• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月17日

あべのみくすに協力してみた。

あべのみくすに協力してみた。 もうしばらくしたら納車がまっていてお金がない・・・・
にもかかわらず、買っちゃいました。
DMR-BRT260というブルーレイレコーダです。
今時(?)1チューナですがこれで十分。
今回はとにかくコストパフォーマンス第一に考えました。

なぜ金がないときに買い換えたかというと、今まで使っていたブルーレイレコーダの調子がどうにも悪いんです。
購入したのが2008年5月ですから既に6年。
5年延長補償プランでも救いがない時期なんですね・・・
でもって不調の内容が一番嫌なパターンなんです。
番組を録画してDVDにダビングするときに失敗するんですよ。
割合として3枚に1枚。
50枚入りのDVD-Rメディアを買ってくるんですが、実際にダビング成功するのは30数枚。
だいたい15枚ぐらいは廃棄です。
ダビング中にズルっというメディアが滑る音がして「メディアに傷がついているか汚れている可能性があります」というメッセージがでるわけです。
新品のメディアですし、レンズクリーナでちょいちょいクリーニングしてるんですけどね。
で、こういうのって10回やって10回ともNGなら修理も簡単なのですが、こういうのに限って再発がしにくいもんです。
修理に出せば最低でも1~2週間。
その間代替器もなし(毎度思うけど何でレコーダの代替って貸してくれないん?)だし。

でもダメなのはダビングだけなので用途廃止にせず、寝室の古いテレビに接続することにしました。
古いテレビはなつかしのアナログテレビなのでチューナがないと見られないのですが、チューナも5年目でボロボロですしこのままではBSも見ることが出来ませんもの。
デジタル/BSチューナ兼ビデオ予備に使えますものね。
CRTだから画質は液晶に比べるとちょっとアレですけどブルーレイもみられますぞ。



・・・しかし・・・
日本の電化製品が世界のシェアを失っているといいますが正直よくわかります。
なんでこんな機能がないの?
っていうのがてんこもり。
リモコンでトレイが開かないとか、DVDのダビングで主流になるビデオで番組録画できないとか、正気か?と思います。
そのくせたぶん一生つかわない機能はてんこもりなんだよなぁ・・・

ブログ一覧 | パーソナルコンピュータ | 日記
Posted at 2014/08/17 22:11:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日納車!!!
SNJ_Uさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2014年8月18日 7:14
おはようございます。

奇遇ですね、実はオイラも夕べDVDレコーダーを買いました。

2012年製の中古ですが、ナニカ?

実はこれには理由があって、オイラ、TVが東芝製なんで、芝製のレコーダーが希望で、かつ他の接続機器との運用上、S端子付きが欲しかったのですが、今は芝に限らず、全メーカーS端子付は製造していないのですね。
(高級機やマイナー機は知りませんが)

また、芝はこの機種の後継機(正確にはもう1世代ありますが、これは本機のマイナー版でコストダウンのためS端子が省略されています)以降は自社開発をやめて他社のOEM機となっていますので、実質芝製のS端子付の最終モデルです。

ということで、本当は購入はもう少し先を予定していましたが、今回出物があったので急遽落札しました。

後は中古機で保証がないので、アスロックさんではありませんが、光学機器系の劣化が心配ですが、こればかりは博打ですね。

それにしても急な出費で痛かった。

コメントへの返答
2014年8月18日 23:34
こんばんは。
正直なところあまり選択肢ってないんですよね・・・
今回は今までの流れでDIGA(今回で3代目)にしましたが、新世代DIGAは標準画質で番組を録画できない&高速ダビングできないという致命的な問題があります。
ブルーレイ前提なんでしょうけど、ブルーレイなんてまだまだ高価だし周辺機器が対応してない場合が多いので使えませんよ。
一方でwifi機能がついてて、同じ家でwifi対応機の録画データを見ることが出来る・・・・なんていう日本中で何人がほしがるんだという機能が満載です。

S端子は最近の機種ではみなくなっちゃいましたね。
HDMIの登場で必要性が無くなったというのもあるんでしょうけど、それ以上にDVDの普及でS/VHSが恐ろしい勢いで消えてしまったというのもあると思います。

そういえばDVD-Rメディアの売り場の面積が最近小さくなってる気がします。
時代の流れなのかもしれませんけど、力を入れていたものが消えていくのは寂しいものがありますね。

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation