• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そねっトのブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

むむ、コレはマズいのね

インフォタッチを移設したのいいのですが、肝心なことを忘れていました。



 

「車検」

フロントガラスに車検のステッカー以外を貼るのはNGだったような・・・

調べてみました。

内外かかわらず、NGですw

ピラーにカッコ良く付けられるステーを自作するか、ダッシュボードの何処かに移動するしかなさそうです。小細工無しに車検通過することが自分の弄り基本なので、再検討が確定しました。

スマートフォンを固定する汎用スタンドを改造して、良いものができないか検討してみます~

フロントガラスがダメならバックミラーに固定してしまえば良いんじゃないか???
2011年10月23日 イイね!

ブースト制御(EVC5)のハンチング

タイトルの通りなんですけど、盛大にハンチングします。
約1.2kへ一気に立ち上げた時、6回くらいは振幅を繰り返して目標値へ収束する感じです。ハンチングするって事は、オーバーシュートもしていることになります。

ゆっくり立ち上げると、ピタッと制御してくれているみたいですので、仮にPID制御していたとすると比例定数Pの部分と積分定数Iの部分のセッティングが出ていないんじゃないかと推測しています。
一応、制御から外れて破錠することは無いんですけど、ピタッと収束してくれません。
説明書に書いてあった、サンプリング時間(PID制御で言うところの積分定数なのかなぁ??)を変えてみましたが、改善はするものの、状況は変わりませんでした。
ブーストの立ち上がり(比例定数P)が早すぎて収束しきれてないような感じです。
これは、あくまでも、裏付け無しの勝手な推測です。

他車種を含め、色々な方のブログを読んでみると、オリフィスを入れると収まるということも書いてありました。1.5狙いくらいでもう一回オリフィスでも自作してみようかねぇ・・・・
ブースとの立ち上がりが遅くなるという弊害もでそうですが・・・

シリコンパイプの引き回し長さとかが関係するのかなぁ・・・
詳しい方がおりましたら、ご教授願います。

また、EVC5搭載の方、このような現象とか発生しませんでしたか?
2011年10月22日 イイね!

「ダッシュボードシンプル化」序章 その2.5

シンプル化とは別の路線ですが、美しさの追求ということでアクセントパネルを変えてみました。

サイドパネルは、黒木目調を選択してみました。
塗装も艶消し処理してあり、08VR純正色のダッシュボードにも合いそうな感じかなぁって思ってやってみました。たまたまヤフオクでいいのがあったのでポチりました。
個人的には、非常にアリです。今までのヤツで一番気に入りました。何気に、ブルーのイルミにもマッチします。

あと、エアコンのアウトレットリングを10スペのカーボン調に変えました。これはピラーメーターに合わせての選択です。が、しかーーーし 表面が私の嫌いなツヤツヤテカテカじゃないですか・・・・
ピラーメータのときに吹いた、艶消しウレタンスプレーは開封日に使い切らないと固まってしまって使えなくなるのでもうありません。しかも、お値段はリング4個分の値段です(高い。

そんなこんなで、コルトのアクセサリーカタログ見ていたら、黒木目調のオプションもあるじゃないですか?保守部品で買えば多分、1コインなんでしょうね・・・ オプション価格で7000円・・・(汗

誰か、黒木目調のエアコンアウトレットレットリングの部品番号知っていたら教えてください。
流石にDに調べて貰うのは気が引けますし・・・

とりあえず、こんな感じです。


黒木目調、意外と合うと思うのですが如何でしょう?


カーボン調のリングは、テカテカツヤツヤ

内装プチ弄りでした。
2011年10月22日 イイね!

「ダッシュボードシンプル化」序章 その2

今日は、インフォタッチの移設をしました。

こいつが曲者で、良い設置場所が見当たらない・・・。
基本的にダッシュボード上はNGなので選択肢は限られます。

まず、ハンドルコラムカバーの上(インパネメータの前面)においてみましたが、どうもしっくりきません。ハンドルが邪魔でタッチパネル操作もやりにくいし、見た目も違和感バリバリでした。アウトランダーやエボXのようにカッコヨクいくかなと思ったのですが、失敗です。
また、メータ前面にありと、純正のスピードメータが見えないため、車検も通らないでしょう。
ボツ決定!

次は、先回付けたタコ(ピラーメータ)の周辺。
正直良い場所がありません。
どこにおいても死角が出来るし、純正の取りつけ治具だとダッシュボード上に固定する方法しか選択肢がありません。新しく取りつけ台座とかをDIYしたくないですw。
ボツ決定!!

次にフロントガラス面上。
コレなら沢山の選択肢がありそうです。
まずは、右端の上方に仮固定してみました。実走行した結果、中途半端に視界に入ってしまい、かなり邪魔者になってしまいました。なので、常に視界に入るような高さまで下げてきたのですが、今度はそれが死角になってしまい、非常に危ない!多分車検も通らなそうです。外観もイマイチでした。
ボツ決定!!

次にバックミラーの右側くらいに持ってきて仮固定。実走行してみたら結構しっくり来る位置でした。ちょっと見上げる形になるので、常に見ながらの走行は不可能ですが、インフォタッチには水温とかインジェクタ率とかの管理項目しか表示しない為、常に確認する必要がありません。
また、操作に関しても、ドライビングポジションから手が届く位置なので問題ありません。

位置が決まったので、ガラス面と取付け台座の裏面を脱脂して、両面テープで本固定しました。流石にガラスにはネジ止めできません(汗
配線周りは、Aピラーの内貼りの中を経由してダッシュボード下のODB端子へ接続しました。コード類も見えないのでかなり綺麗です。両面テープ固定なので車外から見るといかにもって感じです。車検が許すのであれば、フロントガラス上部をグラデーションかけて隠したいところです。

とりあえず、こんな感じに仕上がりました。







奥につけてある2つの黒い物体(ETCアンテナ・GPSアンテナ)も綺麗にしたいところです。
この2点は、次回「その3」に持ち越しです。


追記:バックミラーの背面に貼ってある「P」のマークは、会社の駐車許可シールですw かっこ悪いので剥がしたい・・・
2011年10月21日 イイね!

「ダッシュボードシンプル化」序章

コルスピオフで仕込みに忙しかったので、更新停滞気味でした。

最近、ゴテゴテしたダッシュボードが嫌になって、整理することを決意しました。
この際なので、整理だけでなく「綺麗」という要素も付け加えて開始です!!

以下の2点を条件として進めます
・ダッシュボード上に機器の設置禁止
・両面テープを用いた固定禁止 (樹脂面のみ)


序章として、ダッシュボード上にあったブーストメータ・タコメータ・インフォタッチを移設することになります。コルスピオフの日に購入できたYRさんのAピラーメータフード(シングル)を使っての移設です。
ココで問題が・・・。
メータが1個しか付けられません。
どちらかを諦めるか、片方を別のところに設置するしかないのです。

とりあえず、選択したのは、
 「タコメータ」

です。
普通なら、ブースト計でしょ???
というような声が聞こえてきそうですが、ブースト計って走行中に確認しながら走ることってないんですよねぇ。燃費出す時に、一定の負圧に保って走る事はありますけど、本気で走る時に一定の正圧で保って走る事ってあるでしょうか??
ってなことでタコメータです!w
燃費走行する時はどうしよう・・・・・(汗
ブースト圧は、EVC5のコントローラでも確認ができるので、ブースト計が完全になくなるわけではありませんw。

ついでに、家で眠っていたワーニングランプも取り付けてみました。
実は、このランプ、このメータ用じゃなくて前シリーズのやつだったりします。実はSABで400円で売られていたので、使えないのを承知で買っていたものでした。やはり、コネクタ互換が無かったので、無理やり電気工作して接続ですw

ピラーメーターは、買ったばかりの状態だと透明樹脂面がピカピカです。私ピカピカが嫌いです。高級感が無いのと、運転の時に視界の邪魔になるのが理由です。なので、ツヤ消しクリアウレタン塗装をしました。ホームセンターで2液タイプの高級品買ってDIYです。思いのほか良く出来ました。
艶が無いものは高級感溢れます。

モーターツールでケーブル抜ける穴あけたり、タッピングの下穴あけてからピラーに取り付けです。
こんな感じに仕上がりました。







かなり満足な仕上がりです。
早速、昼と夜に試走してみましたが、見やすくて運転がしやすくなりました。艶が無いので太陽光反射によるギラギラもありません。ローポジになっているせいか、メーターの向きが少し上気味ですが、問題ないくらいのレベルです。

第一弾はココまで。
次回はインフォタッチ移設の予定

プロフィール

「@YASUBEE 心に響くジュピター再生出来たらホンモノです。」
何シテル?   01/18 19:56
車のイメージにあった、HiFiオーディオ目指してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
9 10 1112 1314 15
1617181920 21 22
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

快適に その9 マッドガード取付け(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/24 06:11:46
Leather Custom FIRST シフトノブ張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/15 06:19:08
ちょっちブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 01:37:04

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
2019-8-3 クリーンディーゼルに乗り換えました メーカーオプション: ルーフレー ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
オーディオいじりベースとなる予定です。 スピーカーは純正位置でステレオイメージが取れると ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私に操ることの楽しさを教えてくれた車でした。 また、軽量コンパクトのすばらしさも教わりま ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 羊の皮をかぶった山羊 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
参考画像 *フォトギャラの方に色々と写真をアップしていますので見てやって下さい 既に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation