• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月28日

スバルパークにいってきた。

めずらしく自動車ネタだぁ。
昨日27日に中部国際空港セントレアにいってきました。
目的はこれ
スバルパークというイベントが行われてるからです。
しばらくセントレアにもいってないので良い機会なのでいこうか。

いつもは名鉄を使うのですが久しぶりに車で行くことにしました。
高速道路は嫌いなので下道で3時間ぐらいの距離なのですが、あれ?
そういえばレヴォーグを買ってからロングドライブって初めてかもしれない。


写真は帰るときに写したもの。
せっかくなのでB787が見える位置に移動させて写したのですが・・・
よく見ると駐車場の線からはみ出てるorz
下手だなぁ、自分。


さて
会場はセントレアの敷地内で行われたのですが何気に遠い。
駐車場から徒歩で出るには空港ビルにはいってそこから1階に下りて徒歩・・・なので結構歩きます。
大々的に看板があるわけでもないのでわかりにくいぞぃ。

さてぶつぶついいながら会場に来ました。


おお、展示車がならんでます。
赤いSTIってなんだか新鮮です。
赤はランサー、青はインプレッサというイメージが強かったですしね。


では装備品展示です。



歴代の名車が展示されていました。
初代レガシィ、スバル360、スバル1000、写真写し忘れましたけどラリーカーが展示されていました。
台数的にはちょっと寂しいかんじ。
どうせならアルシオーネとかT-1とかT-3とかももってきてほしかったなぁ(あれ?)




装備品展示ではインプレッサHBも展示されてました。
この色はいいなぁ。



進撃の巨人のコラボ。
ボンネットに鎖は傷がつくと思うんだ。



メインとなるアイサイトの走行展示も行われていました。
試乗は申し込みが既に終わってたのでできませんでしたが・・・乗ってみたかったなぁ。



はい、ぢつは本当の目的はこれだったりします(笑)
ブログ一覧 | 自動車 | 日記
Posted at 2015/06/28 15:58:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

工具が自前になり🔧
takeshi.oさん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

モーニングドライブ…
porschevikiさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

この記事へのコメント

2015年6月28日 18:29
ディーラーから見捨てられて○年くらい経つので、こんなイベントがあるとはつゆ知らず。
一応スバル歴二十年オーバーなんですがねぇ。

初代レガシィRSは昔友人が所有してたので時々乗ってましたが、加速とターンインの優秀さにシビれましたねー。
スバル1000は手伝いに行ってる展示館にバンがあるのでイベントの時とか乗りましたけど、これ本当にFFか?ってなくらいハンドリングが良くて感動します。
スバル360は最終型で25馬力しか無いのに何でこんなに加速がイイんだ?と軽量ボディの偉大さを思い知らされました。

どのマシンに乗っても感動があるスバル。
軽乗用セダンが復活したら真っ先に飛びつくんですが・・・。
コメントへの返答
2015年6月28日 23:06
こんばんは。
いえいえ、さしがにデーラーからはこの情報は届きませんでしたよ。
普段まともに読むことがほとんどないみんからのお知らせグループからでした。
あまり周知されていないからなのか人もそれほど多くはありませんでした。

初代レガシィは乗ったことがないのですが、代車で2代目、3代目、そして前の愛車だった4代目に乗ってみましたが笑ってしまうぐらい乗り味がそのまま引き継がれていました。
まちがいなく4代目までしっかり受け継がれてるんだなぁと感じました。
1000、360はさすがに乗ったことがありませんが、今見るとびっくりするぐらい小さいですね。
技術がかならずしも高いとは言えなかった時代に庶民でもがんばれば買えるような車をまとめあげたのは並々ならぬ努力だったんだろうと思います。
一時期は「ラリー!ラリー!」というスバルファンにとってはよいのかもしれませんが一般の人には置いていかれてる感もありましたが最近はよい感じで角が取れてきたように思います。
カリカリのスポーツチューニングではなく、スポーツグレードではない普通の車を買うわけですものね。
とても運転がしやすいです。
会社の駐車場でもインプレッサ(女子社員)をよく見かけるようになりましたが、乗りやすさで選んでる人も多いんだと思います。

軽自動車は復活してほしいですね。
R2かむば~っく!
2015年6月29日 22:50
こんばんは。

あれ?アイサイトはご自身の愛車で体験できるのでは?

このイベント、名古屋はもう終わったんですね。
大阪は7月25日、26日です。

みんカラのメッセージで知って、一応イベントに申し込みましたが、よく考えたら舞鶴のサマーフェスタの日だったんです。

さてどうしょう?


ところで、現行インプとレブォーグの違いがイマイチわからないんですが、兄弟車?
コメントへの返答
2015年6月29日 23:57
こんばんは。
確かにアイサイトを自分で体験できますが、西部警察のように自分から工事現場やコンクリ壁に突っ込んでいきたくはないですよw
イベントそのものは思ったほどにぎやかではなかったですね。
アイサイトの体験がメインなので仕方がないのですが、車好きの小中学生ぐらいがきても楽しめるイベントだといいかなと思いました。

舞鶴と天秤なら迷わず舞鶴でしょうw
25日は宿を取ったので早めに展開して舞鶴を観光して26日に備えようかなと思ってます。

インプとレヴォーグですが兄弟車というよりは「こんごう」型と「あたご」型でしょうか?
ベースはインプレッサですがターボ車で車の大きさも少し大きくなります。
今まで「レガシィツーリングワゴン」と呼んでいた車が名前を変えてレヴォーグとなったといったほうが早いかもしれません。
ただ4代目レガシィよりは現行インプレッサのほうが乗り味は近いと思います。
2015年6月29日 23:01
そうそう、追記です。

我が家の近くのご家庭には、小豆色の
「アルシオーネSVX]
が現役でいます。

勿論ナンバーの付いた可動車です。
たまに近所を走っているのを見かけます。
コメントへの返答
2015年6月29日 23:58
なんと現役ですか!
ディーラでしか見たことがないので、一度運転してみたいですね。
今だとソアラのようなラグジュアリークーペになるのかな?

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation