• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月17日

であごすてぃーに69

まさかの3号連続だい!
わ、忘れてたわけじゃないんだから・・・・ねっ。



であごすてぃーに。



69号はまさかの機動戦闘車。
今かなりホットな話題の新装備ですし、モデル化もまだまだ少ないですしね。



最近量産型と思われる写真が出回っていますが今回はマスコミに公開された試作車両です。
これから出るモデルは当然量産型になるでしょうからある意味で貴重といえるかも。



現物を見たことがないので今回はその写真はありません。
なので今回はその雰囲気を楽しみましょう。
機動戦闘車は8×8輪の装輪装甲車に戦車の様な砲塔を搭載した火力支援車両です。
10式戦車に近い(?)形の砲塔がまず目に飛び込んできます。



前から見たところ。
この車両、何気にでかいんです。
幅が2.98メートルですから73式装甲車や96式装輪装甲車より大きく、75式自走155ミリりゅう弾砲と同じぐらいです。
判りにくい例えでGOMEN。


日本版のルイカットやセンタウロ装輪戦闘車両っていったところでしょうか。
全高は2.83メートルと2.3メートルの10式戦車や90式戦車よりも高くなっていますが、87式偵察警戒車とだいたい同じぐらい。
ただし全長は結構あって8.45メートル。
10式戦車の全長は9.4メートルですが、大きく突き出た主砲を含めてなので、それを考えるとこの機動戦闘車はかなり大型に感じます。



モデルのほうはこうやって砲塔を旋回させることができます。
10式戦車に似たような砲塔ではありますが、搭載されているのは105ミリですから74式戦車と同等の火力といっていいでしょう。
砲塔は中空のモジュラー装甲と思われます。



重さは28.7トンといいますから38トンの74式戦車よりもずいぶん軽く、26.5トンの89式装甲戦闘車よりも2トン程度重くなっています。
とはいえ、74式戦車に匹敵する火力と装輪装甲車両のもつ高い機動性を併せ持つので緊急展開時には大きな戦力といえるかもしれませんね。




砲の砲径が同じ74式戦車、同じ8輪の96式装輪装甲車と並べてみました。
かなりの大型車両なのがわかります。
本州からは戦車部隊がほぼなくなってしまうようですが、その代わりに配備される(と思われる)機動戦闘車、どんな車両になるのか楽しみですね。

次号、最終回です。

ブログ一覧 | ミリタリー雑誌 | 日記
Posted at 2015/11/17 00:50:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カエル
Mr.ぶるーさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2015年11月18日 16:09
相変わらず写真が表示されなくて残念ですが(;^_^A
このシリーズ、まだ続いてたのですかっ?!

何がトリを飾るのか気になりますね~猫2主力兵器は殆ど出たと思いますから、予想は…

海上自衛隊仕様アベンジャー(爆)

に関連して余談です。
アベンジャーを平仮名で打って変換すると第一候補に安倍ンジャーとなるのですがー(長音記号1)(≧ε≦)

安倍さん、何に復讐するの?(笑)
コメントへの返答
2015年11月20日 1:16
こんばんは。
う~ん、携帯などでは機首やプラウザによっては表示されないのかな?

トリはネタバレになりますがT-2ブルーインパルスです。
もうあと10号ぐらい続けてほしかったんですが・・・
海上自衛隊のアベンジャー・・・ですか・・・w
確かに一時期TBMを使っていましたが、灰色/白のツートンに日の丸が描かれたTBMは恐ろしく似合わなかったですw

初期の頃海上自衛隊が使っていたS2Fなんかもモデルコレクションからでてほしいですね。
であごすてぃーにさん、「帰ってきた自衛隊モデルコレクション」の名前でだしません?w
2015年11月21日 8:32
アスロックさん、こんにちは!


いよいよ残り1号、第70号でゴールですね...。
そうなると…もう“であごすてぃーに”シリーズのブログが見られなくなるのがすごく寂しくなります。(涙

自分も定期購読組としてここまで歯を食いしばってお布施をしてきた身。
「ようやく終わるのか…」と、達成感よりも苦行から解放される安堵感の方を強く感じています。
が、終わるとなるとやはりちょっぴり寂しい、、、かな???w


>「帰ってきた自衛隊モデルコレクション」

もし?これが出たら(予告されたら)…ショックが強すぎてひっくりかえってピクピク痙攣しちゃうかもw


親父の遺言(…じゃないけどw)で、『デアゴには決して手を出すな』と言われた意味、ようやくわかった気がします。
(((ノ)゚Д゚(ヽ))))ガクブル
コメントへの返答
2015年11月23日 22:12
こんばんは。
なんだかんだいってあと1号ですね。
ようやくこの苦行ともおさらばです。
とはいえ、さんざんボロクソにかいてきながら、何気にこのモデルコレクションが大好きだったりしますw
「であごすてぃーにクオリティ」ではなくちゃんと作ってあるとちょっと寂しかったりして(笑)、何か物足りなかったりもしました。
70号中次の1号を含めて59号買ったわけですから税込みで約15万円。
思えばバカだな~って思いますが、であごすてぃーにでなければ手に入らなかったレアな装備もあったのは事実です。
もっともレアというより「アレ」な出来でしたが(^^;

70号ありながら手に入らなかった装備はやはりあるので「帰ってきた」は本当にやってほしいなとは思います。
護衛艦「いずも」、砕氷艦「しらせ」、ミサイル護衛艦「はたかぜ」、護衛艦「あさぎり」、潜水艦「はるしお」、P-2、UH-60J、SH-60J、MH-53E、EH-101、V107(掃海)、補給艦「ましゅう」、掃海母艦「うらが」、潜水救難母艦「ちよだ」、試験艦「あすか」、海自はシリーズ換えの掃海艇もほしかったですね。
陸自では03式中SAM、改良ホーク、軽装甲機動車、75式ドーザ、FH70&中砲牽引車、OH-6D、UH-60JA、V107、LR-1、重装輪回収車、93式近SAM、81式短SAM
空自ならV107、MU-2S、U-125A、ナイキJ、T-2CCV、YS-11、B747-400、KC-767
・・・これだけで35号はいけます!


私も先祖より代々伝わる「であごすてぇににはてをだすことべからす」という戒めを破ってしまい、もうマトモな人間に戻れなくなってしまいましたが、真人間に戻れるのでしょうか・・・・

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation