• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月28日

セントレアに遊びにいってきました。

久しぶりにセントレアに展開したわけですが、その目的はスバルパークがあったというのもあるのですが、本当はこっち
ボーイング787の飛行試験1号機がセントレアにきたわけです。
月曜には別の場所に移動するのでそれまでにどうしてもみておきたかったわけですね。


では飛行機の写真をだらだら~とUPするぞい。
今回全体的にザラっとした写真が多いですがISOを800以上でやってるからです。
普段使ったことのない800でどれぐらいできるのかやってみたかったんですよ~



午前中まで軽く降っていたので天気のほうは晴れ!とはいきませんでしたが、気温もそれほどあがらなかったのはよかったかも。
こちらはキャセイパシフィックのA330-300。
キャセイは昔1回( L-1011)乗ったことがあったなぁ。
しみじみ。




スターフライヤーのA320-200が着陸。
黒・白で塗られた機体なので空港のスポットにつくと白い建物と黒い窓が背景になってちょっと不思議な感覚になります。
そういえばシートは革張りみたいですがちょっとのってみたいぞ!





こちらは全日空のボーイング777-200
習熟訓練なのかタッチアンドゴーを繰り返していました。
民間機のタッチアンドゴーははじめてみました。
長さは63メートルもある大型機なのですが、A330よりも小柄(実際はほぼ同クラス)に感じるのはなぜなんでしょ?



A330を威嚇する777(笑)




威嚇に負けて(?)A330が飛んでいっちゃいました。


なんてやってるうちにJALエクスプレスのボーイング737-800が降りてきました。



再び離陸。
このあと何回タッチアンドゴーやったかな?




スターフライヤーのA320が離陸です。
垂直尾翼は左右で色が違うんですね。





ジェットスターのA320-200が着陸してきました。
結構な数きてました。
国内線スポットに3機が並んでいましたけどこの会社って豪州ですよね。
なんだか外国の会社が国内線って不思議な感じがします。



ピントがあってないとかゆーな!
着陸態勢に入る期待のすぐ後ろで旋回してる機体がちょうど重なりました。
こんなシーンはじめてみました。



で着陸したとおもったら再びタッチアンドゴー。



そして再度侵入。
地上には離陸待ちの特定アジア航空のA320-200が。
しかしA320多いなぁ。



先ほど着陸したJALエクスプレスのボーイング737-800が離陸です。
胴体には「がんばろう日本」の文字が。
震災からの復興、がんばろうぜ。



フィリピン航空のA321-200・・・かな?
中部国際空港は常滑沖に設置されてるので海風が強いですが、離着陸時にはやはり気を使うんでしょうね。


先ほど着陸したジェットスターのA320がタキシングしています。
なんだか炭酸飲料の缶のようなカラーリングですね。




こちらは国際線の一番奥に駐機していたボーイング787の初号機(ZA001)です。
ボーイングの塗装がされてる通り飛行試験を行う機体で試験機からは退役してセントレアに6月22日にやってきました。
ボーイングカラーの機体なんて見る機会は海外のエアショーでの売り込みぐらいしかまずありませんから貴重ですね。



こちらはANAウイングスのボンバルディア DHC8-Q400。
機体が軽いのかふわっと離陸していくような感じでした。
そういえば最近見る機会が減ったのは気のせいなのかな?


さあだいぶ日が傾いてきました。
デルタ航空の・・・えっと・・・ボーイング757?



アイベックスエアラインズのボンバルディアCRJ-700が離陸していきます。
赤黄色に染まった空で金曜ロードショー風ですね☆



金曜ロードショーパート2(笑)
先ほどとは別のANAウイングスのボンバルディアDHC8-400が離陸です。
こうしてみると機体がメチャクチャ細いですね。

ここからはISOをあげてお楽しみください(笑)

ISO1250。
まだ大丈夫ですね。
ホンコンエクスプレスのA320-200が離陸。
赤くなった空に赤い塗装がなんともエキゼントリックですけど南国じゃなくホンコンなんですよね。



ISO1250で夜景です。
駐機場の灯が鮮やかですが写真ではちーともつたわりまへん。



ISO2000で全日空のボーイング737-500の離陸。
この辺が限界か?
いやまだいけるか・・・?


同じくISO2000でボーイング787を。
個人的には夜景はこんな赤黄色い光がすきなんですよ~。


ISO3200で駐機中のボーイング737-500を。
大丈夫、まだいける。
まだごまかせる・・・・?

ここからは禁断のISO12800でお楽しみください(笑)

スターアライアンス(ユナイテッド航空)の・・・ボイング737?
もうかなりきつい。


さすがに荒くなってきたなぁ。


全日空のボーイング737-500ですが粒子が粗くて限界ですね。

結論。
ISO12800はきつい。
ブログ一覧 | 航空機 | 日記
Posted at 2015/06/28 22:48:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2015年6月28日 22:52
ニアミスに見える写真にドキドキしました(*^o^*)
コメントへの返答
2015年6月28日 23:13
こんばんは。
確かにこれはそうみえちゃいますよね。
機体の大きさからしてもそんなにムチャクチャ距離があるわけじゃないですし。
だからこその飛行場の管制って大切なんでしょうね。
2015年6月28日 23:16
重なりの絵たまらんですねw
コメントへの返答
2015年6月28日 23:18
こんばんは。
これでピントがあっていれば・・・
というかピントがあっていてもISO800なので引き伸ばすとボロボロだぁw

結論。
普段はISOは抑えましょうw
2015年6月29日 0:29
こんばんは。
夜景写真いいですねー!
日中も良いのですが、夜景大好きです。

今度は是非、嵐の大野くんも手掛けた機体をww
コメントへの返答
2015年6月29日 0:52
こんばんは。
夜景いいですよ~。
本当ならシャッタ速度を落としてじっくりやるものなんでしょうけど、風が強いので画質よりもお手軽さをとりましたw
私は夕方の機体も好きです。
夜だとなにがとんでるのかさっぱりわかりませんけど夕焼けの赤く染まった機体も金曜ロードショーのようで雰囲気がいいです♪
2015年6月29日 22:46
こんばんは。

私の知人は787初号機のお迎え日にセントレアに行っていたようですが、
これはその数日後かな?

スタフラは、格安イベント(関空~羽田就航記念と関空~福岡空港就航記念)で2度乗りました。
2回目だった福岡空港就航記念便は、革シートでしたが機内のAVシステムが不調で使えなかったのを覚えています。

夕暮れやナイトでの撮影もイイですね。

オイラも伊丹か関空でチャレンジしてみようかな?
コンデジだけどorz
コメントへの返答
2015年6月29日 23:25
こんばんは。
お迎えは22日だとおもいますのでその5日後ですね。
明らかに787狙いの人、とりあえず飛行機だぜヒャッハー!な子供、「わぁっ、すごぉぃ」なおにゃのこの3種類の人に分かれていましたが私は2番目でしょうかw

LCCはまだ未経験なのですが、新幹線とさほど値段が変わらないのなら遠くへの展開に使えそうかなと思いました。
ただ一番近いのがセントレアか静岡空港のどちらかなので遠いんですよ~

ナイトの撮影いいですよ~。
うまくいきませんけど(^^;
でも撮影した写真がどうこうよりも、撮影している最中が楽しいんですよね。
コンデジはシャッタを押してからのタイムラグがちょっとつらいですね。
でも友達は富士総合火力演習でコンデジつかって(連射なしで)戦車の炎ゲットしました。
タイムラグと連射なしでバッチグーなタイミング、すごかったです・・・・
2015年10月7日 9:18
787初号機、セントレアに寄贈されたのですね(^^;
このニュース全く知りませんでした...。
最初、なんで2015年に787の試験機が?と思ってしまいました(^^;
そのうち展示公開されると。是非見てみたいですねぇ。

ニアミスっぽい写真。最高です。
タッチアンドゴーは一度みてみたいですね。
羽田や成田なら緊急事態でも無ければ見れない光景です(^^;
コメントへの返答
2015年10月8日 0:46
こんばんは。
そうなんですよ、セントレアに寄贈されたんです。
私がこれをみたのはまだ到着して数日だったので暫定的な駐機場でしたがいまはどうなってるのかちょっと気になります。
セントレアは正直言って開港当事と比べると特に国際線が結構閑散としてきたので今後どうなっていくのが注目です。
数年前には国際航空宇宙展をセントレアでやったのですが、ひどい内容だったので運営する側が問題あるのかなと感じました。
飛行場の片隅にポンとおかれても朽ち果てていくだけですからどうやって見てもらうかを運営側が考えていかないとだめでしょうね。

タッチアンドゴーはこの日何度も何度もやりました。
それだけフライトが少ないということかもしれませんが・・・・(^^;

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation