• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちのすけのブログ一覧

2009年12月05日 イイね!

初・海ほたる

初・海ほたる初・海ほたる、
初・アクアラインです。

ほんとに海の上にありますね。

この後、袖ヶ浦に向かいます。
Posted at 2009/12/05 08:36:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | モブログ
2009年12月01日 イイね!

IS-Fってスゲーね!

IS-Fってスゲーね!今日から12月ですね。
今年もあと1ヶ月かぁ~
毎年言ってるような気がしますが
月日が経つのは早いですね~





そんなこととは全く関係なくw
今日はいつもの公園でパッド交換してきました。
週末の走行会の準備ですね。

街乗り用のMX72からサーキット走行用のHC+に交換です。



交換作業自体は慣れてるんでサクサクとやっちゃいます。
ついでにフロントだけですが
フルードのエア抜きもしておきました。

若干エアが入っていたみたいで
抜いたらかなりカッチリするようになりました。

でも馴染んだとたんに
「キー!」
という鳴きが出始めました。。。

覚悟はしてましたが相変わらず五月蠅いパッドですね。
効きはものすごく良いのに~。

「走行会が終わったら速攻で戻そう。」
と心に誓うのでしたw
しばらく走る予定も無いしね。。。















で、タイトルのIS-Fは?w







パッド交換中に散歩中とおぼしきオッチャンが話しかけてきまして。

「何してるの?」
「ブレーキパッド交換してるんですよ」

なんてところから始まりました。

オッチャン、GRBに興味があるのか脚回りやら下回りやら見て回ってます。

ちょっと話を聞いてみると、
オッチャン「IS-F乗ってるんだよ。」
なんて言い出しました!

ほんとかな~とか思いつつも
「イイ車乗ってますね~」
と返してみる。。。

だってサンダルだし。
ジャージだし。。。





しばらく車の話をした後、オッチャンは来た方へと戻っていきました。。。





って思ったら、IS-Fに乗って戻ってきた!www


ホントーにIS-F乗ってました。
サイドとリアには「F」のエンブレム
フロントサイドのエアアウトレット
左右4本出しのマフラー
まさしくIS-F!

IS-Fって最初から6ポッドキャリパーとか穴あきローターなんて入ってるんですね!
オイルクーラーも付いてるなんて言ってたな。

マフラー換えたいって言ってましたよ。
40~50万するらしいですがwww



エンジンルームも見せてもらいました。
エンジンフードも取ってくれて・・・
オッチャン、サービス良いな!w


V8ともなるとデカイですね。5リッターだし。
それがISのボディに納まってるもんだから
中はキチキチです。
ま、GRBもキチキチですがw


それより思ったのは
配線がむちゃくちゃ多いです。
センサーだったり何かをコントロールをするための配線なんでしょうけど
GRBとは比べものにならない配線の量です。
そりゃエンジンフードで隠したくなりますねw



いや~、こんな間近でIS-Fを見たのは初めてです。
(ISだってロクに見たこと無いのに・・・w)

でも自分にゃ、こんなクルマ買えませんね。
GRBでも目一杯な状態なのにw




交換作業も終わったんでお礼を言って
自分は帰っていきました。



オッチャン、仕事は何してるんだろ~
って思ってたことは内緒です(^ ^)
Posted at 2009/12/01 20:01:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | MyImpreza(GRB) | 日記
2009年11月30日 イイね!

今週末は袖ヶ浦初挑戦!

今週末 12/5(土)は袖ヶ浦フォレスト・レースウェイに初挑戦してきます!


全長2.4kmでアップダウンのあるコース・・・

らしいです。

まだレブスピのDVDとかウェブにアップされている動画でしか見たことがないので
なんとも言えませんが、
初挑戦のコースはブレーキやシフトのタイミングや走行ラインがわからなくて
難しいんですよね~。


今回は初走行なので、タイムは気にせず、スムーズに壊すことなく走ることを目指したいと思います。
とは言いつつ、できればタイムも気にしたい・・・


コースは入場無料なので
お暇な方、サーキット走行に興味のある方は
遊びに来てください。
一人参加なので寂しいのよ~w


走行会の詳細は関連URLから。

















なぜに自分がゼッケン3!?w





追記
1/15はTC2000に行きま~す♪
Posted at 2009/11/30 22:38:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走行会! | 日記
2009年11月26日 イイね!

オフ会の帰りで

オフ会その後のお話しです。

富士川SAで仮眠取った後は順調に走行してまして。

しかし、もう日付も変わってしまうぐらいの深夜になってるものだから
首都高に入ったら工事やってるし!orz
軽く渋滞に巻き込まれました。

で、チンタラ左側車線を走ってると
右側をGRBが通り過ぎていく。。。



まさかオフ会参加者!?



なんて考えてしまうところがすでに病気ですなwww



しかし、そのGRBのナンバーが
自分のナンバーにかなり近い番号だったんです!

どれぐらい近いかというと
約400ぐらいの違い。
地域 分類番号 ひらがな 4桁の数字の内 先頭までが一緒!
残りの3桁だけが違ってました。

相手のナンバーの方が後の番号でしたが
ほぼ同じ時期に購入したんですね!

ものすごい偶然!?



同じ方向へ帰って行ったと思うんですが
自分はチンタラ走ってたんで
しばらくしたら見えなくなってしまいました。


同じ地域にいるんなら どこかで遭遇してるかもしれないけど
こんなところで遭遇するなんて~
今度はどこかのお店で遭遇したいですね~
Posted at 2009/11/26 22:57:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年11月23日 イイね!

「凛。」全国オフ♪

「凛。」全国オフ♪「凛。」GR Owner's Clubの全国オフで浜名湖に行ってきました!


天気予報では前日から雨になるって言ってたから
洗車せず雨に濡れたところで水拭きしておこうと思ってたのに
アテが外れて埼玉では全然降らず。。。
車が汚いままの参加となってしまいました。


朝から関東のメンバーと集合して一路浜名湖へ!
ちなみにこの場所はこの時にも行った場所です。


会場には60台近いGRB/Fが集合!
みなさんそれぞれ個性があって刺激されてしまいました。
とは言ってもしばらくは何もできそうにないけど。。。

現地に着いてからフクピカしてたのは内緒ッポイですw


ブログでしかお話ししたことない方ともお話しできて
楽しいオフ会でした♪
(お話しできなかった友達もいました。スイマセン。。。)



景品大会ではアライモータースポーツからの協賛品で
新井さんサイン入りのインプレッサミニカーを頂いてきました♪



帰りは東名の渋滞を避けるようにして、、、
深夜3時頃の帰宅でした。。。



協賛メーカー・ショップさんにも感謝です♪
 HKS
 エンドレス
 プローバ
 アライモータースポーツ
 コクピット豊洲


そして、今回のオフ会を企画してくれたWhiteさんをはじめ、
スタッフのみなさんありがとうございました。
Posted at 2009/11/24 21:52:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会! | 日記

プロフィール

「昨日、やっとホテル・ムンバイを鑑賞してきた。緊迫感すごかった。」
何シテル?   10/23 14:40
さいたま市在住の中年なオッサンです(^ ^;)。 みんカラ始めたときはGGAAだったけど、そこからGRBA→ZC32Sときて、今GT7Cに乗ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レーダー探知機取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 13:22:51
Aピラー(フロントピラー)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 14:15:50
AUTOart 
カテゴリ:ミニカー
2009/12/23 22:19:26
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
スバルに戻ってきましたヨッ! ちなみにナンバーはGGAの時のものw (隠してるから分か ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
買い換えました。 CVTラクチンですw 今回はあまりイジるつもりはありません。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2007年12月、ついに念願のSTIを手に入れました! 2014/12/13 MTがき ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
どノーマルから ちょっとずつ弄り始めたインプワゴンです。 弄らなくても十分速い車ですが、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation