• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちのすけのブログ一覧

2010年02月12日 イイね!

team六連星走行会 in TC1000

team六連星走行会 in TC1000「今夜から降り出す雨は、夜半過ぎに雪に変わります。」





なんて予報が出てたもんだから、
走行会は中止になっちゃうんだろうな~と思い込み
完全にテンションダウンしてたのが前日の話。


しかし夜起きてみると雨は降っているものの雪にはならず、
これなら走行会は開催されそうな感じ?
ってことで朝5時前に出発しました。


道中はそれほど雨も降らず
現地 筑波サーキット1000に到着~♪
路面は濡れてるけど雨は降ってません♪

よし!これなら2ヒート目ぐらいからドライになるでしょ!

って思ってたのに、準備してる途中で雪がちらつくような状態・・・

さぁ、今日の走行会はどうなるのでしょう?



そんな出だしの走行会でしたw



今回は先日購入し装着したブレーキパッドの初走行でもあったので
1ヒート目は雨が降ってる中でアタリ付け。
2ヒート目以降では雨も上がってドライになっていって徐々にペースアップ。
というのを考えていたので、この状況は願ったり叶ったり。
雪・雨がひどくならないことを祈るばかりです。


●第1ヒート
 青レンジャーでのスタート。
 前の赤レンジャーではスピンしているクルマもありました。ヒェー(^ ^;)

 路面はセミウェット。気温も低いです。
 パッドのこともあるのでペースを上げつつも
 ブレーキは慎重に・・・
 なのにちょっと横Gをかけたりミスったりすると
 すぐに横滑りしそうになります。
 タイヤも暖まってないしね。

 結局タイムは 47″381 と、この状況ならまぁまぁでしょうか。
 前回の雨の時よりも良いタイムだしw


●第2ヒート
 コース全体ではまだまだ湿ってますが
 レコードラインはドライになってきました。
 赤レンジャーでもみんなタイムアップしています。
 自分もパッドが良い感じで使えることを確認して
 徐々にペースを上げていきました。

 パッドの他にタイヤ(AD08)も使えるようになってきて
 楽しく走れるようになってきました。

 調子も乗ってきてタイムは 43″345
 これぐらいのタイムは結構コンスタントに出せるようになってきたんですけどね~


●第3ヒート
 1~2ヒートのベストタイムからクラス替えがありましたが
 自分は青レンジャーのままでした。
 個人的には赤レンジャーには行きたくなかったので大喜び(^ ^)

 だって赤レンジャーってムチャクチャ速い人、Sタイヤ履いてる人とかがいて
 常にその人達を気にしながら走らなくちゃいけなくて疲れるんですよね。
 その点、青レンジャーならタイムが近い人ばかりなので走りやすいです。

 なので気持ちよ~く走れて、自己ベストを更新!
 42″639 が出ました! 


●第4ヒート
 疲れてきた(笑)
 書くのも疲れてきた(爆)
 集中力が続きません~
 ベストは更新できませんでしたが
 このヒートのベスト 43″227を連続で2回出すという
 変な記録を作ってきました(笑)


●第5ヒート
 上記のような状態に加え足がつってきた(爆)
 前のヒートでタイヤカスを拾っちゃったみたいで若干振動が出てます。
 おまけに2周目ぐらいで目の前でスピンを見ちゃったりして
 すでに限界状態w
 タイムも43″335と平凡でした。



ということで、この時以来、およそ1年3ヶ月ぶりに自己ベストを更新できました。
約0.3秒短縮です♪

この感じを忘れないうちに また走りたいんだけど、
しばらくはteam六連星も いっしょに走ろっ もTC1000の走行会は無いんですよね。



ご一緒した皆さん、お疲れ様でした!






ps. batteryhotさん、次回は一緒に走りましょうね(^ ^)ノ
Posted at 2010/02/13 21:39:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会! | 日記
2010年02月12日 イイね!

ブレーキパッド ME22 使用後の感想

ブレーキパッド ME22 使用後の感想今日はteam六連星の走行会でTC1000を走ってきました!

前日から雪が降るなんて天気予報に脅されていましたが
積もるほどの雪にはならず、走行会は開催されました♪


で、見事 自己ベスト更新!


しましたが、詳しいことはまた後日w





今回は新しく導入したブレーキパッドです。

エンドレスのME22というパッドを今回初めて使いましたが

これがも~、楽しい楽しい♪

踏み始めからガッツリとブレーキがかかるし
その後のリリースによるコントロールもしやすい♪

1ヒート目こそアタリ付けのために
抑えて走りましたが
2ヒート目以降は攻めていって
タイムも徐々にアップ出来ました。
さらにローターに皮膜ができて
さらに効くようになっていきました。
(写真は5ヒート走った後のローターです。
ほんのり青くなってるでしょ?)

安心してブレーキを踏めることが
こんなに楽しくなるなんて!


このパッドはホントにオススメできますよ!
しばらくサーキット走行はコレを使っていこうと思います(^ ^)



パーツレビューにも追記しておきました。
 ENDLESS Circuit Compound ME22















でも、帰り道でのブレーキの鳴きはハンパなかった~(爆)
Posted at 2010/02/12 23:23:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会! | 日記
2010年02月08日 イイね!

これで6セット目のブレーキパッドです

次の走行会のためにブレーキパッドを交換してきました。

今回のパッドは先日のHKSプレミアムデイで注文してきた物です。


で、ブツはと言うと、

ENDLESS Circuit Compound ME22

です。


ちなみに今まで使ってきたブレーキパッドは、
純正を含めると6種類になりますwww

純正、CC-R、MX72ARMA SSHC+、で今回のME22。

MX72だけはフロントだけ2セット使ってます。



いや~、沢山使いましたねっwww



この中で使いやすいパッドを選ぶと・・・

街中ではMX72、
サーキットではCC-R、HC+

でしょうか。
ME22は装着したばかりなので除外です。




HC+はまだ残ってるんですが、
エンドレスの方が速攻で送ってくれたパッドを使わないわけにはいきません!
ってことで、今日交換してきました。

ブレーキフルードも送ってもらったんですが
パッドを新品に換えたことでポッドが戻されて
液面が上がってフルードを追加する必要がなくなってしまいましたw



早速、金曜日の走行会で使ってきますね~♪




が、




金曜日は雨の予報なんですよね~
team六連星の走行会は晴れ率が高いんで、それに期待します。
前回のTC1000も雨だったんだよ~
今回は雨にならないでおくれ~
Posted at 2010/02/08 21:26:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | MyImpreza(GRB) | 日記
2010年01月31日 イイね!

HKSプレミアムデイに行ってきました

HKSプレミアムデイに行ってきましたフジスピードウェイで行われたHKSプレミアムデイに参加してきました。
GRBのグループ「凛。」での参加で入場料などが割引で参加できる特典あり♪

ってことで、いつものように朝早く出発~




あれ、ブレーキのチェックランプが点きっぱなし?
サイドブレーキの異常かと思いましたが走行には問題なし。
走ってる間に考えてたら一つ思い当たるフシが。
前日にブレーキフルードのエア抜きしたんですが、
予備のフルードが少なくて下限のちょっと上までしか補充できなかったんですよね。
途中のSAで止まってマニュアルを見たら
やっぱりブレーキ液が減ってもチェックランプが点くみたいです。
理由が分かって一安心♪

なので、現地でフルードを購入&補充するという目的が途中で出来ました


なのに、エンドレスのブースに行ったらフルード持ってきてないって言うし・・・orz

仕方ないんでその場で注文しちゃいました。
他のパーツと一緒に♪
とりあえず、フルードがすぐ減るようなことも無いので
商品到着まで待ってま~す♪>エンドレスさんw



イベントでは、自分はメインステージのトークショーを中心にまわって
プレミアムサロンのチューニングセミナーでオイルの説明会を聞いてたりw
(これに参加したくて、現地でお会いできたJunchanさんとは挨拶しただけで別れてしまいました。Junchanさん、すいませんでした。)
ジャンケン大会は惨敗も、いろいろと楽しくタメになるお話しを聞くことが出来ました。
社長の熱意にも感心することしきりです(^ ^)



GRBのグループでは計31台(?)が集まりました。
不思議と今回はGRF無し。
が、前述のような状態で駐車場に戻ることも少なく、
初めて会う方が多かったこともあり、全員とお話しすることはできませんでした。
(歳を取ってくるとなかなか物覚えが悪くなってくるんですよねぇw
次回は、もうちょっと少ない人数でお会いしたい・・・w)


他にはレガシィにランエボにGT-RにZに・・・
ものすごい数のオーナーさんが集まってましたよ。

またオフ会しましょうね!



帰りは東名&首都高の渋滞を避けるため、
中央道経由で帰りました。(C2の山手トンネルが使えるからね!)
途中八王子辺りで事故渋滞があったみたいですが、
談合坂で少し休憩してたら解消されたみたいで
自分が通ったときには全然渋滞はありませんでした。
Posted at 2010/02/01 22:16:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会! | 日記
2010年01月26日 イイね!

ラジエターが新しくなりました♪

既報の通りw、ウチのGRBが日曜日に入院したのですが

本日無事退院できました♪


ラジエターが新品になりましたよ♪(もちろん純正ですが)

ついでにゼロスポーツのクールLLCクールサーモも付けて貰いました。

(クールLLCは交換前にも入れてましたけどねw)



さぁ、これでサーキットも安心して走れるか!?w


ハイプレッシャーキャップはしばらく使わないことにします。

とりあえず、予備として取っておきますが。




でも、次また漏れたら間違いなく保証は効かないでしょうね。
営業さんにも言われたしw
気をつけて走らないと(サーキットをwww)





帰りに水温、油温を見ながら走ってましたけど、
最初は両方とも80℃程度で安定してました。

クールサーモが効いてるのかな~と思ってましたが
信号待ちしてるとぐんぐん上昇していって
90℃を超えちゃいました。
今までと変わらないですね。

でも走り出せば徐々に下がっていきます。
今までよりも早く下がっていくかな?

強制冷却してるわけじゃないんで
上がるのは仕方ないですね。
ファンコントローラとか欲しいけど
予算がな~い。。。w
Posted at 2010/01/26 22:09:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | MyImpreza(GRB) | 日記

プロフィール

「昨日、やっとホテル・ムンバイを鑑賞してきた。緊迫感すごかった。」
何シテル?   10/23 14:40
さいたま市在住の中年なオッサンです(^ ^;)。 みんカラ始めたときはGGAAだったけど、そこからGRBA→ZC32Sときて、今GT7Cに乗ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 13:22:51
Aピラー(フロントピラー)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 14:15:50
AUTOart 
カテゴリ:ミニカー
2009/12/23 22:19:26
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
スバルに戻ってきましたヨッ! ちなみにナンバーはGGAの時のものw (隠してるから分か ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
買い換えました。 CVTラクチンですw 今回はあまりイジるつもりはありません。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2007年12月、ついに念願のSTIを手に入れました! 2014/12/13 MTがき ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
どノーマルから ちょっとずつ弄り始めたインプワゴンです。 弄らなくても十分速い車ですが、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation