• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月31日

浜松基地夜間飛行訓練

昨日の浜松広報館(既に「エアーパーク」という言葉はあまり使われなくなりましたね・・・^^;)の夜間開館では浜松救難隊のUH-60Jが訓練展示を行っていましたが、第1航空団も夜間飛行訓練を行っていました。


サーチライトを点灯してホバリングを行うUH-60Jです。
ケーブルのようなものが見えるのは、ウインチで地面に置いた古タイヤをひっかけて回収する訓練を行っていたためです。


古タイヤはちょっと見えないですが、暗い夜間に十数~数十メートル下にある古タイヤを機上操作だけでヒットさせてつりあげるのは難しいでしょうね。
実際の救難活動は昼夜・悪天候関係なく行われるのでウインチや機体のミリ単位の操作のは非常に重要なものになってくるんでしょうね。



離陸してきた第1航空団のT-4練習機。
ピンボケってゆーな!(笑)


昼間飛ぶ姿とはやはり雰囲気が違いますね。
訓練は主に昼間行われていますが、戦闘機や輸送機、救難機などは夜間でも関係なくミッションにあたるため夜間訓練で感覚を身につけておく必要があるんでしょうね。
ブログ一覧 | 航空機 | 日記
Posted at 2012/07/31 23:04:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!
軍神マルスさん

夜中ドライブ2025.5.3(能登 ...
あきら508さん

デッドニングが沼と言われる理由
のにわさん

5/4 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

SUZUKIステッカー追加‼️
毛毛さん

この記事へのコメント

2012年7月31日 23:17
こんばんは。

ライトを点けたUH-60は迫力がありますね。
夕焼けをバックに離陸してくるT-4がいい感じですね。
コメントへの返答
2012年7月31日 23:29
粒子が粗いですし、ピントも外れてますが雰囲気だけはなんとか修めることが出来ました(^^)
T-4はもともと小さい機体ですが、空が暗いとさらに小さく感じます。
夕暮れの自衛隊機って撮る機会はないですけどなにかいいですよね(^^)

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation