• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちのすけのブログ一覧

2005年11月13日 イイね!

【S耐】来週もてぎへ行ってきます

今度の日曜日(11/20)、ツインリンクもてぎへ行ってきます。
何があるかと言うと、
スーパー耐久シリーズ最終戦 もてぎスーパー耐久300マイル
があるのです!

ST1とST3ではタイトルが決定してしまいましたが、インプのいるST2はまだです。と言っても、2位との差は19点。つまり、もてぎで2点以上を獲得すれば2005年のクラスタイトルが決定するのです!完走すれば、ほぼ間違いなくタイトル決定でしょう!

2年ほどタイトルから遠ざかっているインプ勢、何としても決めてほしいです!

ということで、タイトル決定の瞬間を見るために もてぎへ行ってきます!
他に行く人いるかなぁ?
Posted at 2005/11/13 21:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | S耐 | 日記
2005年10月02日 イイね!

【S耐】第7戦 SUGO スーパー耐久レース 決勝!

スーパー耐久 第7戦 SUGO スーパー耐久 が終了しましたよ(^ ^)

1位 ST1-1 ADVAN DENAG GT3 織戸学/谷口信輝
2位 ST1-2 FALKEN☆PORSCHE 田中哲也/荒聖治
3位 ST1-3 エンドレスアドバンZ 木下みつひろ/影山正美
4位 ST1-4 スケープ45スペックスポルシェ 伊藤真一/羽根幸浩
5位 ST1-5 PCJ ADVAN PORSCHE 井上貴志/堤 明彦
6位 ST2-1 FUJITSUBO hpi IMPREZA 吉田寿博/小泉和寛
7位 ST2-2 WING PERMAGARD IMPREZA 樋口統也/池田晶弘

8位 ST3-1 岡部自動車 ハーツ RX-7 長島正明/浅井亮博

インプレッサ、クラス1-2!
序盤はオーリンズ・ランサーに先行を許しましたが、オーリンズがマシントラブルで緊急ピットイン!そこを突いてインプレッサ勢が抜き去り、そのまま優勝しました!
オーリンズはクラス6位で入り、結果、FUJITSUBO インプレッサとオーリンズ・ランサーのポイント差は19!チャンピオン確定にまでは至りませんでしたが、最終戦のもてぎで2ポイント以上獲得できればタイトル奪還です!

ST1は、ADVANが終始FALKENをリード。ピット時を除いてトップを明け渡すことなく他を圧倒しての優勝!第2戦の鈴鹿からの6連勝でタイトルを決定しました!



いや~、ラリー・ジャパンでかなり落胆してたんで、この結果は嬉しいですね~。
もてぎに行くのが楽しみになってきた~(^ ^)



最終戦は、11月19・20日、ツインリンクもてぎで行われる「もてぎスーパー耐久300マイル」です!
Posted at 2005/10/02 21:11:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | S耐 | ニュース
2005年10月01日 イイね!

【S耐】第7戦 SUGO スーパー耐久レース 予選結果

危なかった、ラリー・ジャパンに気を取られてて、S耐のことを忘れるところだった・・・

ってことで、予選結果~

1位 ST1-1 ADVAN DENAG GT3 織戸学/谷口信輝
2位 ST1-2 FALKEN☆PORSCHE 田中哲也/荒聖治
3位 ST2-1 オーリンズ・ランサーEVOⅨ 中谷明彦/木下隆之
4位 ST2-2 FUJITSUBO hpi IMPREZA 吉田寿博/小泉和寛
5位 ST1-3 グループエムアドバンポルシェ 原幸雄/松田秀士/和田雅英
6位 ST1-4 エンドレスアドバンZ 木下みつひろ/影山正美
7位 ST2-3 WING PERMAGARD IMPREZA 樋口統也/池田晶弘
8位 ST1-5 PCJ ADVAN PORSCHE 井上貴志/堤 明彦


当初は雨で濡れていた路面が、徐々に乾いていくコンディションで行われた予選は、やはりADVANがトップに。
相変わらずADVANとFALKENの2強がフロントに並んでいます。

3位、4位にはST2のオーリンズとFUJITSUBOが並びました。
インプ今回も勝てないのかな~。

いつも上位に食い込んでくるST3ですが、今回は11位が最高位でした。
雨の影響ですかね。


決勝は13:45から。400kmのレースです。
Posted at 2005/10/02 02:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | S耐 | ニュース
2005年09月25日 イイね!

来週の菅生、行こうか どうしようか・・・

来週の日曜日にスーパー耐久 第7戦 菅生があるのですが、
観戦しに行こうか どうしようか迷ってます。

当日は休みですけど、翌日は普通に仕事なんですよね~。
行くのは問題ないけど、翌日のことを考えると・・・(((・ロ・)))

行くのは簡単、東北道一本で行けますし(距離はあるけどね)、IC降りた後も菅生へはそれほど遠い距離ではありません。
帰りもそれほど渋滞はしないと思います。

去年のリベンジもしたいし、行きたいんだけどな~。
悩むな~。

誰か行く人います~?



あ、最終戦のもてぎには絶対行くつもりですので(^ ^)ノ
Posted at 2005/09/25 01:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | S耐 | 日記
2005年09月11日 イイね!

【S耐】第6戦 OKAYAMA 400km RACE 終わったよ~

レース終わりましたよン。

1位 ST1-1 ADVAN DENAG GT3 織戸学/谷口信輝
2位 ST1-2 FALKEN☆PORSCHE 田中哲也/荒聖治
3位 ST1-3 エンドレスアドバンZ 木下みつひろ/影山正美
4位 ST2-1 シーケンシャルエンドレスアドバン座間 WADA-Q/村田信博/HINOKI
5位 ST2-2 FUJITSUBO hpi IMPREZA 吉田寿博/小泉和寛
6位 ST1-4 PCJ ADVAN PORSCHE 井上貴志/堤明彦
7位 ST2-3 FALKEN☆梁山泊☆EVO 冨桝朋広/関豊
8位 ST2-4 WING PERMAGARD IMPREZA 樋口統也/池田晶弘

ADVANの圧勝!
一度も首位の座を譲らず、圧勝したようです。
残り2戦で2位のFALKENとは35ポイント差。ほとんど決まりましたね。

インプは・・・
また2位でした・・・orz
せっかくオーリンズがマシントラブルでノー・ポイントになったのに、アドバン座間に優勝を奪われてしまいました・・・
やっぱ、インプは勝てないのか?
あ~、でも、ポイントでは逆転してトップになったかな?(^ ^ )



次は第7戦 SUGOスーパー耐久レース、10月1日~2日の開催です。
ラリー・ジャパンとかぶってるなぁ。

ちなみに、
去年の菅生、見に行ったんですけど、土砂降りの雨の中で観戦して疲れました。
ろくにコースを見て回ることも出来なかったし。
今年も見に行きたいけど・・・無理だろうな・・・(- -;)
Posted at 2005/09/11 20:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | S耐 | ニュース

プロフィール

「昨日、やっとホテル・ムンバイを鑑賞してきた。緊迫感すごかった。」
何シテル?   10/23 14:40
さいたま市在住の中年なオッサンです(^ ^;)。 みんカラ始めたときはGGAAだったけど、そこからGRBA→ZC32Sときて、今GT7Cに乗ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レーダー探知機取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 13:22:51
Aピラー(フロントピラー)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 14:15:50
AUTOart 
カテゴリ:ミニカー
2009/12/23 22:19:26
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
スバルに戻ってきましたヨッ! ちなみにナンバーはGGAの時のものw (隠してるから分か ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
買い換えました。 CVTラクチンですw 今回はあまりイジるつもりはありません。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2007年12月、ついに念願のSTIを手に入れました! 2014/12/13 MTがき ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
どノーマルから ちょっとずつ弄り始めたインプワゴンです。 弄らなくても十分速い車ですが、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation