-お疲れさまでした。
「ありがとうございます。」
-70号のレヴューをおえてこれで最終号となったわけですが、今のお気持ちはいかがですか?
「一言で言うならようやくおわったすかね。でも少し寂しいような感じがしないでもないです。」
-これまでいくらぐらい浪・・・じゃなくて費やされたんですか?
「今浪費って言おうとした?そうですね、70号のうち59号ですからざっくり計算で14万9千500円ですね。昭和17年頃の零戦の値段が1機15万円ですのでだいたいおなじぐらいでしょうか。」
-ズバリ買ってよかったですか?それとも悪かったですか?
「まちがいなく損のほうが多いです。甘いディテール、ひどい隙間、塗装の間違い、そもそも色が間違ってる・・・」
-じゃあなぜ買ったんですか?
「それでもここでしか手に入らないものがあるのも事実です。94式水際地雷敷設装置や91式戦車橋なんてまず手に入らなかったでしょう」
-それだけですか?
「本紙のほうはオマケ程度ですし・・でもなんだなぁ、つい買ってしまうんだよなぁ。そしてであご泥沼に」
-ああ、つまりお布施?
「お布施ではないですね、あえて言うなら・・・・」
-なんだ、単にドMなだけですか
「おい(怒)」
-結局好きだったんでしょ?このモデルがさ
「・・・・(なぜ急にタメ口なんだ・・・)そうかもしれません」
-ではそのモデルをみていきましょう。
航空機9個編隊計27機

第1編隊 F-15J戦闘機、F-15DJ戦闘機

第2編隊 RF-4E偵察機、F-4EJ改邀撃戦闘機、F-4EJ邀撃戦闘機

第3編隊 T-1B練習機、T-2練習機、T-4練習機

第4編隊 T-2練習機、F-1支援戦闘機、F-104J邀撃戦闘機

第5編隊 F-86F邀撃戦闘機、T-33A練習機、F-86D邀撃戦闘機

第6編隊 E-2C早期警戒機、E-767早期警戒管制機

第7編隊 US-2救難飛行艇、P-2J対潜哨戒機、P-3C哨戒機

第8編隊 HSS-2B対潜哨戒ヘリコプター、UH-60J救難ヘリコプター、SH-60K哨戒ヘリコプター

第9編隊 CH-47J輸送ヘリコプター、AH-1S対戦車ヘリコプター、UH-1J多用途ヘリコプター、OH-1観測ヘリコプター
艦艇4個群計14隻

第1群 DDH「ひゅが」、DDH「しらね」、DDG「こんごう」、「DDG「あたご」

第2群 DD「あきづき」、DD「たかなみ」、DD「むらさめ」、DD「はつゆき」

第3群 LST「おおすみ」、DE「あぶくま」

第4群 SS「おやしお」、SS「みちしお」、SS「そうりゅう」、SS「うんりゅう」
車両5個群計20両

第1群機甲科 87式偵察警戒車、10式戦車、74式戦車、90式戦車、74式戦車改、機動戦闘車

第2群普通科 96式自走120mm迫撃砲、89式装甲戦闘車、73式装甲車、96式装輪装甲車

第3群特科 82式指揮通信車、99式155ミリ自走りゅう弾砲、75式155ミリ自走りゅう弾砲、203ミリ自走りゅう弾砲、MLRS

第4群施設科および武器科 94式水際地雷敷設装置、91式戦車橋、90式戦車回収車

第5群高射特科 地対空誘導弾ペトリオット、87式自走高射機関砲
-よくもまぁこれだけそろえましたね
「・・・ものすごい無駄遣いともいえるかもしれない」
-いくつか買ってないのがありますがこれは何ですか?
「3通りある。ひとつは単純に買い忘れたもの。これはAH-64DとF-2、F-86Fがそうだ。ふたつめは購買意欲にかられなかったもの。例えばサイズが小さすぎるとかそういうものだな。C-1、C-130H、US-1、DDGあまつかぜがあたる。」
-さいごのひとつは?
「買うのをためらうほどアレだったものだ。これは61式戦車、T-4ブルーインパルス、T-4(芦屋)だな。特にT-4はキャノピ後方があまりにアレでほしかったのにあきらめてしまった」
-いくじなし(笑)
「な・・・なぜ・・・・」
-ところで出てほしいモデルはあるんですか?
「もちろんある。というか”帰ってきた自衛隊モデルコレクション”を是非やってほしい。そうだな・・・DD「あさぎり」、DDH「いずも」、AOE「ましゅう」、MST「ぶんご」、T-2CCV、政府専用機、V-107救難ヘリコプター、U-125A救難捜索機、YS-11輸送機、MH-53E掃海ヘリコプター、P-1哨戒機、SH-60J哨戒ヘリコプター、OH-6観測ヘリコプター、03式中SAM、軽装甲機動車&高機動車、92式地雷原処理車、88式SSM、改良ホーク、地対空誘導弾ナイキ、75式多連装ロケット発射機・・・・これぐらいは出してほしい」
買わぬなら俺が買おうであごすてーに。
でした。
ブログ一覧 |
ミリタリー雑誌 | 日記
Posted at
2015/12/06 23:12:14