• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月15日

エアフェスタ浜松2014(9月28日)その4

さあいよいよラストです。
航空祭の大トリといえばやはりブルーインパルスです。
昼過ぎにあのBGMが流れると気分はハイレートクライム!
残った体力を全部使い果たすぐらいテンションもあがります。



さぁただいまからブルーインパルスの展示飛行が開始されます。
皆様会場正面をご覧ください。
4機のブルーインパルスが編隊を組んで離陸してきます。
その後ダイヤモンド編隊を維持したまま会場に再び進入していきます。
4機によるダイヤモンドテイクオフ&ダーティターンです。



会場正面をご覧ください。
5番機が離陸後低空を維持した後急上昇を、続いて6番機が横転をおこないます。
6番機によるロールオンテイクオフです。





続いブルーインパルスでもっとも密集した編隊飛行をごらんにいただきます。
皆様会場左手後方をご覧ください。
密集編隊を組んだ4機のブルーインパルスが皆様の前を通過していきます。
4機によるファンブレイクです。



会場左手をご覧ください。
5番機が90度づつ横転しながら皆様の前を通過していきます。
5番機による4ポイントロールです。




5機のブルーインパルスが一瞬で編隊をデルタ隊形に組みなおします。
その状態で編隊の間隔を徐々に小さくしていきます。
進入してきました、会場右手をご覧ください。
5機によるチェンジオーバーターンです。



次は5番機が背面で会場に進入し、急上昇の後に進行方向とは反対側に離脱します。
会場左手をご覧ください。
5番機によるインバーテッド&コンティニアスロールです。



続いて会場に大きな絵を描きましょう。
会場正面をご覧ください。
5機のブルーインパルスが降下しながら大きく散会します。
レインフォールです。



会場左手をご覧ください。
会場に進入した6番機がゆっくりとした横転をおこないながら会場を離脱します。
一見簡単に見えるこの課目。実は高度な飛行テクニックが要求されます。
6番機によるスローロールです。




次はチェンジオーバーループです。
会場後方から進入した4機のブルーインパルスが宙返りをおこないながらダイヤモンド隊形に編隊を組みなおします。
進入してきました、会場後方をご覧ください。
4機によるチェンジオーバーループです。



続いて会場右手をご覧ください。
5番機と6番機がまるでつながったように横転をおこないます。
息の合った2機に注目してください。
5番機、6番機によるハーフスローロールです。




続いてレター8です。
会場後方より進入した4機のブルーインパルスが1機と3機に分かれます。
3機が円を描き終わる前にもう1機が2つの円を描きながら3機を追いかけます。
さぁ円を描き終わるまでに追いつくことが出来るでしょうか。
4機によるレター8です。



次に世界でもっとも大きなハートを描きましょう。
5番機と6番機が巨大なハートを描いた後に4番機が突き抜けていきます。
進入してきました、会場正面をご覧ください。
3機によるQ-PITです。



次は3機によるスモークの軌跡をご覧ください。
会場正面から進入した3機のブルーインパルスが横一列に編隊を組んだまま大きく横転をおこないます。
3機によるラインアブレストロールです。




皆様会場左側をご覧ください。
5番機が進入して来ました。
会場正面で360度旋回をおこなった後に宙返りを行います。
5番機による360度ターン&ループです。



続いて会場正面で大きく宙返りをおこないます。
進入してきました、会場後方をご覧ください。
5機のブルーインパルスが宙返りをおこないながら編隊の間隔をじょじょにつめていきます。
5機によるワイドトウデルタループです。




続いて会場正面から進入した6機のブルーインパルスが大きく横転をおこないます。
会場正面をご覧ください。
6機によるデルタロールです。




さぁブルーインパルスの曲技も終盤になってまいりました。
次はデルタループです。
6機のブルーインパルスが編隊を組んだまま大きく宙返りをおこないます。
進入してきました。会場右手をご覧ください。
6機によるデルタループです。





続いて大空のキャンバスに2つの異なった絵を描きます。
会場後方から進入した5機のブルーインパルスが急上昇して大きく花を咲かせます。
その後もう一つ絵を描きますが何を描くかわかりますでしょうか。
進入してきました、会場後方をご覧ください。
スター・クロスです。




いよいよ残り2科目になりました。
次はブルーインパルスの伝統科目です。
会場左手より進入した4機のブルーインパルスが上昇しながら横転を行い着陸態勢にはいります。
ローリングコンバットピッチです。




ブルーインパルス最後の科目となりました。
5番機が背面飛行をしているまわりを6番機が螺旋を描きます。
5番機6番機によるコークスクリューです。

以上でブルーインパルスの展示飛行を終わります。
来年もまた浜松基地でお会いいたしましょう!







ブルーインパルスが着陸するとバス待ちのためにいっきに来場者が動きます。
この日浜松基地に集まった来場者は実に10万4000人だったそうで、ものすごく長い列ができていました。
バスの列が途切れる感がなかったので帰りはタクシーにすべく乗り場を目指しましたが、100メートル近くの列になっていました。
結局乗れたのは18時半頃でしたがものすごい人でしたね(^^;
もっともタクシーの列がまだある頃にちょうど路線バスが来たのでそれに乗って駅に向かうことが出来ましたが。

体力は完全に使い果たしましたが大満足の浜松航空祭でした。




エアフェスタハママツ2014 その1/その2/その3/その4
ブログ一覧 | ミリタリーイベント | 日記
Posted at 2014/12/15 23:28:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

プリプリ。
.ξさん

プロボックス
avot-kunさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2014年12月16日 22:34
こんばんは、大作お疲れさまでした。

何やかんやで、結局私も今シーズンのブルーの見納めはこの浜松になってしまいました。
そういえば、オイラもまだ小松と浜松、芦屋に岐阜、築城と写真撮ったのに全然整理と言うか、アップできていません。

まあ、今さらニーズもないし、カレーにスルーしますwww

それにしても、本当にこの日の浜松は天気が良かったですね。
去年は最悪だったし、雷鳥さんの年も降ったり止んだりで今一でしたし。

来年もこの時期にしてくれると晴れるかな?


ちなみにオイラ、ブルーの終了してから離脱しましたが、18時半ごろなら既に伊勢湾岸道路を走っていたと思います。
今年はうまく脱出できました。
コメントへの返答
2014年12月16日 23:26
こんばんは。
ありがとうございます。
「今更浜松?」という感じがしないでもなかったのですが、今年は行ったイベントを全部upする目標を立てたので忘れた頃にまたupしますね。
次は10月の半ばに開催された明野です☆
今回は90枚近い写真をUPしましたが、毎度のことながらブログ表示にすると全部1ページに表示されるので、見る側にとってはちょっとした苦行になってしまいましたw

小牧・浜松・芦屋・岐阜・築城、全部upしちゃいましょうよ~W
いっそのこと機種別にUPしても面白いかもしれません。
部隊マーク違いの機体がそれぞれの飛行展示を行うのも面白いですものね。

浜松はホントに天気よかったですね。
だいたい雨が曇天と相場が決まっていたので、ほんとによかったです。
天気は良かったのですがちょ~っと気温が高すぎましたねw

私はブルーが終わったと同時にトイレに向かってバスの列に並ぼうとしたのですが、まったく切れ目が見えないんですね。
これは待ってる間にまたトイレにいきたくなってしまいますので、はけてから並ぼうと休憩してました。
が、ま~ったく列が途切れず、タクシーの様子をみにいって正門を出たら再入場禁止になってしまいタクシー一択に。
来年はもう少しタイミングを考えなきゃと思いましたw
2014年12月16日 22:56
順光バリバリを狙って広報館に居ましたがあんまりでしたw
会場入りしたのは静浜くらいで・・・ミラーレス程度にしておいて中でお祭り楽しみたかったですがなんだかんだで天気良かったのでフォト重視になっちゃいましたね~
コメントへの返答
2014年12月16日 23:33
こんばんは。
広報館横の駐車場は過去1回だけいったことがあります。
でも結局我慢できなくなってバスだったかタクシーで会場入りしました。

岐阜や静浜は滑走路を挟んで別会場が用意されていますし、バスや徒歩で気軽に会場入りできますけど浜松はちょっと厳しいですね。
浜松は前日のリハが写真の本番ですw
2014年12月28日 9:05
おはようございます。
逆光にもかかわらず素晴らしい写真ですね。
ブルーの動きが分かる写真で見てるのもにとって嬉しい限りです。
私は南側からだったので横からの写真ばかりになってしまいました。
コメントへの返答
2014年12月28日 20:16
こんばんは。
コメありがとうございます。
会場は逆光なので真黒は前提でその代わり設定を風景にセットして空をできるだけ青くして青空の雰囲気を出しました。
スモークの軌跡を楽しめるブルーの雰囲気を少しでもだすことができたらいいのですが…

他の飛行展示は見事に真黒でした(((^_^;)

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation