• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そねっトのブログ一覧

2018年08月03日 イイね!

長岡まつり 8月2日

長岡花火1日目を、絶好のスポットで観覧できる権利が当たったので行ってきました。
毎日のように通過しているし、お買い物までしている場所なのに、ありえない人混みで遠く感じます。

場所は、長岡ジャスコの立体駐車場屋上です。
フェニックスは、真正面に観覧できて、全方位見れます。
このスケール感、たまりません。
花火を観た後は、車でJupiter聴きたくなってしまいます(笑)

携帯のカメラで撮ったので、画質はイマイチです。
あと、スケールが大きすぎてフレームにフレームに収まりませんでした。












音圧の参考になったと思ってしまった私は、きっと病気です。
Posted at 2018/08/03 13:29:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の出来事
2018年07月16日 イイね!

酷道352→尾瀬ドライブ

この連休、天気もよかったので、愛機のCVT性能を確かめるため尾瀬までドライブに行ってきました。
わざわざ茨の道を選択し、途中のバイパス区間も無視して旧道を突き進み、御池Pより尾瀬沼を目指しました。
今までの歴代の車、全てで酷道352の険しい部分のみを走破しましたが、速い遅いは別として、歴代で1番乗りにくかったです(^^;
もしかしたら、ただコツを習得していないだけかも知れませんが 、ちょっと疲れました…

まずは、D固定で走ります…
酷道区間は、非常にアップダウン変化の厳しい部分、矢継ぎ早に責め立てる多種Rのコーナーが組み合わさって襲ってきます。
適切なギヤ比を保って走りたいor突入前にギアチェンジしておきたい
のですが、それが叶いません。
特に急激な上り坂プラス30R未満のヘアピンが重なると、嫌な部分が出てきます。
今までの走行速度から一気に減速し、そこからステアをめいいっぱい切りながらトルクをかけて加速するのですが、ロックアップ制御がうまく追いついていかないようです。
このようなシチュエーションでは、加速時にキックダウンされ、その時にロックアップが外れるようで、凄いラバーバンドフィールで不快そのものでした。トルクをかけずにゆっくり加速すると、その感じがほとんど無くなるので、エンジン負荷のパラメータか何かが入っているのでしょう。
この現象は、エコモードでもノーマルモードでも共通でした。
ただ、SAWCは良く効きますね。特にグラベルにしてASC切って走ると思いのように操舵出来ます。ただ、ブレーキで片輪掴んでいるのは、ボディーを伝わってくる振動で良く分かるのですが、パットとローターの減りが気になってしまいます。

次にシーケンシャル固定で走ります。
やっぱりD固定と同じ現象が生じます。
シチュエーションは良く分かりませんが、ロックアップが掛かりにくい状況があります。特に気がつくと、きつい上り坂で回転数が先行していることが多々ありました。
速度とギアの選択がマッチしない状況を選択すると、ギア保護のため外れるのかなぁ・・・想像ですが・・・
シーケンシャルに時は、2速以降でロックアップ固定になってくれると言うことないのですが・・・

とにかく、意思通りにトランスミッションが動かないので、ストレス溜まりました(笑)
このような、激しい峠道では合わないキャラかもです。
ただ、ごく一般の道をドライブするには最高ですので参考までに。

最終的に、当日1番乗りやすいと感じた走法は、通常はドライブモードで運転し、コーナーの直前でパドルシフトを使って適切なギアまで落とす。
立ち上がった後は、パドルシフトのアップ側を長引きしてドライブに戻すという方法でした。
ただ、長引時間が2秒なのが長すぎます。ステアリングから手を離さずに一瞬で戻せる方法が欲しいです。
シフトレバーをマニュアルモードに入れてすぐにドライブに入れると、瞬間的にドライブになるので、電気的に改造すればそんなボタンが作れるかもです・・・





この国道は、途中にウォータースプラッシュがあります








福島県との県境で記念撮影




御池Pに車を停めて、シャトルバスと徒歩で尾瀬沼めざします




田子倉ダムで記念撮影






Posted at 2018/07/16 10:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事
2018年05月19日 イイね!

カタログ燃費は軽く超えられますね。

やっと、この車の効率良い乗り方が分かってきました。
一般国道のみを約90km走行しての燃費です。
モード auto
2人乗車
エアコン常時on
オーディオによる消費電力たっぷりw





カタログ燃費が14.0kmなので
まずまずの結果じゃないでしょうかねぇ。
ちなみにスタート地点とゴール地点の海抜は同じくらいです。



Posted at 2018/05/19 20:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事
2015年04月09日 イイね!

湧き出してくるぞ

今日はとんでもない事が起きました.



家に帰ると,大洪水.



基礎部分から湧き出る水・・・・
とてもシュールな映像が広がります.
温泉が湧いたのかのように噴出していますw


普通に考えたら考えられません.



ウチだけ雨??





ありえねぇ・・・・・







事後処理で大変です.



災難だ.
Posted at 2015/04/09 22:26:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2015年04月05日 イイね!

久々の投稿です

久々の投稿です.

オーディオネタではないです

そろそろ雪ともオサラバなので夏タイヤに履き替えました.

家族サービス試走+復興活動+経済活動で,福島県までドライブに行ってきました.
タブレット+USBGPSではあまりにスマートでないため,安価に導入してみたちゃんとした車用wのナビですが,これがとんでもない道を示してくれます.

5ナンバーがやっと通れるくらいの道幅で,ガードレルなしの片側崖とか・・・
3桁後半代の酷道とかw

私の好みをわかっていますね…

きっと,素晴らしい技術が投入され,ドライバーの感性を認識しているのでしょう…


と,思いたい


で,かいつまんで

こんなところで


スイーツ食べの

喜多方の某有名店で


ラーメン食べの


とりあえず,食べてばかりでした


で,今日一番気になったもの


インパクトありました.
Posted at 2015/04/05 22:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「@YASUBEE 心に響くジュピター再生出来たらホンモノです。」
何シテル?   01/18 19:56
車のイメージにあった、HiFiオーディオ目指してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

快適に その9 マッドガード取付け(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/24 06:11:46
Leather Custom FIRST シフトノブ張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/15 06:19:08
ちょっちブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 01:37:04

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
2019-8-3 クリーンディーゼルに乗り換えました メーカーオプション: ルーフレー ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
オーディオいじりベースとなる予定です。 スピーカーは純正位置でステレオイメージが取れると ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私に操ることの楽しさを教えてくれた車でした。 また、軽量コンパクトのすばらしさも教わりま ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 羊の皮をかぶった山羊 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
参考画像 *フォトギャラの方に色々と写真をアップしていますので見てやって下さい 既に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation