 大盛キャンバーシム
キャンバーボルト(海外製)


【 ブレーキ系 】
エンドレス F用ブレーキパッドCC-Rg
スズキ 純正リアブレーキシュー
RRP ブレーキローター(F用)
RRP ステンメッシュブレーキホース
HKS ブレーキフルード F-706


【 補強系 】
キャロッセ 6点式ロールケージ(アールズ改 A&Bピラー止め追加加工)
トライフォース ハイテンションタワーバー
トライフォース フロントブレス
トライフォース リヤブレス
トライフォース リヤアッパーサポートバー
レイル サイドフレームバー


【 ホイール 】
F レイズ 57V 15 7.5J +10
R ウェッズ TC105N 15 7J +35


【 タイヤ 】
F BS RE-11S 225/50R15 (TYPE RS)
R BS RE-11S 205/50R15 (TYPE WH)


【 その他 】
RRP 切れ角アップキット
RRP ワンタッチHIDヘッドライトキット
テュゲル HIDバーナー6000K
ニッサン純正サニトラ用ウォッシャータンク
スズキスポーツ ハイパーホーン
ホットイナズマ
パナソニック バッテリー カオス


以上、こんな感じの2011スペックでした。


来年は・・・ミッションギア比とホイール&タイヤサイズが変更になりそうかな~(^^;
まぁ、どうなるかは来年にならないと分かりませんが(激爆)


ということで、今年お付き合い下さった皆様、本当にありがとうございました!!
また来年も宜しくお願いしますm(__)m

では、良いお年をお迎えください!!!


Posted at 2011/12/31 16:48:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月25日 イイね!

20111223 プロアイズ筑波2000enjoy走行会

20111223 プロアイズ筑波2000enjoy走行会20111223にプロアイズ筑波2000enjoy走行会に行って来ました。

当日はいつものようにizmさんと守谷で待ち合わせをしTC2000へ!!

朝7時前に着いたので、荷物置き場のPITもすぐに利用でき、izmさんと準備開始。
途中、エアクリを新品交換するのをizmさんにやって頂きまして助かりました。
izmさん、本当にありがとうございましたm(__)m

その後、しげっちさん、米すいさん、かんたさん、あおがえるさんともお会いし、走行までの間、少しお話しました(^^)

それにしても風が強くて気温も低くて寒過ぎでした(><)

走行は20分×2本です。

まず1本目、とにかくグリップしなくて大変でした・・・あと周りが速い車ばかりでクリアもほとんど取れず(^^;
1本目BESTは、なんとも不本意な1分7秒257(><)

2速入れるとホイルスピンとアンダーで、今日は2速は使えないと思い、2本目の低速コーナーは全て3速で行くことにしました。

2本目は路面温度も多少は上がり、1本目よりはグリップ感出てきましたが、それでもグリップ感があまり無くて怖かったのと、トラフィックもあり苦戦しました。
2本目BESTは1分6秒736

車載はBESTから3周分です(2本目)。

車載1周目(BEST)
1分6秒736
Sec1 27.119
Sec2 27.664
Sec3 11.953
158.567km/h

車載2周目
1分8秒098
Sec1 27.099
Sec2 28.629
Sec3 12.370
157.114km/h

車載3周目(2ndBEST・・・もしかしたらBEST更新できかも周w)
1分6秒843
Sec1 27.168
Sec2 27.710
Sec3 11.965
159.011km/h

↓上記3周分車載



とにかく悔しいの一言です。
5秒台に絶対に入れてやると意気込んでいたのですが・・・タイヤがグリップしないのと、ブレーキパッド選択も失敗に終わりました(TT)
とりあえず今回の走行でファイナル4.7を2型純正4.3戻しが決定的になりました。

当日、ご一緒したizmさん、かんたさん、あおがえるさん、しげっちさん、米すいさん、本当にお疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m


関連情報URL : http://www.pro-iz.com/
Posted at 2011/12/25 19:27:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2011年12月01日 イイね!

20111127 第2回筑波スーパーバトル クラブマンレーサー選手権 TC2000

20111127 第2回筑波スーパーバトル クラブマンレーサー選手権 TC200020111127に行われた第2回筑波スーパーバトル クラブマンレーサー選手権にてTC2000を走って来ました。

今回もいつものように(?)izmさんと待ち合わせをしTC2000へ。

TC2000へ着くと、先にMiyasakaさんがもう走行準備をしており、しばし3人でお話しながら準備をし、走行へ備えました。

で、今回は昨年と違い練習走行が1本ありの計3本の走行。

走行時間はアウトラップ&インラップを含め15分、走行時間は1本大体12分位でしょうか。

私はizmさんとMiyasakaさんとはクラスが違い、『ストリートS 2WDクラス1』というSタイヤに2WDの過給器付クラスにエントリー。

とりあえず今の仕様になってから初TC2000なので、練習走行はシフトのタイミング(ギア比)がどんなもんかの試走状態でした。

練習走行BESTタイム
1分7秒101(4/5)
Sec1 27.240
Sec2 27.644
Sec3 12.217
159.198km/h



タイムアタック1本目のヒート1の前にちょっとグリップに不安(ビビリとも言うw)もあり、ウイングを穴1個分起こしました。

ヒート1BESTタイム
1分6秒649(3/7)
Sec1 27.244
Sec2 27.447
Sec3 11.958
158.242km/h



次のヒート2は低速コーナー等で一つ高いギア(3速)で走ることにしました。

ヒート2のBESTタイム
1分6秒970(7/7)
Sec1 27.266
Sec2 27.798
Sec3 11.906
158.404km/h


今回、ブレーキが練習走行の4周目辺りから急にフカフカになり、初期タッチのしっかり感が全くなく、不安がありました。
ブレーキはもう要改善しないとさすがに純正+αじゃダメですねw


↓とりあえずBESTの1分6秒649の車載です。



走り終わった後に車載を見て・・・全然攻めきれてない(踏めてない)のが丸分かりです(激爆)
現状仕様で5秒台は確実に出ますね。。。

それにしてもスポルトライツクラスのizmさん&Miyasakaさんは速いです!!
過給器付いててもマジで抜かれそうです(爆)

今回の各セクターBESTは
Sec1 27.211(ヒート1)
Sec2 27.447(ヒート1)
Sec3 11.890(ヒート2)
159.929km/h(練習走行)
でした。

次回は1223のプロアイズさんのTC2000なので、リベンジとして5秒台目指して頑張りたいと思います!!


Posted at 2011/12/01 23:45:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ

プロフィール

「Attack筑波2025 スイフトスポーツZC31S改 http://cvw.jp/b/122179/48398290/
何シテル?   04/29 06:45
とにかくモータースポーツが大好き!! 音楽では、SIAM SHADE、秦基博、大原櫻子、氷室京介、ミスチル、ヤバイTシャツ屋さん等を好んでよく聴いてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

20071215 鈴鹿サーキット走行会(国際レーシングコース)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/01 23:09:14
タイヤサイズ変更で注意すること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 23:01:17
20200222&0224 Attack筑波2020見学&エクスプロージョン日光走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 22:59:20

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
格好&走り&経済的に良い車はないかと探してたらスイフトと出会い・・・購入。 スイフトは快 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトターボRSからの乗り換えです。 【 日光サーキット 】   BESTLAP 41 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
元は姉の車(AT)でしたが、私が免許を取得してから5MTに乗せ換えしました(笑) この車 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて富士にGT選手権を観に行った時のサポートレースでC/SNCに魅了されレビンを購入・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation