• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月03日

プラモデルを作ってみた。(F-4G)

先日F-4EJのプラモを作ったわけですが、やっぱりファントムⅡはかっこいい!
ちうことで引き続きまたもやファントムです。
今回は・・・


F-4Gです。
F-4はもともと海軍が開発した艦隊防空戦闘機F4H-1(後にF-4B)を起点とするわけですが、米空軍もF-110の名前(後にF-4CやF-4D)でF-4を戦術戦闘機として採用したわけです。
高性能なレーダに巨大な機体、大量に搭載できる武器ということもあってべ空軍の主力戦闘機となったわけですが、F-4には固定の機関砲がなかったのでハードポイントに機関砲ポッドを搭載してたわけですが・・・これが弾道が安定せず不評だったようで後に機首を延長して機関砲を搭載するF-4Eが生まれました。
そのF-4Eから派生したのがF-4Gです。



敵の地対空ミサイル陣地や高射砲陣地を破壊するには、専用の対レーダーミサイルを搭載する攻撃機を使います。
ヴェトナム戦争ではF-105Gという機体に専用の電子装置やミサイルの射撃統制装置を搭載して「防空施設狩り」を行っています。
これを「ワイルドウイーゼル」というのですが、敵のミサイル陣地に飛び込んでいくんですからむちゃくちゃ危険なわけです。
しかもそれなりにベテラン機だった上に60機ぐらいしか作られていないのに損害も大きかったのですぐにでも後継機が必要になってました。
とはいってもそんな都合が良い機体がない・・・・いやある!
当時F-4Eを生産中で機体は十分都合がつきますし、機関砲を取り外せばそこにかなりの電子機器が搭載できます。
ということでF-4Eをベースに生まれたのがF-4Gというわけです。



F-4Gはちょっと面白くて、実は米海軍にもF-4Gという型式の機体があるんです。
F-4Bに迎撃システムの自動化を織り込んだ機体がF-4Gで12機が改修されました。
その後量産化されずF-4Jが生まれることで海軍のF-4Gは消滅しちゃうわけですが、別の機体なのに同じ型式名なんて面白いですね。
一説ではワイルドウイーゼルとして用いられたF-105Gを次ぐからF-4Gにしたとも。



プラモはハセガワの1/72のもので、1990年代はじめにファントムファミリーシリーズとして売られていたもの。
ハードオフで中古品を手に入れたわけです。
これが難物で、プラモそのものはいいのですがデカールのほうはかなりの劣化状態でした。
黄ばみは日光に当てることで新品に近い状態まで改善しましたが、台紙から剥がれない、破れやすい、マークフィッターで溶けると、とても使い物にならない状態でした。
そこで他のF-4のキットからデカールを流用したわけです。
垂直尾翼の「SP」が灰色ではなく黒文字なのはそういう大人の事情・・・だったりします(涙)


空軍型のファントムといえば緑色の迷彩、いわゆるヴェトナム迷彩ですが、個人的にF-4Gといえば湾岸戦争のイメージが強かったのでエジプトワン塗装にしました。
でもミサイルはAGM-88ハームではなくスタンダードとシュライクをチョイス。
塗装はそれなりにトチりましたけど、エジプトワン塗装のファントム、やっぱりかっちょいいわ☆
ブログ一覧 | プラモデル | 日記
Posted at 2018/06/03 03:55:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

44年前の名作ドラマが再放送📺
伯父貴さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation