• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムスキ@CDMC1号の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2012年7月15日

ウチガー取り付け(運転席側、助手席側)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
デリカ、ドア開いた状態で、ノブ引っ張る際にうまい事出来ない時がある、立ち位置を後ろにする等発生するため、ウチガースイッチを取り付けました。

沢山の方が実施されているので、今更の感がありますが、自分でも付けれたという証に記録に残しておこうと思います。

みんカラ内でウチガーを検索し、車種問わずいろいろな方を参考に取り付けました。ありがとうございました。

まずはスイッチですが、ピラーに穴あけしないで取り付けられる
エーモンの貼り付けプッシュスイッチ1622を両側用に2個購入。
このままでは使用できない為、自動復帰スイッチになるようにコの時の金具を取り外し、元の状態に組み上げます。
黒い白スイッチのカバーは慎重に取りました。
2
配線です。
スイッチ側の赤と黒はアースとしました。
赤/黒(1622)⇔黒コード(0.75)(エーモンM272ダブルコード)
黄色(1622)⇔赤コード(0.75)(エーモンM272ダブルコード)
青色(1622)⇔赤コード(1.25)(エーモン1174)
3
接続の前にパワースライドをOFFへ。

ステップの下にあるコネクターへ配線しました。
運転席側のコネクターです。
ステップはビスなどは無く、つめで止まっているのみですので、パキパキ外せました。

接続は以下です。
黒コード(0.75)(エーモンM272ダブルコード)
⇔車体へビス止め。クワガタ端子使用。

赤コード(0.75)(エーモンM272ダブルコード)⇔6ピンコネクタの下段一番右の白コードと接続。
(エーモンE488配線コネクタ使用。赤)

赤コード(1.25)(エーモン1174)⇔10ピンコネクターの下段左から2番目の黄コード(ACC)と接続。
(エーモンE489配線コネクタ使用。青)

取付後の写真は助手席側参照下さい。
4
助手席側です。

こちらの方が爪が上にあるのでコネクタが外しやすく作業しやすかったです。
運転席側(爪が下)から行ったので余計に感じました。

接続は以下です。
黒コード(0.75)(エーモンM272ダブルコード)
⇔車体へビス止め。クワガタ端子使用。

赤コード(0.75)(エーモンM272ダブルコード)⇔6ピンコネクタの上段一番左のピンクコードと接続。
(エーモンE488配線コネクタ使用。赤)

赤コード(1.25)(エーモン1174)⇔10ピンコネクターの上段左から4番目の黄コード(ACC)と接続。
(エーモンE489配線コネクタ使用。青)
5
接続後になります。

運転席側と完全に真逆の位置接続となります。
6
スイッチ(1622)はBピラーの上の方に付けました。
閉めるときに、チャイルドシートに子供乗せてそのままの位置でスイッチ押したかったのと、2列目座った人が、降りやすいかなと思い。

モールとピラーの隙間にリムーバー使って線材を押し込みました。
7
ACCでスイッチLED点灯。
スイッチ押すと、ドア閉まりました。

パワースライドスイッチONした際に手動モードのままでスイッチ効かない?となりますが、一度ドア閉めて、再度ドアを開けると自動モードになり、スイッチ効きました。

ウチガーの完成です。
8
現場監督です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブ交換

難易度:

スライドドアボタン照明交換

難易度:

スライドドアスイッチ 電球交換

難易度:

ハザードランプ 電球交換

難易度:

ドアミラースイッチ イルミネーション化

難易度:

スイッチ一交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年7月15日 21:56
( ゚▽゚)/コンバンハ~♪

厳しくて可愛い現場監督ですね~
こりゃあ、作業にも熱が入った事でしょう(^^♪

スライドドア車は車種に関わらず、ドア開閉し辛いポジがありますね
これくらいの軽作業で施工できるんだから、メーカーも標準装備にして欲しいです


でも・・・


この時期の作業は辛かったでしょう?

お疲れ様でした<m(__)m>
コメントへの返答
2012年7月15日 23:49
⊃`ノ八"`ノ八,,,((φ( ̄Д ̄)ノ

現場監督、いきなり現れてはチェックし
また帰って行く事、5回。
いつ来るかとハラハラしながら作業しておりました。(笑)

嫁母の困った顔は、こちらも悲しかったです。
装備省く事ばかりで、こういう人にやさしい機能は追加してほしいですね。

今日は暑いのと風が強くて作業日には向いていませんでしたが。
やると決めたら、直ぐやらないと、また来週でいいかとなっちゃうかも知れなかったので、実行しました。

暑くて、シャツを脱ぎ(ブログで助手席横に写っています)、風呂入るときに、腕が赤くなっていました。

でも自己満足の大満足です。
デリカも少しずつですが、弄りが始まりました。。。

プロフィール

「エボの半年点検とアウトランダーナビ保護フィルム。25年夏 http://cvw.jp/b/1223770/48554777/
何シテル?   07/21 09:33
エムスキ@CDMC1号です。 三菱、4WDターボが好きな中年です。 3人の子育てと車の改善を楽しくやってます。 (いいことばかりではありませんが) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PVランキング一位~🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 23:41:32
コンプリート 
カテゴリ:セキュリティ
2011/08/20 21:47:16
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
PHEVが昔から気になっていたところ、試乗キャンペーンでDop100,000当選 マイチ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
所有10年を迎えるにあたり、全塗装しました。 ランエボカラー(ラディアントエボニーマイ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
24年12月22日 アウトランダーと交代しました。 21年4月にD5(3代目)に乗り換 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5 2代目です。 高い視点はやっぱり良い、D:5に戻ってきました。 幼児乗り仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation