• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちのすけのブログ一覧

2005年09月10日 イイね!

【S耐】第6戦 OKAYAMA 400km RACE スターティング・グリッド決定~

スーパー耐久第6戦 岡山の予選が終了しました。
ところで、岡山国際サーキットって名前、地味すぎない?
TIサーキット英田のほうが馴染みもあって、よかったのに~。

1位 ST1-1 ADVAN DENAG GT3 織戸学/谷口信輝
2位 ST1-2 FALKEN☆PORSCHE 田中哲也/荒聖治
3位 ST1-3 エンドレスアドバンZ 木下みつひろ/影山正美
4位 ST1-4 PCJ ADVAN PORSCHE 井上貴志/堤明彦
5位 ST2-1 オーリンズ・ランサーEVOⅨ 中谷明彦/木下隆之
6位 ST2-2 FUJITSUBO hpi IMPREZA 吉田寿博/小泉和寛
7位 ST2-3 FALKEN☆梁山泊☆EVO 冨桝朋広/関豊
8位 ST3-1 PERSON'S elf YH NSX FAB 古谷直広/山下潤一郎/小山佳延
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10位 ST2-4 WING PERMAGARD IMPREZA 樋口統也/池田晶弘

今年はほんとにADVANが速いですね。
FALKENがヘマしたら、チャンピオン決定しちゃうかも~。

ST2は、あいかわらずオーリンズ・ランサーが速い。
インプが十勝以外で勝てるのは何時になるのでしょうか・・・
Posted at 2005/09/11 00:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | S耐 | ニュース
2005年08月15日 イイね!

【S耐】フォトギャラ アップしました

フォトギャラリーに先日行ってきたSuperTECで撮った写真をアップしました。

オネーサン達とレースカーです。
よかったら見てね(^ ^)
Posted at 2005/08/15 23:29:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | S耐 | 日記
2005年08月08日 イイね!

【S耐】SuperTEC レポート その3 本番!

【S耐】SuperTEC レポート その3 本番!12:45 ローリングスタートでレース開始です。
SuperTECは4時間の耐久レース。距離や周回数ではなく、16:45を超えて、トップがゴールラインを超えたところでレース終了になります。

ちなみに、スーパー耐久ではチェッカーを受けないと完走したことになりません。
ずっとトップを走っていても、ゴールライン1m手前で止まってしまったら完走にはならないんですね。


コース内を見て回るにはちょうどいい時間ですね。
スタートをスタンドで見て、しばらくしたら1コーナー方面から順に歩いて見て回って、最後のゴールをまたスタンドで見る、というのが自分の観戦スタイルです。
2時間程度のレースだとコースを歩いている内にレースが終わってしまいます(^ ^)


序盤はST-1のADVANとFALKENが激しく争います。
ST-2もオーリンズ・ランサー、FUJITSUBO hpi IMPREZA、WING PERMAGARD IMPREZAがほぼ同間隔でレースが進んでいきました。


まずは1コーナーへ・・・と思ったら、1コーナーの観戦スタンドは指定席になっていました。orz
一番おもしろいポイントですからね。ある意味、ホームスタンドよりおもしろいですから(^ ^)

仕方ないな・・・ってことで、1コーナー内側から順次観戦です。

富士のレーシング・コースの1周は約4.5km。内側を歩きますが、ほぼ同じぐらい歩くことになります。
また、アップ・ダウンも多く、舗装されていないところも多いので、なかなか歩いて回るのは大変です。
でも、コース脇を歩いていると車がビュンビュン走っていきますからね。それを見ながら歩いていけば 大変さも忘れてしまいます。

途中途中の観戦ポイントで足を止めて、観戦&写真撮影をしてきました。
何回撮ってもレーシング・カーを撮るのは難しい!(> <)
ピントが合わない、構図が外れる、などなど、事前にイメージを持って撮影しないと、イイ画が撮れません。
望遠も光学10倍ズームではわずかに足りない所も。
デジタル一眼が欲しくなってきますね~。

富士でお薦めのポイントとすると、1コーナーとヘアピン、ダンロップコーナー(旧:Bコーナー)入り口あたりですかね(^ ^)
2コーナーからコカコーラ・コーナー(旧:Aコーナー)も面白いですよ。

観戦コースには場内放送用にスピーカーが設置されているので、ある程度状況はつかめますが、レーシング・カーの爆音に邪魔されて聞き取れないことが多いです。
FM放送もしてますが、どうなんでしょう?リニューアルされてからはFMで聞いたことがないのでわかりません。
ちなみに昔のコースではホームスタンドとヘアピンでしかFMは聞けれませんでした。

一周してホームスタンドに戻ってきたのが、終了30分前。ちょうどいい時間です。
あとは、スタンドで休みつつ、ゴールを迎えました。

そして、16:45 トップの DENAG ADVAN GT3がゴール!
ウィニング・ランを終えてホームストレートに戻ってくると・・・
やっぱりやってくれました!
チームのピット前で歓喜のスピンターン!台風
さすが谷口選手です!2回、3回と綺麗に回ってくれました(^ ^)
※写真はその時のものです。

その後、各クラス毎の表彰式。
その時に知ったこと。
シャンパンの栓って、かなり飛ぶんですね。
表彰台からピットレーンを超えてレーシング・コースまで飛んでました。


アクシデントとかは少なかったですが、パッシング・シーン、接触シーンなども見れたし、十分楽しめるレースでした。
レースの詳細は今後のテレビ放送でチェックします(^ ^)





長文失礼しました!
Posted at 2005/08/08 21:05:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | S耐 | 日記
2005年08月08日 イイね!

【S耐】SuperTEC レポート その2 ピットウォーク

【S耐】SuperTEC レポート その2 ピットウォークピットウォークのチケットは1500円。
去年のもてぎの時は1000円だったのだが?
値上がりした?
それとも富士では1500円なの?

ピットウォークは、ピットウォークのチケット購入者(1000人限定)とパドックパス購入者が参加できます。
レース前のピット前を歩いて、ドライバーやレースクイーンたちと交流できる場所。
ほかにチームからポスターやステッカーなどを もらうことも出来ます。
今回は夏と言うことで うちわ のプレゼントが多かったですね。

今回のゲット品
・FUJITSUBO hpi IMPREZA ポスター 2枚
・WING PERMAGARD IMPREZA ポスター
・FUJITSUBO ミニフラッグ
・FUJITSUBO ステッカー
・FUJITSUBO hpi IMPREZA ステッカー
・PERSON'S RACING TEAM ステッカー
・elf ステッカー
・うちわ 梁山泊レーシングチーム/ゼナドリン RX-7/岡山国際サーキット/田中哲也選手(直筆サイン入り)
 田中選手のサインは目の前で直接書いてもらいました (^0^)ヒャッホー!
これだけでも、1500円出した価値はありますねー。

ピットレーンは結構広いんですけど、ピットウォーク参加者、レース関係者、メディア関係者などが入り交じってますので、かなり混雑します。
人をかき分けかき分け歩いてました。

レースクイーンやドライバー達の前は まさに黒山の人だかり!
すぐに人が入れ替わるんで、ちょっと待ってれば前に出れるんですけどね。

そんな中で、一番人だかりが多かったと思われるのは、ADVAN DENAG GT3の織戸/谷口組。
ピット前で椅子に座ってファンサービスしてました。さすがに人気者です。

ピットウォークの時間は40分。往復する間も無く、終わってしまいました。

※写真はピットウォーク中に撮った吉田選手(^ ^)






個人的にはENDRESSの娘達が好みでした(*^ ^*)
Posted at 2005/08/08 17:24:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | S耐 | 日記
2005年08月08日 イイね!

【S耐】SuperTEC レポート その1

【S耐】SuperTEC レポート その1行ってきました!8月7日 富士スピードウェイで開催された SuperTEC!
富士が改装になっていたこともあって、およそ2年ぶりのスーパー耐久です。
前回の時も見に来てたんですよ~。

前日から眠れない状態だったので、早めに出発。のんびり走ってきましたが6時30分にはFISCOについてました(^ ^;)

SupetGTの時は駐車場に入れるだけでも渋滞していたのに、今回はすんなり入れました。
場所もドリフトコース脇の駐車場で、ホームスタンドからも近いです(^ ^)

当日の天候はというと、薄曇り状態。時折日差しもありましたが、ずっと曇っていました。思っていたほど暑くもなく、風も心地良い感じで吹いていて、ちょうどいいレース日和でした。
そんな状態でも日焼けはしてしまいました。腕や顔が真っ赤になってます(^ ^;)日焼け止め塗っておいたんだけどな・・・

ピットウォークのチケットを早々にゲットして、スタンドへ。
いたいた、レースカー達が。フリー走行前と言うことで調整に余念がないようです。
インプのProvaのピットを探すと・・・ピットレーンの一番前にありました。(つまりコントロールタワーのすぐ横)
ちなみに、もう一台のインプのピットもすぐ横。今回出場する3台のインプのピットは固まって配置されていました。

フリー走行、前座のVitzレース、GC-21とスケジュールは着々と進んでいきます。
ちなみにGC-21の出場台数は5台。ドライバーの腕の差もありすぎて、間隔は広がっていくばかり。全然おもしろくありません。このシリーズ、来年も続けれるんだろうか・・・

さあ、お待ちかねのピットウォーク!いっぱいおねーちゃん車とドライバー達を撮るぞー!!

※写真はフリー走行中のWING PERMAGARD インプレッサです(^ ^)
Posted at 2005/08/08 16:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | S耐 | 日記

プロフィール

「昨日、やっとホテル・ムンバイを鑑賞してきた。緊迫感すごかった。」
何シテル?   10/23 14:40
さいたま市在住の中年なオッサンです(^ ^;)。 みんカラ始めたときはGGAAだったけど、そこからGRBA→ZC32Sときて、今GT7Cに乗ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レーダー探知機取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 13:22:51
Aピラー(フロントピラー)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 14:15:50
AUTOart 
カテゴリ:ミニカー
2009/12/23 22:19:26
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
スバルに戻ってきましたヨッ! ちなみにナンバーはGGAの時のものw (隠してるから分か ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
買い換えました。 CVTラクチンですw 今回はあまりイジるつもりはありません。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2007年12月、ついに念願のSTIを手に入れました! 2014/12/13 MTがき ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
どノーマルから ちょっとずつ弄り始めたインプワゴンです。 弄らなくても十分速い車ですが、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation