• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスロックのブログ一覧

2014年02月09日 イイね!

でぃあごすてぃーに24

世の中にはいろんな地獄があると思うんですよ。
昆虫の世界ではアリジゴクなんてのがいますよね。
お金の世界では借金地獄。
そして私は・・・
私は・・・・・


でぃあごすてぃーに地獄(苦笑)


第24号は74式戦車です。
74式戦車は61式戦車の後継となる高性能な新世代戦車として1974年に制式化された戦車ですが、この女性的ともいえるプロポーションは非常に美しいですね。
数ある戦闘車両でかっこいいものはたくさんあれど、美しいといえばこの74式を除いて他に無いでしょう。



でぃあごすてぃーにクオリティのモデルのなかでも陸自の車両は比較的シャープで再現度が高く、これは期待がもてそう。
ではみていきましょう。
ん?


なんだか一瞬地雷を踏んだ気がしますが・・・気のせいだよね?


・・・
フロント部の段差、これはなに?
確かに実車もある程度段差ありますけど、これはきつすぎ。
しかも赤外線投光器はなんか変。
ヘッドライトのカバーももうすこしがんばってほしいなぁ。



横から。
このへんはそこそこ再現度が良いと思います。
が、排気口がひじょ~に気になる。



後部。
こちらは雰囲気が出てると思います。


上から。
不思議だ・・・・
形はちゃんと74式なのになぜかソ連戦車の雰囲気がする・・・



74式、90式、10式を並べてみました。
こうしてみると74式の小ささがよくわかります。
90式戦車もM1やレイパルト2、ルクレルクといった第3世代戦車の中ではコンパクトなほうなのですが、74式って小柄なんですね。

おまけ。

でぃあごすてぃーにがj増えてきたので棚を新しく調達しました。

も、もうこれが最後なんだからねっ!
棚にももうはいらないし。

え・・・25号は輸送艦おおすみ・・・だと?
Posted at 2014/02/09 23:07:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記
2014年01月08日 イイね!

でぃあごすてぃーに22

世界には2通りの人間がいる。
ミリタリーに興味がある人間とそうでない人間だ。
そしてミリタリーに興味がある人間は2通りに分かれる。
失敗などの経験を学んで活かす人間とそうでない人間だ。

そう、私はもちろん後者なのである。

でぃあごすてぃーに

いやはや、呆れますね(^^;
それでも手に入れてしまうのは本当に救いがたいといいますか。
ダメ人間方向にヨーソローです。


ということで

第22号は護衛艦DDH「しらね」です。
世界で最も美しい現役の艦艇といえば「しらね」型。
異論は許しますが、最近の戦闘艦にはない美しさ・猛々しさをもっている「しらね」型。
そりゃ買ってしまうのも無理はないですよね?


これが本物の「しらね」。
本当に美しいですよね。


1/900ということでディテールのほうはあきらめ、あくまでも雰囲気がどうかが中心になってくると思います。
・・・・ビミョー(苦笑)

はて?何か違和感を感じません?
妙にすっきりしてるというか。
実はこれ近代改修前の姿を再現してるんですね。
「しらね」の特徴の一つだったマック後方の大型の白いドーム(射撃指揮装置2型)ではなく、このモデルはWM25シースパロー管制用装置になっています。
2004年の近代改修時に変更になったんですよ。
他に高性能20ミリ機関砲がないとか、細かいところだとシースパロー発射機の形状も旧形状(機関部がむきだしの米海軍タイプ。現在は円筒形の支柱にまとめられたNATOタイプ)になってるんですね。



印象としては艦首の73式5インチ速射砲がなんか変。
砲身が妙に長いし、砲塔もちょっと小さすぎ?

ヘリコプター甲板にSH-60Kっぽいヘリコプターが載っていますが、これは「ひゅうが」の流用。
実はこのモデルにはヘリコプターがついていない!
ヘリコプターを搭載していない「こんごう」にSH-60が付いてきたのに、ヘリコプター搭載護衛艦の「しらね」になぜ付いてこないんだ?
できればHSS-2Bをつけてほしかった。


真上から。
「まぁこんなものかな」というのが本音でしょうか。
もうすこしラティスマストは支柱が細いはずですがこのサイズなら仕方ありません。
気になるのはヘリコプター甲板。
「43」はもう少し艦尾寄りじゃないとまずいぞ?
黄色い線はもう少し細いほうが雰囲気出るぞ。



今まで出た護衛艦、潜水艦と並べてみました。
艦首に日の丸がありますからこれ停泊中なんですよね・・・しまった。


さて次回23号はC-1。
これは買わなければ・・・とおもったのですが、モデルの大きさが1/250。
これは見送りかなぁ。
Posted at 2014/01/08 23:21:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記
2013年12月18日 イイね!

でぃあごすてーにが増えてきたので

なんだか自分の愚かさを常に感じるといいますか・・・
いいかげん懲りろよという声が聞こえてきそうな気がしますが、いやなんといいますか。
たくさん買っちゃってますね(苦笑)

でぃあごすてぃーに


ということなのでちょっとジオラマ風にしてみました。


でぃあごすてぃーに駐屯地の装備品展示(笑)




でぃあごすてぃーに地方隊の艦艇一般公開(笑)
ちゃんと艦首に日の丸が掲げてありますから停泊中ですよ~



でぃあごすてぃーに基地航空祭の地上展示(笑)
ペトリオットの大きさがハンパないですね・・・

Posted at 2013/12/18 00:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記
2013年12月18日 イイね!

でぃあごすてぃーに21

人間には2通りの人間がいます。
ひとつは何か過ちをしたときに反省してそれをなおす人。
もうひとつは反省しない人。

反省といっても反省だけなら猿でもできますが、そこから先が大切ですよね。

・・・・
・・・
・・



ええ、ええ。
買っちゃいましたよ。
ホントーに懲りないなぁ。
前回のT-2で相当悲しい思いをしたじゃないか。
でもね、はまり道もう戻れないのよ。


でぃあごすてぃーに。



12月17日発売の21号はまさかのペトリオット発射機です。
しかもPAC3ですね。
いつかはペトリオットを出してくるとは思いましたが、こうして出されてみると・・・
正気か?と思うほど箱がでかい(笑)



さすがにランチャだけですが、せめて次回でもいいのでレーダ装置も出してほしいですよね。
特大型けん引車で牽引する装備ですから、1/72とはいえかなり大型です。




前回のT-2と比べるとディテールはかなり良いですね。
巨大なアンテナがかなりアバウトなのと、キャニスタを支える油圧アームのヒンジ部がえれーいい加減なのを除けばかなりできは良いので


こんなのも雰囲気でますね。
(どういうシチュエーションなんだ・・・)



後ろから。
最近は航空祭でもランチャを4つ搭載することもめずらしくなってきましたが、4つのランチャ計16発のPAC3弾を装填している状態を再現しています。


な、なによ!
たまたま出来がよかったからって・・・・
も、もう買わないからねっ!

22号は護衛艦DDH「しらね」・・・だ・・・と・・・?
Posted at 2013/12/18 00:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記
2013年12月06日 イイね!

でぃあごすてぃーに20

もう弁解はしません。
私は負け組みだ!
泥沼から抜け出せない愚か者だ!!

・・・・・
ふぅ、カミングアウトしちゃった。
てへっ。

ということでやっぱり調達しちゃいました。


でぃあごすてぃーに
今回の20号は国産の超音速練習機T-2です。
T-2ファンの私としてはこれは手に入れるしかないでしょう。
なんだか嫌なオーラがぷんぷんしますが、判っていても手に入れるのが愚か者たる所以です(笑)



まず後方から。
結構よくね?
と思うでしょ?



前から。
おっと、なにやらでぃあごすてぃーにクオリティの雰囲気を感じるぞ・・・・



上から見てみましょう。
まず目に入るのが前部胴体と後部胴体の継ぎ目。
結構目立ちますね。
でもこんなのはいいんですよ。


コクピットに著しい違和感。
なぜ計器盤の上部を黒く塗らない?
ものすごくういちゃってます。



胴体下部ですが、ここも継ぎ目がかなり目立ちます。
これはいただけない・・・・

でももっと目に付くのが・・・

この風防とキャノピです。
これは愕然としました・・・・
何ですかこのぶっとい枠は?
機首のピトー管もやたらぶっといし、久しぶりのでぃあごすてぃーにクオリテイでしたorz
日本が世界に誇る傑作機中の傑作機なんだからしっかり作ってよ・・・・


もう決めた!
もう買わない!
決めたぞ!


何?21号はペトリオットPAC3ランチャ・・・だと・・・・?



P.S.
あまりに残念なでぃあごすてぃーにクオリティだったので、キャノピを外して計器盤の上部カバーをマジックインキで黒く塗ってみました。


かなりマシになったと思います。
シートは黒く塗られてるのですからなぜここを塗らなかったのか不思議で仕方ありません・・・
Posted at 2013/12/06 01:11:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation