• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月06日

であごすてぃーに70(最終回)

立て!評論ごっこは終わりだ!!
今号が、70号だとは、上出来じゃないか。ここへ来い!
これが70号ですって?!!ここはお墓よ。お金と品質の。
本紙が数ページしかないのに、モデルけ生きてるなんてこっけいだわ。あなたに代金は渡さない!
あなたは高品質なものを出すこともできずに、私と破産するの!!
いまは、モデルコレクションがなぜ終わったか、あたしよく分かる。TVCMの創刊号にあるもの・・・
 『椅子に腰をおろし、ネットと共に生きよう。ネットと共に冬を越え特別価格でバインダーを買おう。』
どんなに恐ろしいモデルを持っても、たくさんのかわいそうなディテールを操っても・・・
サイフからお金が離れては生きられないのよ!
であごは滅びぬ。何度でも甦るさ!であごの力こそ、人類の夢だからだ!!
バーン!
次は戦車だ。ひざまづけ!命ごいをしろ!!読者からシェアを取り戻せ!
待てー!!代金は隠した!モデルを売ってみろ、次号は買わないぞ!
読者買っちゃだめ、この人はどうせあたし達に売る気よ!
小僧。モデルのディテールと引き替えだ!次にほしい企画を言え!
それとも、そのサイフで、70号を買うかね?
店員と二人っきりで話がしたい。
来ちゃだめぇ!モデルを置いて逃げて!
3分間待ってやる。
店長!
お客様、落ち着いてよく聞くんだ。あの言葉を教えて、拙者も一緒に言う。
え・・・?
拙者の左手に、手を乗せて
モデルコレクションは切ったよ。
はっ・・・・・
時間だ!答えを聞こう!!
んん?
最終号!


ぬぉぉぉぉ~!




なんだこれ?


であごすてぃーに。


今回で70号、つまり最終号というわけです。
長かったなぁ・・・・
この苦行も思い返すと本当に・・・
苦しい(笑)



記念すべき最終号はT-2ブルーインパルスです。
これは誰もが納得いく選択でしょう。
ではその内容はどうでしょうか?



ちなみにこちらが実機。
ただし96年の岐阜基地航空祭で飛んだ「元アクロ機」です。
T-2ブルーインパルスは95年にラストシーズンを迎えるわけですが、飛行時間がまだ残っている機体は各部隊に配備されたわけです。
この機体は岐阜基地の飛行開発実験団に配備されてT-33の後継のスモークチェイサーとして活躍したわけです。


さてモデルですが、結論から言えば「最終号にふさわしいモデル」でした。
であごクオリティ的にという意味ですが・・・




後方から。
悪くはありませんね。
上からみると塗装が本当に綺麗で濃青と白、日の丸の赤のコントラストが美しい。
上面は言うことナシです。
ただ横から見るとエンジン周りが黒塗装されているのが気になります。
ここは銀色ですよ・・・


横から見ると・・・
モデルコレクション70号中最強ではないか?と思うクオリティです。
なんですか?この前部胴体。
思いっきり隙間があいてるやんけ!
しかも胴体下部の塗装がひどい。
ちゃんと塗り分けできてないし塗装も繋がっていない。



前から見るとその隙間が非常によく目立つのがわかります。
後部キャノピーもちゃんと塗装されていない・・・・というか塗装してないなぁ。
前部・中部のキャノピー枠はちゃんと塗られてるので目立ちます。



風防はT-2ブルーインパルスのシーズン終盤にとりいれられた枠のないワンピースキャノピーになってますね。
コクピットも一応それっぽく塗られています。



ディテール云々以前にガバっとあいた隙間が完全に台無しにしています。
塗装も品質がわるい。
色の間違いではなくマスキングができてないので平たく言えば「下手」なんです。
なぜ最終号のこのモデルでこれをやってしまったんだ?




T-2、T-2ブルーインパルス、F-1を並べてみました。
こうしてみると塗装が難しいF-1が一番完成度が高いのはなぜ?

以上、最終号でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/12/06 22:06:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

たまには1人も
のにわさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2015年12月6日 22:15
こんばんは。

三菱F-1/T-2はもう少しパワーがあればと今でも思います。
コメントへの返答
2015年12月7日 0:32
こんばんは。
あの当時入手できる手ごろなエンジンがなかったのだと思いますが、やはりパワーはあったほうがよかったんでしょうね。
F-16とF-1が空中戦訓練やるときにどうしても不利だったと雑誌にもあったと思います。
でもアドーアのあの音って良い音なんですよね。
2015年12月6日 22:16
コンプリート!?((((;゚Д゚)))))))
おめでとうございます\(^o^)/
コメントへの返答
2015年12月7日 0:35
こんばんは。
11号買ってなかったのでコンプリートではないですが、大部分を入手しました。
長い苦行でした(笑)
2015年12月6日 22:24
上下の分割線から、アルファ号とベータ号に分離するんですよね?

オイラ航空祭デビュー遅かったので、
前にも書いたと思いますが、F-1やT-2の現役時代知らないんですよ、残念。


本当は昨日の岐阜の記念行事を博物館側から見に行くつもりでしたが、
寒さで断念ました。
コメントへの返答
2015年12月7日 0:38
こんばんは。
まさしくそんな感じがしそうなぐらいひっどい分割ですよね。
実はこの70号だけは2冊買おうと思ってただけに踏みとどまって正解でしたw

私は飛行機に目覚めたのが早くて89年の浜松が最初でした。
まだT-33が現役でしたがF-104はちょうど退役したごろでなんとも残念に思いました。
T-2は岐阜でいくらか見ることができましたがF-1は見る機会がほとんどなかったので94年に三沢で編隊組んでるのを見たときは感動しました。

昨日の岐阜は・・・・たぶん1パスだけだろうなと予想したことと、歯医者の予約が合ったことで断念しました。

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation