• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月17日

でぃあごすてぃーに40

週末は小松基地航空祭ですね。
・・・・ものすごい勘違いしてました。
実は日曜開催だと思い込んでたんです。
日曜なら次の日有休とらないとさすがに小松から帰ってくるのは辛いので諦めてましたが、土曜開催なら話は別。
金曜に有休(金曜は比較的とりやすい)をとるか、定時ダッシュして名古屋からしらさぎに乗れば深夜0時には到着できます。
駅前にホテルを取ることが出来ればそのままチェックインで土曜展開は問題ありません(体力的にポンコツ間違いないですが)。
ら・・・来年こそは・・・・


さて、もう頭の中は月末の浜松モードです。
心配なのは腰痛ですが、こればっかりは当日にならないとわかりません。

えっと、なんの日記だっけ?
そうそう

でぃあごすてぃーに



今回40号となりましたが、現在のところ全70号を予定していますから折り返しを過ぎたんですね。
ちなみに全号買うと17万円ぐらいになるそうです(苦笑)
で、40号となる今回はというと、多連装ロケットシステム自走発射機M270です。
MLRSですな。


これが実物。


雰囲気はかなり良く出ていると思います。
いつものあの残念感は感じません。



とおもったら・・・
やはり「どうしてここで手を抜く?」が。
ランチャの回転台ですが、塗装されてない!
私の買ったものがハズレというわけではなく、これがデフォのようです。
出来はいいのにもったいないなぁ。



ランチャはこのように回転させることができますが、上下に角度を変更することは出来ません。
コレは仕方ないか?
ロケット弾が格納されているチューブコンテナも塗装されていないし・・・
なぜなんだ?



転輪の縁が黒く塗られていたらよかったんですが、これは仕方がないかな。
ちなみにこのM270は米軍のM2ブラッドレー重装甲車の車体がベースなのですが、そうはみえないのが面白いところです。
ちなみに陸自の99式155ミリ自走りゅう弾砲の車体は89式装甲戦闘車がベースなんだよ。



前から。
前照灯を覆っている枠がちょっと大きすぎますが、これは他のモデルに比べれば十分我慢できるレベルだと思います。
というか実物はもっと細いのでいっそのこと無くしてもいいんでは?




特科装備を並べてみました。
これでFH70と88式SSMがあれば文句なしなんですが。
それにしても99式でけぇ・・・・


毎度毎度次は買わないといいながらも買ってしまうので、今回は男らしく宣言しよう。
次号41号は買うぞ!
F-86Fブルーインパルスじゃけん。
そういえば静岡ホビーショーで担当者(?)さんがブルーインパルスは別物なんですか?ときかれましたが、そのときの願いがかなった・・・のかな?
ブログ一覧 | ミリタリー雑誌 | 日記
Posted at 2014/09/18 00:26:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

肉体改造
バーバンさん

首都高ドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation