• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月04日

トッ○ガンをみてたら可変翼機が作りたくなった(Su-22)

先日BSプレミアムで映画「トップガン」をやってましたね。
いや~トップガンなんて公開当時に見に行きましたし、DVDも持ってるのにテレビのゴールデン洋画劇場などでも何度も何度も何度も何度も見て、セリフなんかほとんど覚えてるのに、それでも見ちゃうんですよね。
でも今回は吹き替え版じゃなかったので結構新鮮だったかも。
それはともかく・・・
やっぱりかっこいいですよね☆
もっともF-5E・FやA-4、F-14ばかりみてたので、主人公と女教師とのイチャイチャとかま~ったく頭に入ってこなかったですが(^^;

で、そうなるとやっぱり作りたくなるわけですよ。
可変翼の戦闘機を。
あれはかっこいいものです。
ということで・・・


ふぃった~。
ははは。。。。誰も猫を作るなんていってないぞ(笑)

キットはホビークラフトの1/72 Su-22フィッターFです。
ホビークラフトってあまり聞かないプラモメーカーですが、カナダのメーカーですね。
もう箱から怪しい臭いというか地雷臭がぷんぷんただよってきます(汗)

コクピットなどはほかの機体から持ってきたりして、ディテールアップしようかな?
と思っていたのですが、箱を開けて5秒でやめました。
理由は・・・



いっくらなんでもアバウトすぎやん。
これは主脚と前脚の組み立てですが、ディテールがどうとかじゃなく、形がそもそも変。
というか手抜きすぎ・・・
ちなみにコクピットのバスタブもなければ、エンジンのノズルもない(なんとお尻から覗くと機首まで筒抜けで見えるのだ)。
ということで、もともとがこれなのでディテールアップなんてやってもちょっとなぁ。
いや、それ以前にディテールアップなんて高等技術もってないぞ。
せいぜいPカッターでわずかに筋彫りいれるぐらいだ。
ということで・・・・


でん。
いや~ディテールとかそういうの無視のかなり大味になっちゃいました(^^;
整流板やエアインテイクの厚さが主翼並みに分厚いとか、突っ込みどころ満点です。
でもかっこいいからこれはこれでいいのです☆
デカールはリビア空軍の国籍マークとエアインテイクマークのみ。
そのリビア空軍マークも色がちょっとアレで、自分でマスキングテープ貼って塗ったほうがマシな状態でした。
でもリビアでSu-22というとシドラ湾で撃墜されたかわいそうな子のイメージが強すぎるので、ここはあえて無視で、チェコスロバキア空軍マークをつけてみました。
このデカールは同じくホビークラフトのSu-25についてたものを流用しました。
塗装はもちろんテキトーですし、機番はたぶん本当なら機首は黄色の文字だと思います。
でも、ま、細かいことはいいじゃんみたいなノリで作ってみました。



さて、プラモのほうですが、これだけアバウトだとサブタイプまではわかりませんが、たぶんSu-17M2を輸出簡易型にしたSu-22だと思います。
チェコスロバキアがこのタイプを採用していたのか知りませんが(写真では出てきませんね)、細かいことはいいのです☆


さて、Su-22というかSu-17フィッター戦闘爆撃機って、Mig-21を可変翼にしたような機体。
・・・・というイメージありません?
実は

結構でかいんです。
ミラージュF1と比べても一回り大きいですよね。
同じスホーイのSu-15と比べると

長さは負けますが幅は結構ある大型戦闘機だとわかります。
何しろこのSu-17/Su-22って
全長19mですからF-14トムキャットと同じぐらいの大きさなんです。
結構意外ですよね。
以前「航空ファン」でポーランド空軍のSu-22(Su-20だっけか?)がMig-29と編隊を組んでる写真を見たのですが、これがまたかっこよくて。
それでフィッターのプラモを探してたのですが、意外にもあんまりないんですよ。

それで先日トップガンを見て、可変翼機(結構マジメにフジミあたりのF-14を探してた)を作ろうと中古ショップをふらついてたらなんとSu-22のプラモを見つけた(800円)というわけです。




ブログ一覧 | プラモデル | 日記
Posted at 2017/07/04 00:42:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長野東京間往復
blues juniorsさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

定番のお寿司
rodoco71さん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

この記事へのコメント

2017年7月4日 10:39
緑系の迷彩カッコイイですね♪でもトップガン観て造る機体では無いですw 黒バックの撮影良いですね!
コメントへの返答
2017年7月4日 23:03
こんばんは。
チェコスロバキア空軍の迷彩に準じた迷彩にしましたが結構緑が強いんですね。
ポーランドなんかだと迷彩パターンも結構ばらばらなので同じ色を使っていても緑系だったり茶系だったりして面白いです。

いやほら、トップガンといえばF-14
F-14といえばシドラ湾事件・・・・
ってわけじゃないんですが(あえてリビア機を避けた)、あの翼をバタバタするのがかっこよくてですね。
フィッターの「これ可変翼にする必要ないんじゃね?」と思える少ししか動かないのが妙に萌えなんですよ~。
2017年7月4日 18:15
ロシア機もカッコいいですよね〜(*^o^*)
コメントへの返答
2017年7月4日 23:25
こんばんは。
同じ時期に作られたソ連機って米軍機と比べるとどこか禍々しくて、いかにも悪のオーラ!って感じがしてかっこいいですね。
この頃は前線の飛行場からNATO軍を攻撃したり偵察をするために離着陸性能を求められて可変翼を選ばれたんでしょうね。
2017年7月5日 23:09
確かに昔子供の頃、この機の写真を見て、
これのどこが可変翼かと怒った記憶があります。


可変翼なら、F-111だろ❗
と。


えっ、違った?
コメントへの返答
2017年7月5日 23:32
こんばんは。
実際プラモで翼をいじってみると、
ほ~んとにちょびっとしかうごかないんですよ。
複雑になってコストアップするぐらいなら後退翼で簡素化したほうがいいんじゃないかとおもっちゃいます。

>可変翼なら、F-111だろ❗
Su-24(ガタッ)
トルネードIDS「おいおい、俺のこと忘れてもらっちゃ困るぜ」
B-1「50トンの爆弾、まねできんぜよ?」
Tu-22M「シリアでもじゅうたん爆撃してきたぞな」
ミラージュG「俺の美しさにはかなわないな」
「お前誰だ????」
2017年7月6日 12:39
ミラージュGとは、またマニアックなwww
コメントへの返答
2017年7月9日 22:17
こんばんは。
ミラージュG、意外にかっこよかったりするんですよね。
可変翼機でいっちゃん好きなのはトルネードADVですが、地味子さんなんですよね~w
2017年7月12日 19:38
こんばんは<m(__)m>
トップガンの夕焼け+空母の美しいヴィジュアルも捨てがたいのですが
やっぱりファイナルカウントダウンのジョリーロジャースが・・・❤
コメントへの返答
2017年7月16日 2:54
こんばんは。
トップガンってヴィジュアルとしては地味~なロービジ塗装なんですよね。
映画としてはファイナルカウントダウンの頃(~1980年)のハイビジのほうが映えるのですが、派手な塗装が一切ないロービジはハイテク満載って感じがするのでどちらも捨てがたい・・・ですね。

ファイナルカウントダウンといえば、中国人俳優演じるゼロファイターのパイロットに向けて飛行隊長が「赤城、加賀・・・」と呼びかけるシーンでは言語版の発音がぶっとんでいて、
「アッカーギ、コンガ」と言ってますので、緊張感あふれるシーンなのに思わず噴出してしまいます。
2017年7月16日 8:08
ケニーロギンスやチープトリックよりファイナルカウントダウンのBGMが脳内再生されますので…(デンジャーゾーン➡マイティウイングも鉄板ですが(^_^)
あの捕虜になった搭乗員の日本語は噴飯モノですよね(゜ロ゜;)一度気になるとずっとソコで笑っちゃいます
コメントへの返答
2017年7月18日 0:25
こんばんは。
ファイナルカウントダウンはいろいろつっこみどころ満載ですよね。
あれを最初に見たのは小学生の頃(昭和62年ごろ?)、日曜洋画劇場でしたから結構思い出深いです。
「ソ連の漁船です」「魚を取っているのか?」「情報を取っているんです」
というよくわからんジョークのやりとりや
「でゅーでゅーいん?」「でゅいんでゆーです」
という吹き替え版ならではのやり取りが好きでした。
それにしてもT-6テキサンをマダラ模様にぬって日本軍の攻撃隊・・・はかなり無理がありました(笑)

ラスキーさんは物語の中心にいながらさほど重要ではない立ち位置なのも面白かったです。

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation