• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051の愛車 [スバル レガシィ アウトバック]

ボトム用ルアー製作

投稿日 : 2011年05月15日
1
白河FSから帰宅した翌日あたり、もっと釣りたいというどす黒い欲望に寝付きの悪い深夜に思いついた
・ボトム専用
・フロントフック専用
・食べやすい一口サイズ のプラグ(なのかな?)

翌朝起きがけにパジャマのままスケッチして、余っていたバルサの木片にちょこっとアウトラインを描いて製作開始。

フロントフックなので、プラグのアイは1つだけ。そのままだと本体との接続に難があるので、埋め込むガン玉に挟み込み、瞬接を流し込み固定しました。
本体側にはガン玉の大きさのポンチで穴を開けて、そこに埋め込みます。
2
そのままだと上面に針金とオモリが露出したままなので、バルサを薄く剥ぎ、フタをするように接着し成形します。

右の写真はカッターナイフで成形後、スポンジヤスリで半分形を整えたモノと、まだ板を切り出したままのもの、です。
3
成形完了。
手前の一つはちょっと小さめですが・・・余った木片のさらに余った所を使ったためです(なんてアバウト)
4
上州屋で手に入る「下地用塗料(エナメル系 (有)サンコー商会)」にディッピングして下地にします。これは発泡材にも使えるし、比重が軽いので塗膜を厚くすることできるので使っています。
3回ほどディッピングすれば充分。
5
プラモデル用の水性塗料「水性ホビーカラー」にディッピング。
手前は下地に金、その後上面クリアオレンジ+下面クリアレッドを塗ります。
真ん中は、黄色下地に赤。
一番奥は黄色下地に、上面蓄光グロー+下面茶色にしました。
6
色を着けた後、サンスイで買った水性のトップコート「ウレタンコートSH(ACCEL)」にディッピングしてトップコートします。
2.3回ですね。

※蓄光グローは上州屋にあった「AMカラー夜光((有)サンコー商会)」を使いますが、「水性ホビーカラー」を浸食しちゃうので、一回トップコートをした後、2.3回に分けて盛り上げるように塗布します。で、最後にまたトップコートします。
7
naka工廠製のボトム用プラグにまた一つ新しいバリエーションが加わりました。

で、翌日釣行して試しました。
8
←試したら、40cmオーバーを筆頭に爆釣!



・・・という妄想はまだ継続中(つまり、まだ釣果は上がっていない、ということです(^^ゞ)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation