ボトム祭り?---白河フォレストスプリングス-2
投稿日 : 2011年05月22日
1
昨日は170km走って白河フォレストスプリングス(以下白河FS)に行ってきました。
一番手で入ったので、白河FSで一番のポイントを押さえちゃおうと、ファーストポンド流れ込みの左右に同行のKさんとガッチリ釣り座をキープ♪
スタートは7時。流れ込みに絡めてスプーンを引きますが反応薄め。7:14にFB1.6で小マス一尾Get後、ヒツジクランクに替えて3連ちゃん・・・が3尾目でナイロン2.5LBが「バチンッ!」と大きな音を立ててブレイク。ヒツジクランク茶色を喪失(泣)
2
意気消沈して40分マッタリ(-.-)y-゜゜
いえ、取っ替えひっかえいろんな事を試しているんですが、なかなか反応がなくて、気分転換のFKミノー(オリカラ茶色)にモヤッと重みが掛かって合わせたら一挙にドラグを引き出す重い魚♪ネットに納めるとずしんと重い42cm。
←体高の高いいい魚でした。
3
まだ8:30過ぎですが、前回もスプーンの巻きに反応が薄かった事もあり、早々にボトムに落とすことしました・・・まずは対白河FS用として作ったフロントフックボトムプラグを試すと、とっても良いアタリで連ちゃん開始♪
8:46、8:50、8:55といずれも35cmUPが獲れました。
が、4尾目をフッキングしてやり取りの途中でプンとラインブレイク?巻き寄せると、プラグだけが姿を消し、しっかりと閉じた状態のスナップは戻って来ました・・・いったい何が起きたのか?謎は深まるばかり。
←上の3尾がこの時の釣果。下の3尾は午後の釣果。
確実に釣れることが分かったので、
Front Hook Wooden Spoon for Bottom の頭文字をとって「Fh.Wasabi」と命名します。
4
ロストの痛手から回復したのは53分後(笑)
前回も良かった、バベルGT2.6gで9:48、9:55に2尾。
その後またもや46分マッタリ(; ̄ー ̄) y-oO
ポンドの周りは前回よりぐっと緑が深い色になり、気温上昇ともに初夏を思わせる、(釣り的には厳しい)感じになっていました(笑)
11:40から、バベルⅢ1gで5連ちゃん。流れ込みのサイド岸際に魚が溜まるポイントがあったようです。魚影の濃いポイントではこの手のルアーって凶悪に効きますね。
5
11時過ぎから早めの昼食♪FS名物のジャンバラヤ。Kさんはトラウトカレー。ロックサーモンのマリネと一緒にテラス席で。
風が無いし湿度やや高めですが、緑豊かなエリアで一日過ごせるのは幸せです♪
食事が終わって釣り座に戻るとすぐに放流トラックがやって来て、私の隣で12:36にドバドバと放流♪
MIU2.2gで早巻きしますが、弾かれることが多くてやや苦戦。FB1.6→UnChainD0.8gとサイズを落としつつ約1時間は巻きで5尾。放流魚もアベレージ30cmUPくらいでしょうか。
6
UnChainシリーズは私の最軽量(最小)巻きスプーンですが、飛距離が出ないのが難点。でも一口サイズの魅力はパクッと丸飲みしてくれること・・・結果←のような小魚も釣れました♪
婚姻色がきれいに出たウグイ、約16cm(この日の最小魚w)
7
放流をやや獲りっぱくれた後は、しょうがないのでボトムに戻します。14時頃から17時過ぎまで、自作の「Wasabi」で3尾、バベルGTⅢ2.6gで2尾(そのうち1尾は表層早巻きで)、バベルⅡ0.7gで1尾、キメラ(?拾ったスプーンなので詳不明)1尾の7尾を追加。
←Wasabiで釣れた40cmオーバーのF1
8
17時を過ぎてからは、17:25にひつじクランクで1尾。最後にスプーンの巻きで釣りたくて、UnChain0.75で17:451尾・・・でも20cmぐらいの小マスだったので、最後の最後にUnChain1.25gを遠投して、沖のアタリで捕れたのが←の上がり鱒。
結局一日10時間の釣行で29尾(ウグイはカウントしてませんw)
スプーンの巻きで9尾
ボトムのデジ巻きで16尾(うちWasabiで6尾)
ひつじクランクで3尾
ミノーで1尾
平均サイズ 31.8cm(ウグイ含まず)
で、この日のロストルアー
・ひつじクランク 茶色(ラインブレイク)
・Wasabi (謎のブレイク)
・バベルⅢ (ラインブレイク)
・バベルⅡ (唯一根掛かりで)
・スキルフル コロJr.(ラインブレイク)
ボトム祭りになってしまいましたが、目論見が当たったこともあり大変満足度の一日となりました。
Kさん、ありがとう!
タグ
関連コンテンツ( 管理釣り場 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング