• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月21日

GRB Debut in TC1000!

GRB Debut in TC1000! 2008/03/21
筑波サーキット1000でGRBサーキットデビューをしてきました。

←この写真は駐車場の様子なんですが、
 周りの車と比べるとウチの車でかいなぁ~





前日からあまり眠れず、疲れた状態で向かったのですが、
高速道路を走ってる途中でポツポツと雨が。。。
現地では曇りでしたが、強風が吹き荒れるコンディション。
早くも萎えました。
その証拠(?)に、今回はテンパータイヤ降ろしてません(笑
荷物降ろすのもしんどかったな~

でもなんとか準備を済ませて、コースイン!です。
ちなみに申込時はGGAの時に出したタイムで申請してます。
いきなりタイムアップさせるつもりもなかったんで。

●第1ヒート
 まずは路面もタイヤもブレーキを暖まってないってことで、
 ペースを緩めて、GRBの性能を探るべく、徐々にペースアップしていきます。
 設定はDCCD:Auto-、VDC:ノーマルで。
 途中でDCCDをAuto+に変えました。
 
 最初は滑りやすい路面・タイヤになかなかペースアップできませんでしたが、
 後半はかなり走りやすくなりました。
 
 タイヤが滑り始めると、途端にVDCが介入してきて姿勢を直してくれます。
 その点は便利なんですけど、出方がちょっと不自然かなぁ。

 ベストタイムは46.001s
 まだまだですね。

●第2ヒート
 第1ヒートでAuto+が走りやすかったので、
 今回もDCCD:Auto+、VDC:ノーマルのままで走りました。

 第1ヒートでは全然踏めてなかったんで、
 同じ設定のまま、ブレーキ、コーナーを攻めるようにしました。

 コーナーでのペースは少し上がってるんですが、
 ブレーキに不安が・・・
 1コーナー前のフルブレーキで挙動が不安定になります。
 左右に振られるんで ちょっと恐かったですね。

 タイムは45.014s
 もうちょっとで44秒台です。

●第3ヒート
 DCCDをマニュアルでフリー→ロックで試しました。
 (間は試していません)
 でも、挙動での変化はあまり感じられず・・・
 要は自分がまだGRBの性能を発揮してないってことですね。

 タイムも47.510sと落ちました。

●第4ヒート
 休憩中に助手席で軽く寝てしまったんで、
 気が抜けました(^ ^;)
 DCCDは走りやすかったAuto+。
 でも 45.607sとタイムアップならず。
 路面も気温も暖かくなってタイムが上がりません。

●第5ヒート
 この日最後の走行。
 VDCをトラクションモードにしてみましたが、
 すでに体力は残り少なく・・・
 どう走ったのか良く覚えていません(^ ^;)
 おまけにタイム表をもらい忘れて、タイムも分かりません(汗
 まぁ、タイムは出てなかった筈なんで、問題ないですけどね。


●GRBの印象
 GGAとの比較になってしまいますが、
 非常によく回ります。
 GGAのイメージでハンドルを切っていくと、
 切った以上に回っていく感じです。
 つまりオーバーステアなんですね(あくまでも自分の中でのイメージです)。
 GGAではややアンダー気味だったんで、そのギャップが出来てしまってたんですね。

 滑り出すとその感じが伝わってきて非常に分かりやすいです。
 そこから更に滑るとVDCが作動して体勢を立て直してくれます。
 ただ、いきなり機械的に入ってくる印象で、
 慣れないとちょっと慌ててしまいそうです。

 雑誌の記事にもあったようにリアの安定感はものすごくあります。
 どっしりとしていて、多少のオーバースピードでは
 リアがブレイクするようなことはなさそうです。

 タイムが出ていないのは、車のせいではなくてドライバーのせいです。
 まだGGAの頃のイメージのまま走っているので、
 タイムが伸びていません。
 タイムアップしたのはストレートスピードの分でしょう。
 実際、一緒に走ったGDB-Fの2人は42秒台に行ってますから。
 ノーマルのGRBなら43秒台ぐらいには行けるんじゃないかな。

 1・2コーナーや最終コーナーなどはもっとスピードレンジを上げられる筈なんですが、
 体が覚えている横G以上のスピードに乗せることができませんでした。

 なので、次回の走行では今までのイメージを壊して
 もう一度コース攻略を構築していくところから始めなくちゃ~と思ってます。

性能の良いマシンを手に入れたからって、
タイムアップできるわけでは無いんですね(^ ^;)



フォトギャラリー
 2008/03/21 筑波サーキット走行会 その1
 2008/03/21 筑波サーキット走行会 その2
ブログ一覧 | 走行会! | 日記
Posted at 2008/03/22 19:27:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2008年3月22日 20:18
お話を聞いてると、サーキット走りたくなりますw

サーキットはGRBの本当の棲息域なんですよね~


金とタイミング次第では行きたいと思うんで、
よろしくお願いしますね♪
コメントへの返答
2008年3月22日 21:12
やっぱりこれだけの車だから全開で走らせてみたいですよね。
一緒に走りましょう~

次の走行予定は明日話しますね(^ ^)
2008年3月22日 20:20
うあ~
やってますね!!
タイヤは専用ですか?
コメントへの返答
2008年3月22日 21:13
サーキットは楽しいよ~♪

タイヤはノーマルのままですよ。
050でもグリップしてくれます。
2008年3月22日 20:44
こんばんは。

写真見させてもらいましたよ
コーナー進入(1コーナーかな?)
のカット、カッコヨス!!ですね!
生で新型の全開走行見てないから今度見せてくださいね~
コメントへの返答
2008年3月22日 21:15
こんばんは~

自分もGRBが走ってるのは(自分以外では)1台しか見てませんね~
今日の汁走で自分のGRB友達が走ってたはずですが・・・
某さんも早く復活出来るといいですね~
2008年3月22日 20:56
こんばんは。

走り屋いちのすけ復活ですねヾ(^▽^)ノ
GRBはGDBとは少し違った乗り方をしないとダメそうですね。
次はいつ行くのでしょう?
都合が合えばご一緒したいですねo(^o^)o
コメントへの返答
2008年3月22日 21:17
こんばんは。

GDBの走りは分からないんですけどね。
GGAとは全然違いますね~

次は4月かな。
2008年3月23日 0:43
サーキットいいですね~!写真がカッコいいです☆
自分も走ってる姿を撮ってもらいたい( `ー´)ノ
そのうち自分もサーキット走ってみたい。

写真見ると本当にデカイですね(笑)
自分は今日洗車して改めて屋根の広さと高さを痛感しましたw
コメントへの返答
2008年3月23日 6:17
サーキット楽しいですよ~♪
GRBを全開走行させることができます。
いつかチャレンジしてみて下さい。

GRB、でかいですよね。
写真では周りがロードスターやFDなんで余計にでかく感じます。
2008年3月23日 10:31
(=´ω`)ノ ィョゥ

GRBインプレッサでのTC1000デビューブログ、
キッチリ拝見いたしました。
GGAインプレッサとは違った乗り方が
要求されているみたいですネ。
自分も走りに行きたくなってきたような…。
コメントへの返答
2008年3月23日 21:52
ども~

いやあ、GRBに乗り換えただけで1秒アップだ~とか考えていた自分が情けない。頭のスイッチ切り替えないとダメですね~

さあ、じゅぴた~さんも一緒に走りましょう!
2008年3月23日 20:59
いちのすけさん、はじめまして。
赤のFCに乗るshidenと申します。

21日の走行会では一緒の組だったと思います。
私はもう1台のFCと一緒に走っていることが多かったので、いちのすけさんの走りの方は見る機会があまりありませんでしたが、第2ヒートで1秒くらいタイムアップしてたので「慣れてきたのかな」なんて思ってました。

それにして新型インプ、初めて見ましたが結構背が高いんですね。
また走行会でお会いしましたら、よろしくお願いします。

ちなみに、いちのすけさんの第5ヒートのタイムは45.508秒でした。
コメントへの返答
2008年3月23日 21:55
初めまして!
よくこんなブログ見つけましたね(^ ^;)
黒のFCの方と一緒に走ってました?

GRBには多少は慣れたんですが、まだまだですね。早く次を走りに行きたいです。(いちおう、4月30日にも行くつもりです)
またよろしくお願いします。

タイムありがとうございます!
やっぱりダメですね・・・


2008年3月24日 8:33
最初は雑誌等の記事を鵜呑みにして「サーキットはDCCD-」と思ってましたが、先週のもてぎで実は「+」が安定していて走りやすい事に気づきました。
初期はGDの方が反応良く感じますが、そこから切り足した時は圧倒的にGRBですね。
比較的簡単にリアも出せるし、GDとは挙動が違いますね。
コメントへの返答
2008年3月24日 22:26
自分も+のほうが走りやすかったですね。こっちのほうがGGAに近いのかな。

簡単にリア出ました?
自分は、なかなか破綻しないなぁって思ってたんですけどねぇ(^ ^;)
2008年3月26日 11:41
はじめましてm(__)m
先日一緒に走ろっ♪に初めて参加しましたサーキット初心者のきたかるです。
午前中同じクラスでしたが、
遅くて皆さんにご迷惑をお掛けしましたm(__)m
私は何でごま塩グループになったのか謎です???
でもとても楽しい走行会でした。

近いうちにスバル・ヴィヴィオも
サーキット仕様にしようかな?
なんて思っております(*^。^*)
コメントへの返答
2008年3月26日 13:40
初めまして。
コメントありがとうございます。

駐車場で自分の後に停めてた方ですね。全然遅いなんてことなかったですよ。自分も遅かったですから(^ ^;)

自分は4月30日も走る予定です。
その時はよろしくお願いします。

プロフィール

「昨日、やっとホテル・ムンバイを鑑賞してきた。緊迫感すごかった。」
何シテル?   10/23 14:40
さいたま市在住の中年なオッサンです(^ ^;)。 みんカラ始めたときはGGAAだったけど、そこからGRBA→ZC32Sときて、今GT7Cに乗ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 13:22:51
Aピラー(フロントピラー)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 14:15:50
AUTOart 
カテゴリ:ミニカー
2009/12/23 22:19:26
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
スバルに戻ってきましたヨッ! ちなみにナンバーはGGAの時のものw (隠してるから分か ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
買い換えました。 CVTラクチンですw 今回はあまりイジるつもりはありません。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2007年12月、ついに念願のSTIを手に入れました! 2014/12/13 MTがき ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
どノーマルから ちょっとずつ弄り始めたインプワゴンです。 弄らなくても十分速い車ですが、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation