• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yam_72のブログ一覧

2025年05月14日 イイね!

キーレス初心者

キーレス初心者最近XVに乗り出し初めてキーレスエントリーに触れて感動w

納車から2ヶ月たった今日、意図せずにドアハンドルの「=」マークのところに触れて鍵が閉まったことに驚きwww

我ながらいつの時代の人や??
あと説明書みようや
Posted at 2025/05/14 14:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル
2025年05月09日 イイね!

アイサイト小技集

アイサイト小技集アイサイトに触れて2ヶ月経ちました、今まで気がついた小技をまとめてみました。
ちなみに説明書は見ない派なので間違いがあったらすみません。


小技1
アイサイトは使わないけど、HOLD機能での停止のみ使用する。
この程度ですw

HOLD機能は通常▼SET/-か▲RES/+を押して追従走行に移行しますが、普通にアクセル踏んで解除します。
停止で足を休めるだけに使います、ちなみにブレーキを弱く踏んでいるとREADY表示が出ないのでHOLD出来ないです。


小技2
HOLD停止時にNレンジに入れると、自動で電動パーキングが掛かる。

信号停止がかなり長くなりそうな時に使用。
Dレンジに戻したらHOLD状態に戻ってほしかった、残念。


小技3
アイサイト走行中にパドルシフト-で回転数をあげて走行する、速度はアイサイト側で制御されるので回転数のみ上がる。

慣らし運転や洗浄剤を入れた時など、回転数を上げて走行したい場合に使用。


小技4
アイサイト走行中に上り坂に差し掛かる時に、パドルシフト-で回転数を事前に上げておく。

自己満足w
アイサイトの坂での回転数上げのタイミングが遅いと感じる人は使うかな。


小技5
街中の交差点や挙動の怪しい車の後ろについた時は、いつでもアイサイト解除できるようタイトル画像の用に親指をSW上にかけておく。

合図無しに急に左折する人が街中農道問わずにいるので、不意の自動減速で焦らないように自分は常時この掴み方です。


小技6
アイサイト中にS/Iモードを切り替える。

アップダウンが多い道では、安定時でも2000回転ほどでキープされるSモードの方が良いかと。


小技7
停止から追従走行を再開する時に、アイサイト任せだと車間が開くまで動き出さないのでスタート時の数秒のみアクセル踏んで加速する。

アクセル離せば追従走行に戻ってくれます。


小技8
減速しないと少し外に振られるかなくらいのカーブで、アイサイト解除→▲RES/+再開で加減速する。

自動運転が実用化されると、緩やかなカーブも綺麗に加減速してくれるようになるのかな?
Posted at 2025/05/09 20:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル
2025年03月13日 イイね!

代車

代車嫁さん用のステラを車検に出してきました、今回はディーラーにお願いしています。
代車のシフォン?はダイハツのOEMでしたか。

外装の内装のデザインは大人しめで好感持てるし品質感はステラに比べれば大変良いのですが、インパネのデザインだけはなんとかならないのかな。
そこだけはステラの方が無理せず割り切っていて良い。

人気のあるnboxをみてもそうだけだ、軽自動車の流儀か何か?ダサくしないとダメな理由でもあるのだろうか?
エアコンパネルはコンパクトに綺麗にまとめてるけど、それを如何にも軽自動車ですといったカッコ悪いインパネに埋め込んでいるのがかわいそう。
安っぽいけどセンターメーター自体は見やすいし悪く無い、他の部分がどうにも。
あとODO/TRIP切り替えノブが、どうせ使わないだろとばかり遠くにある。

加速感はCVTらしいいわゆるラバーバンドフィール的なやつで古いステラよりは良いくらいな感じでした。
ただPWRモードってやつに切り替えたら笑えました、街によくいるイキり野郎的な運転を可能とする出足の鋭さ。
高めの回転数キープでアクセル開度も少し踏めばガバッと開く感じで、気を使わないと大人しく運転するのが難しいくらい。
や・り・す・ぎ、車のキャラクタに合わない、ダイハツ開発陣なにやってんの?
乗ったことないけどnboxもこんな感じなのかな?

ワンタッチウインカーは、XVのように押し切った時にクリック感があり固定される普通のタイプが使いやすいです。
車線変更で軽く3回ほど点滅させ分には良いのですが、交差点で動作させたままにしたい時にレバーを押し切ってもグニュっとしていてわかりづらい。

通算の燃費はを見てみると17km/Lくらいで、ちょいのりばかりと考えるとまあそんなもんかなと。
ネットで見ると25km/L余裕って人がいたけど、郊外を流して走るのがメインの人なのでしょう。
リッター10km/Lしからいかないってキレてだ人は、PWRモードをオフにした方がいいと思う。
Posted at 2025/03/13 03:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル
2025年03月03日 イイね!

SI drive【Iモード】

SI drive【Iモード】相変わらず EyeSightやパドルシフトで遊んでます。

昨夜は深夜帰宅で周りに車がいなかったので、Iモードの様子を観察していましたが60km/hキープで平地だと1100回転まで下がってました。
信号停止からの普通の加速でおよそ2700回転、速度が安定するとサクッと回転が下がります。


安定時の瞬間燃費計は23±5km/Lってところで、Sモードにすると回転数が上がって4km/Lほど燃費が落ちます。
ただIモードは加速時にもいつでも回転数下げられる様に図っている風なので、加減速が多い状況ではSモードが燃費が良いって状況もありえますね。

今朝も気にしていたらエンジンが暖まるまでは速度キープでも1500回転あたりまでしか下がらない様で、じっくり見てると危ないのでおおよそですが15±5km/Lってところ。
排ガス浄化に触媒の早く温度あげる制御でしょうか、燃調も濃かったりするのかな?

IモードではCVTを活して回転数を下げようとしてくるので、アクセル踏み加減が安定しないと高めのギア比で燃費が悪くなりがちな気がします。
車間広めにしてクルコン効かすと燃費良くなりますもんね、ちょっと車に負けた気がして悔しいです。

Posted at 2025/03/03 16:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル
2025年02月17日 イイね!

納車されました

納車されましたこれから7-10年はお世話になります、とりあえず初ドライブで感じたこと。

力強くもスッキリしたデザインはとても気に入ってます、個人的にはルーフレール有りの方がデザインが引き締まる気がします。

前車のGH8は18年前の車になるので、内装も含めて新しい車な感じが良いですね。
たまたま雹害で安くなっていたのですが、電動&ヒーター付きの革シートや他の装備もほぼフルなのでラッキーでした。

加速感も十分ですね、さすがにターボ車には及びませんが平地で乗った限りSモードでは吹け上がりも早くて爽快です。
Iモードだともたつきますが、モード違いで1000回転はハッキリ変わるので状況により使い分けでしょうか。

マニュアルモードを使ってレッド近くの6000回転までいけるのも良いです、ターボ車では感じにくかったエンジンのビート感が新鮮でした。
NAの水平対向エンジンってこんな感じなんだって、スバルに30年乗っていながら今更。

防音はしっかりしてますね、エンジン音もちょっと遠くで鳴っているイメージです。
基本静かでオーディオの音量は一定で問題がないかな、前の車がうるさかっただけとも言う。

パドルシフトでのエンブレは弱いしタイミングが遅れる感じがありいまいちです。
高速道路で速度調整に使うにはタイミング遅れへの慣れが必要ですね、減速に使う分にはブレーキ併用なので問題はなさそうです。

燃費は流れの良い幹線道路で12km/Lと期待よりは悪かったかな、期待しすぎ?
何キロで走ると燃費が良いのかまだ掴めてないです。
ただ郊外を元気良さげに走っても11km/Lをキープしてたのは良かったです、通勤時は10km/Lほどですがエンジン掛けてすぐは8km/Lとかめちゃ悪いですね。

車両の剛性感は高いのですが、軽めの段差でグラグラ横揺れする時があるのがイマイチでそこは前の車高調の方が良かったまであるかな。
減衰の立ち上がりが悪い感じ、新車なら違うのか?

ストロークあるはずなのに減衰高すぎて、小さな目の段差で突き上げる感じがあります。

足回り柔らかめにしてもらいたかった、インプレッサならわかるけどXVで足回り硬めにする意味がわからない。
以前乗ってた初代フォレスターは柔らかいけど雪道で振り回せたりしっかり粘ってくれました。

どうしよう今回足回りをやる気はなかったけど、評判の良いクロストレックの足回り流用とかトライすっかな?

回頭性は良いですね、足回りが硬いからではなくフロントの横剛性がSGPになって上がったからと感じます。
前の車でフロントの横剛性の対策パーツつけた感触に似ている、切り始めにスッと内側に入る感じ。

STI サポートフロントキットの取り付けを考えていましたが、操舵系の剛性は十分に高いので当分はいらないかな。



ちなみに家族の感想は「革シートがすべすべする」でした、嫁さんは口にはしてないけど満足してる風なので良かったです。
Posted at 2025/02/18 03:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル

プロフィール

「JapanMobility show2025 http://cvw.jp/b/122207/48745480/
何シテル?   11/03 11:51
yam_72です。よろしくお願いします。 静音化DIYを中心に、自分好みの車に仕上がるよう楽しんでいます。 お金と重量節約の為、皆さんの投稿を参考にさせて頂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CEP / コムエンタープライズ バック連動ハザードキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 03:45:52
Panasonic CA-LUB200D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:00:16
TV視聴を可能に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 20:20:07

愛車一覧

スバル XV スバル XV
納車されました、XV界隈の皆さん宜しくお願いします。 中古で5万キロ走行、ちょっとエン ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めての所有した車、とは言っても叔父が就職記念だと中古車を譲ってくれた。 典型的な豚に真 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
220ps仕様、当時免許取り立てだったがATにしたことを大後悔 でもいい車でした。 ス ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
電装品の故障が多かった

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation