• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスロックのブログ一覧

2012年02月19日 イイね!

はやぶさ

はやぶさ映画、久しぶりに見ました。
本当は山本五十六を見るつもりだったのですが、年末年始とバタバタしてて結局見れずに終わってしまいましたしね。

今日は友人の誘いで映画館にいってきました。
ケチんぼな友人(おこづかい少ないしローンも長いしね・・・)が珍しく映画のチケットをくれましたからね。
なんでも会社の人からタダ券もらったそうな。
なりゅほどね。


さて、映画のほうですが、まぁストーリーのほうはご存知の通り。
「はやぶさ」を適当に検索すれば詳細なものがでてくるので割愛します。
忠臣蔵と同じぐらいみんなストーリーは知ってるでしょ?(^^;

感想のほうですが、正直言って地味です。
ヒーローもいなければ華もありません(女性キャラはいますがヒロインとはちがいますし)。
しかも映像のほとんどはひたすらモニターにむかって暗号のような数字やプログラム、波形を見てため息や葛藤してるシーンです。
盛り上がりにもかけるでしょう。
少なくとも最近の映画のテレビCMのように(おそらくままともに見ていない)若い娘が
「感動しました」
「すごくなけちゃいました」
という類ではありません。
(まぁ・・・こういうCM大嫌いなんですけどね。映画の魅力まったく伝わりませんし、内容がないことを言ってるみたいでさ・・・)

が、しかし!
宇宙開発に興味があり、”はやぶさ”の偉業を知ってる人、あるいは知りたいと思っている人には最高の映画です。
とにかくハプニングによるハプニング。
よくもまぁこんなにトラブルをおこして還ってきたものだと思います。
パソコンのモニタに投影される波形や信号を”はやぶさ”の言葉だと感じることができる人ならラストは号泣間違いなしです。
(かなりうるっときました・・・)
”はやぶさ”が最期に写した地球の写真は実に美しかった・・・・・・・


どうでもいいですが、朝○新聞の記者・・・ストーリー的に必要だった?


Posted at 2012/02/19 23:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム、テレビ、映画 | 日記
2012年02月12日 イイね!

英国生まれの人形を使った未来世界のSF特撮でジェリー・アンダーソンが製作したもの

英国生まれの人形を使った未来世界のSF特撮でジェリー・アンダーソンが製作したものといえば・・・・


ですよね~?

がしかし、我々30代、80年代に子供時代をすごした世代はちがいます。

でん。


地球防衛軍テラホークスです。

非常に不思議なことに、OPが2つあるんです。
映像の「ちゃ~ちゃらら~」という人物紹介のがメインテーマですが、その後にアニメの主題歌がはじまります。
これは日本オリジナルなんですよ。
EDももちろん2つあって、まず日本オリジナルのEDがあり、その後なぜかゼロイドとキューブの3並べへと続きます。
ゼロイドというのは球状をしたロボット戦闘員で意思をもっています。
ゼロ軍曹や101など個性的な球がでてきましたねぇ(笑)

それにしてもこのOPの「ギャラクティカスリリング」とEDの「大切な言葉」は何気に名曲なのですが、再放送にめぐまれず、幻の名作に・・・・

Posted at 2012/02/12 17:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム、テレビ、映画 | 日記
2012年02月06日 イイね!

80年代は青春だ!

80年代は青春だ!1980年代というと我ら30代世代がちょうど子供だった時代ですね。

月曜に「あるあるあるある!」とテレビに向けて声をあげ
火曜にひょうきん由美のドジっ子に萌え
水曜に誰も入ったことのない洞窟に無数にいる蛇の大群と立ち向かう探検隊にドキドキし
木曜にヨーヨーをポーズつけながら「おまんら、ゆるさんぜよ」と麻宮サキの真似をし
金曜に30センチ定規をレーザーブレードに見立ててふりまわし
土曜に5人そろって必殺技の勉強をし(学校では私は大抵悪役かピンクでしたが)
日曜はモデルガンを「バンバン!」と一人効果音しながらミニカーをひっくりかえす
そして経典はコロコロコミック。

そんな時代でした。
青春ですね。
うん、ものすごくなつかしいですし、強烈に記憶にありますね(^^)
テレビが一番面白かった時代かもしれません。

今80年代がブームなのか、つい手に取ったのが「ガキTV&シネマ」です。
表紙が80年代のテレビマガジン別冊みたいで、こういうの好きですぞ。
視聴者視点(しかも若干ヲタ的)で書かれてるので作品紹介として見ると物足りませんが、冷静に突っ込みをいれているので結構面白いです。

冒頭では我ら80年代キッズの永遠のヒーロー、宇宙刑事ギャバンの大葉さんのインタビューやギャバンの主題歌を歌われた串田アキラさんのインタビューが掲載されています。
大葉さんは今でもかっこいい!
このインタビュー「そうだったんだ!」って思うところ結構ありますよ。
ギャバンの主題歌の間奏の「イィーッツ!イィーッツ!」って実は「ビーム!ビーム!」だったんですね。

なんだか気がついたら宇宙刑事のフィギュアが増えそうです(笑)
Posted at 2012/02/06 00:38:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゲーム、テレビ、映画 | 日記
2012年02月05日 イイね!

熱い!

熱い!熱いといえばやはり石原プロでしょう!
今週号のTVbrosは西部警察特集です。
裕次郎さん、渡さんのこの表紙・・・
買うしかないでしょう(^^)

雑誌で西部警察特集をやるのはちょこちょこありますが、内容はいくつかの爆破シーンの写真を載せたり、後はマシンZやマシンRSの特殊車両がメインで「作品」としての特集には疑問なものも多く、正直言ってさほど期待はしていなかったのですが・・・

これはいいですね!
スタッフのインタビューなど非常に面白かったです。
特殊車両は軽く触れてる程度であまり前面に出ていなかったのも個人的には良かったです。
特殊車両は確かに西部警察を語る上で欠かせませんが、あくまでも「小道具」であって、西部警察の本質は俳優であり、スタッフであり、視聴者に魅せたい!という熱い魂ですものね。

さて記事ですが、二宮係長を演じられる庄司さんのインタビューはとても面白かったですね。
裕次郎さん、渡さんが低くて渋い声なので対照的に声を高めに演じられていたとか、弁当の話、プロデューサがソ連から戦車を持ってこようというという話があったとか、非常に興味深いものが多かったです。

これですよ、これ!
この俳優やスタッフの当時の気持ちや状況、それが読みたいんですよ♪
舘さんのインタビューも面白かったですね。
西部警察の楽しみ方を尋ねて返ってきた答えが
「何も考えずに観る」
そう!やっぱりそうですよね~。
これこそエンターテイメントの王道の楽しみ方ですよ。
やはり西部警察は偉大な作品です。
Posted at 2012/02/05 21:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム、テレビ、映画 | 日記
2012年01月28日 イイね!

DVD-BOX

DVD-BOX昭和60年ですから私が小学生のときですね。
「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」というアニメをやっていました。
そう、昨年話題になった映画「TRANSFORMERS」の元ネタです。

あの作品はアニメで第1シーズン、第2シーズンの後に劇場版、第3シーズンをやって短編(3話)をテレビ放送してからはトイのみでの展開になってました。
その後アルマーダやビーストウォーズなどのシリーズを90年代、2000年代に放送、2007年に実写映画をやってからはアニメイテッド、最新作の「プライム」と続くわけですが・・・

その第1シーズン、第2シーズン、第3シーズンがDVD化されました!
いやぁ、これをまってたんですよ。
LD-BOXにはなってたんですが、何しろ機械持ってませんし高価ですものね。
第1、第2シーズンは全63話+日本未放送2話+映像特典ついて定価で9000円のDVD-BOXが2セットで手に入ります。
AMAZONで買えば値引きありますので・・・
14000円ちょいで全話入手できました(^^)

いやぁ、なんていうかカオスですしツッコミどころいっぱいですし、最高ですね。
作画はムチャクチャだししょっちゅう設定が崩壊しますが、文句なしに面白いです。
そのうち第3シーズンを手に入れよう♪
Posted at 2012/01/28 02:17:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム、テレビ、映画 | 日記

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation