• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月19日

東京港の艦船(ちょっとだけよ)

8月15、16日と帝都にいってきたわけですが、やはり気になるのは東京港の艦船ですね。
といっても晴海など一部だけですが。


船の科学館の横、”宗谷”の後ろに係留されていました。
水産庁の漁業取締船”白竜丸”(総トン数1229トン)です。
違法な操業及び漁具の設置を行う外国漁船等の指導・取締を行う船舶になります。
国民の生命財産を守るために海で命がけで戦っているのは海上自衛隊と海上保安庁だけではありません。
水産庁もその命がけの任務を負っています。
海上保安庁が中国や韓国の違法漁船取締りのニュースを見ますが、水産庁への協力という形をとっています。
我が国の漁民の利益と安全を守るため、拳銃さえもっていない非武装で危険な韓国・中国の違法漁船にときには乗り込んで摘発をするまさに命がけの戦いを日夜繰り広げています。



船の科学館に近い桟橋には海上保安庁の巡視艇が停泊していました。
こちらは35メートル型巡視艇PC-01”まつなみ”(総トン数204トン)です。
巡視艇らしくなくどことなくクルーザー(巡洋艦じゃないぞ)のような雰囲気がしますが、これは海外からの来賓がきたときには迎賓艇としても使用されるため。
普段は航路哨戒や警備救難についています。



こちらは巡視艇CL-02”はやかぜ”(総トン数18トン)です。
”いそかぜ”型(15メートル型)巡視艇の2番艇として平成元年3月に竣工しています。



3隻並んでいるのは”ひめぎく”型巡視艇(20メートル型/総トン数23トン)です。
手前からCL-136”やまぶき”、CL-135”いそぎく”、CL-34”ゆめかぜ”です。
手前の2隻は船幅を20センチ広くして乗員を5名から6名に増員したタイプです。



こちらは上と同じくひめぎく型巡視艇のCL-19”ゆりかぜ”です。
ひめぎく型は小型の巡視艇として大量に建造されていて平成23年3月までに160隻が竣工されています。



こちらは晴海の近くに停泊していた東京海洋大学の海洋調査・実習船”海鷹丸”(総トン数1886トン)です。
4代目にあたり、海技教育を行うための実習を行います。


晴海ふ頭に停泊しているのは海洋研究開発機構の学術研究船”白鳳丸”(総トン数3987トン)と水産庁の漁業調査船”開洋丸”(総トン数2630トン)です。
白鳳丸は高度な海洋研究設備をもった研究船で10の研究室をもっています。
開洋丸は水産資源の調査や海洋生物の発掘・資源の調査研究を行う船舶とのことです。



こちらは隅田川にある日本橋消防署の浜町出張所に停泊していた消防庁の水難救助艇”はまかぜ”(総トン数9.7トン)です。
消防艇機能ももっている船舶で、隅田川の橋をくぐるために背が低いのが特徴です。
ブログ一覧 | 艦船 | 日記
Posted at 2012/08/19 13:28:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

ステロイドの影響
giantc2さん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation