• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そねっトのブログ一覧

2016年09月27日 イイね!

オーディオ再開

やっと車が戻ってきました。

ディーラーに持ち運んで解析してもらったけど、なぜか普通にエンジンがかかってしまい状況を再現せず…

ECUのエラーログ覗くと
オーディオいじくりすぎていて、バッテリー関係のエラーログでいっぱいだったようです。肝心な原因に関しては、わからずでした。

落ちるまでの前触れの状況から推測すると、
点火系が怪しかったので、プラグではなくイグニッションコイルを全部新品に交換してみました。

エンジンの回転ムラが全くなくなり、トルク感も向上。
高回転時の頭打ち感も少なくなり、なんだか違う車というか新車に戻った感じです。
体感できるということは、ある程度の劣化はあったようですね。
コイルも消耗品みたいなものなので、交換時期としては良いタイミングだったかなと思うことにしました。

あれから、症状は全く出ていません。
とりあえずは、高速走行中にストールしなくて良かったと思うことにしました。



で、

4日間くらい車がなかったわけですが、期間をおいて改めて自分の車の音を聴いてみると、違和感があるところが沸いてきますね。
断続的にいじくっていると、その変化に耳が慣れてしまって、絶対的な評価ができなくなるものです。改めて実感できました。

車がないときに検討しておいたセッティングをサクッとメモリに書き込んで、視聴してみるとこれがビンゴ

思っていた以上の音が奇跡的に出てしまいました。

位相管理・F特管理・ゲイン管理

がツボにはまり違和感を全く感じなくなりました。
ステレオイメージとトランジェント特性が絶妙です。


いつも効果の確認で行っている方法で、
朝試聴(起床後1時間以内)・昼試聴(14時頃)・夜試聴(疲れた20時頃)
をして、どの時間帯でも嫌な感じがしなかったので、
今回の設定に間違いないと思います。


変更のテーマは
「RTAでF特性を一定に合わせるだけでは位相は揃わない」
「スピーカーから試聴位置が変化しても、初期到達波の位相は変わらない」
な感じでした。

休みがあるといろいろと考えられますね。

肩特性・傾斜度を考慮して、カットオフ周波数制御で位相を管理するスキルが向上しました。

私がパッシブではなく、アクティブフィルタにこだわっているのは、
受動素子の特性に影響されずに論理が正しく反映されるからでもあります。




サブバッテリー化の方も順調に進んでいます。
まだまだ技術介入できそうな部分があるので、ちまちまと検証しています。
給電システムを含め、実験電源並みの電源環境は出来上がったと思います。

(高級車が余裕で買える)まともなオシロで解析しながらやると面白いですね。
多少の残存ノイズはありますが、車が発する電気的ノイズからは完全に分離されている事は確認できました。
あとは、ノイズをどこまで落とせるかと、バッテリー種類による音の方向性の決定ってところです。


つづく


Posted at 2016/09/28 00:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「@YASUBEE 心に響くジュピター再生出来たらホンモノです。」
何シテル?   01/18 19:56
車のイメージにあった、HiFiオーディオ目指してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

快適に その9 マッドガード取付け(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/24 06:11:46
Leather Custom FIRST シフトノブ張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/15 06:19:08
ちょっちブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 01:37:04

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
2019-8-3 クリーンディーゼルに乗り換えました メーカーオプション: ルーフレー ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
オーディオいじりベースとなる予定です。 スピーカーは純正位置でステレオイメージが取れると ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私に操ることの楽しさを教えてくれた車でした。 また、軽量コンパクトのすばらしさも教わりま ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 羊の皮をかぶった山羊 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
参考画像 *フォトギャラの方に色々と写真をアップしていますので見てやって下さい 既に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation