• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月14日

そうだ太秦にいこう(5月4日)

舞鶴では見たいところを一通り見ちゃいましたが、実は舞鶴を離れるキップは次の日の夕方にしてあったんです。
じっくり見てくるつもりでしたからね。
あと見ていないところは・・・・赤レンガ博物館と市政博物館、要塞跡ですが、結構時間的に微妙です。
これらを全部回っても11時には終わりですし、遊覧船も北吸桟橋を見てもたぶんいる艦は同じでしょう。
ちょっともったいないですね。
夜の舞鶴を歩きながらそう思っていたら・・・・
うへぇ、足に豆が。
よし、時間を繰り上げて京都に戻ろう。
昼前頃京都につけばいくらかまわることができるでしょう。
ということでおやすみなさーい。


朝、さぁ最終日です。
朝食はもちろんたまごかけごはん。
スクランブルエッグもあったけど、なんでホテルの朝食ででるスクランブルエッグってドロドロなの?
もうすこし玉子焼きらしくしてよ・・・

チェックアウトを済ませ、借りたレンタカーを返却。
結局最初から最後までフロントガラスにダッシュボードの反射に悩まされたなぁ。
ということで東舞鶴を後にしました。


舞鶴から京都まではF-15で数分の距離。
早いよね。


さて、京都につきました。
予想通り京都駅はものすごい混雑。
コインロッカーは既に全滅状態。
これじゃあどこにいくのもきついなぁ・・・
ということで太秦にいくことにしました。

太秦は京都駅から15分ぐらい?
電車の中は大混雑だったのでちょっときつかった。

太秦といえば・・・
でん。

曲者がいるぞ!
ゆーえすじぇーとか、黒いねずみの国などのテーマパークは非常に苦手(まぁ男一人で行く場所でもないですが・・・)ですが、ここは前から行きたかったんですよ。
前回京都にきたときは正月休みでしたしね。
中に入るのは小学校の修学旅行以来ですから25年ぶり?


入村するといきなり手配書があらわれてきます。
よめねぇよ・・・・(笑)


うわぁ、あったなぁここ。
時代劇によく出ますよね。
ついテレビゲームの「天誅」を思い出してしまいます。
「天誅」では川に落ちると最強忍者でも1発アウトなんですよね(笑)
映画村では実際に撮影も行われるようですよ。


暴れちゃう将軍様(どこかのならずもの国家のおっさんではない)になくてはならない場所。
そういえば仮面ライダーオーズではしっかり上様が戦ったなぁ・・・・



出た!
いろんな意味で興味津々です(笑)
そういえば「吉原炎上」のラストは「炎上」ってよりはもはや特撮映画の爆破のようだった気が・・・



さすが太秦です。
あちこちに曲者がいます。


お腹もへってきたので、休憩所でカレーを。
味のほうは・・・・
さて、次は何を見よう?

実はものすごく見たいものがありました。
それは「牢屋」です。
中には拷問(またさき、水攻めとか)やさらし首の展示があって、実にカオスでした。
子供のころ見たこの展示が実に印象深くて。
探し回っていたのですが既に無い様で・・・
残念でした。
興味のある方はぐぐってみてね。


休憩所の二階に「ヒーロー」の文字発見。
ヒーロー?
こりゃいくしかないでしょう☆

わぁぃ♪
左からビーファイターカブト、ビーファイターのブルービート、ジャスピオン、スピルバンでちね。
「オレがオレがオレが正義だ!ジャスピオン」という歌詞、素敵です。

中に入ると・・・

ここはパラダイスですか?
いいえ、ケフィアです(笑)
魔法戦隊マジレンジャーですね☆
マジレンジャーそのものは見たことがないのですが、その海外向けパワーレンジャーミスティックフォースは見てました。
なかなかカオスで面白かったですよ。


あっぱれ!
侍戦隊シンケンジャーですね。
漢字をモチーフにしたマスクがなんともダサそうにみえて逆にこれがめちゃくちゃかっこいい!
ここにはいませんけど、シンケンゴールドなんて寿司をにぎって変身するんですぜ?(笑)



炎神戦隊ゴーオンジャーです。
名乗りが「ドキドキ愉快!」「スマイル満開!」「ズバリ正解!」と、屈指のつっこみどころがある戦隊でした。
そういえばゴーカイジャーで炎神がリア充になってたのはショックだった・・・


天装戦隊ゴセイジャー。
レッドのアタラの首が若干気になります(笑)が、199大決戦では見事な活躍でした。
戦隊王道のゴセイジャーに対して、正義の味方でもなんでもないゴーカイジャーが戦隊として地球の危機に共同で立ち向かうのは最高でした。
(スーパーヒーロー大戦であの扱いはあんまりだ・・・)


轟轟戦隊戦隊ボウケンジャーと獣拳戦隊ゲキレンジャーです。
大剣人ズバーンの存在感がはんぱないですね(笑)
「負けない 泣かない 進めボウケンジャー」というOPですが、泣くんだ・・・・



やっぱりこれですね。
海賊戦隊ゴーカイジャー。
私を戦隊ヒーローファンに連れ戻した張本人。
35作品記念ということで今までのスーパー戦隊を出すといってましたが、本当に全部出しました(笑)
変身が現代の技術でリメイクされたので雰囲気を損なうことなく見事に再現されてました。
アイムはオレの嫁です(笑)



特命戦隊ゴーバスターズですね。
ゴーバスターズVSゴーカイジャーの劇場版、ブルーレイで買っちゃいました。
ヨーコの太ももは一見の価値ありです☆


出た!
ブレイブすぎるにもほどがあるガブリンチョなヒーロー。
獣電戦隊キョウリュウジャーです。
最高に面白いので是非見よう。
DXキョウリュウジン買おうかな・・・・



こちらはマシンコーナー。
ここに登場するバイクは実際に撮影で使われたそうです。
超力戦隊オーレンジャーのジェッターマシンですが、オーピンクが色あせている上にジェッターマシンのフロント部が怖い(笑)



こちらは五星戦隊ダイレンジャーのシシレンジャー、ホウオウレンジャーとキバマシン。
その隣は鳥人戦隊ジェットマンのブルースワローとジェットスピーダ、地球戦隊ファイブマンのファイブイエローとホークアローですね。
ジェットマンは・・・・・最終回があまりに衝撃的すぎで・・・




はぅぅっ☆
スーパー戦隊好きにはたまりませんね。
歴代レッド大集合です。
レッド=リーダーではかならずしもないのが面白いですよね。
私が本放送をしっかりと見ていたのは太陽戦隊サンバルカン~光戦隊マスクマン、超力戦隊オーレンジャー、海賊戦隊ゴーカイジャー、獣電戦隊キョウリュウジャーと決して多くないですが、東映チャンネルで未来戦隊タイムレンジャー、百獣戦隊ガオレンジャー、激走戦隊カーレンジャー、電磁戦隊メガレンジャーを見てます。
でも・・・・芋ようかんで巨大化は・・・・う~ん・・・


さて、ヒーロー館を出てぶらぶらと。
別の休憩所におっ?と思う展示物が。

大和型戦艦の艦橋!?
「男たちの大和」の撮影で使われたセットの一部が展示されていました。
この艦橋も撮影に使われたものです。
う~ん、ちょっと安っぽく感じますね・・・


艦首飾と男たちの大和では中心的な役割だった25mm3連装機銃ですね。
大和にはこの機銃が実に52基も搭載されていました。
これらは尾道にあった大和の実物大セットで使われたものですが、私もそのセットを見に行ったんですよ。
「尾道」が読めず「おどう」と読んでしまったのは懐かしい思い出。


これも撮影で使われた巨大模型ですが、背景から察するに坊ノ岬沖海戦ですよね?どーみても。
なぜそんな悲痛な背景にしたんだ!
展示なんだからちったぁ考えろよ東映さん!

このあと夕方までゆっくりしていくつもりでしたが・・・
突然気分が悪くなって動けなくなってしまいました。
(何度かあるんだよなぁ・・・最近)
たいして疲れていないはずなのに、少しでも動くのがきつい状態。
休み休み出口に向かって駅まで向かいましたが、10分ぐらいでいけるところが1時間ぐらいかかったかな。
しかも京都駅まで帰りの電車も満員で座ることができない状態。
これはきつかった・・・・
なんとか最後の力を振り絞って京都駅で新幹線に乗り込み一安心。
予定より4時間近く早く帰ることになってしまいましたが、いろんな意味で思い出深かったなぁ・・・・

以上、2泊3日の神戸・舞鶴・京都でした。
ブログ一覧 | 京都旅行 | 日記
Posted at 2013/05/14 23:17:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation