• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスロックのブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

でぃあごすてぃーに19

・・・・もう言うな!
何も言うな!
判ってるんだ。
もう抜け出せない底なし沼に引き込まれていることぐらい。
もうね・・・・気がついたら注文票だしてるのよ・・・

そう。

でぃあごすてぃーに。

19号はOH-1観測ヘリコプターです。
何気にモデル化って珍しいんじゃないでしょうか?



出来のほうは・・・
割と良いじゃないですか。
1/100のダイカストモデルとしてみればまずまずだと思います。
排気口の形がちょっと気になりますが、サイズを考えればこれは仕方ないところかもしれません。



増加タンクやSAM-2発射チューブもしっかり再現されてるのがうれしいですね。
キャノピ枠がどうしても樹脂っぽく見えてしまうのは宿命というべきか・・・


SAM-2のチューブはもう少しどうにかならなかったのかな?
他が良いのでちょっと残念。
でも攻撃ヘリコプタを彷彿とさせるこの独特の細い機体はちゃんと再現されてます。


これ1/100サイズなのですが、実は結構小さいんですよ?



先に出た15号のHSS-2Bと比較したところ。
同じサイズなのにずいぶん違うんですね。
OH-1の大きさは全長約12m、ロータ直径11.5m
HSS-2Bの全長は約18メートル、ロータ直径18.9メートル
OH-1ってコンパクトなんですね。
驚きました。

も、もう買わな・・・
20号はT-2練習機・・・・だと・・・・
Posted at 2013/11/20 22:12:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記
2013年11月06日 イイね!

でぃあごすてぃーに18

前回今まで買ったでぃあごすてーにの自衛隊モデルコレクションを並べて、つくづく自分はアホだなぁと苦笑いしましたが、なんといいますか、仕方ないですね。
またゲットしちゃいました。


でぃあごすてぃーに。



18号は海上自衛隊の最新潜水艦「そうりゅう」型です。
しかも・・・
まさかの2隻セット。
でも、あれ?
なんかちょっと小さく見えますね。



実際小さいんですよ。
まぁ他の護衛艦と同じく1/900ですからね。
サイズをそろえるとこれぐらいになるのは仕方ないです。
それゆえの2隻セットなんでしょう。




横から。
これだけ小さいのですから、もはやディテールについては何も申すまい。
でも潜望鏡やシュノーケルはもう少し細くできなかった?
意外にも「そうりゅう」型って細長いんですね。



同一サイズで「ひゅうが」「こんごう」「たかなみ」と並べたところ。
サイズのほうはなんとなく納得できます。


横から。
潜水艦って基本的に船体の大部分が水中にあるのでこうやって全て露出してるとちょっと不思議な感じですね。
しかし「ひゅうが」の巨大さ・・・・(笑)


もう、もう買わないぞ!

何・・・・?
19号はOH-1だと・・・・?
Posted at 2013/11/06 23:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記
2013年11月03日 イイね!

たくさん買ってたんだなぁ・・・

たくさん買ってたんだなぁ・・・いつもぶつぶつ言いながらもなぜか調達してしまうでぃあごすてぃーにの自衛隊モデルコレクション。
並べてみました。
11個ですね。
創刊号のF-15が980円、他は2490円ですから・・・25880円!
ぐふっ。
も、もう買わないからねっ!

何・・・・次号は「そうりゅう」型潜水艦2隻セット、その次はOH-1だと・・・・
Posted at 2013/11/03 22:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記
2013年10月14日 イイね!

でぃあごすてぃーに16

なんといいましょうか・・・
いったい何度何度これが最後かっておもってはいるんですよ。
だって1つ2500円近くするんですもの。
これを毎回買ってたらシャレになりません。
でも・・・


でぃあごすてぃーに。

ああっ・・・私は負け組だ、愚か者だorz
ご存知の方もいらっしゃるでしょうけど、これもう書店で売ってないんです。
予約販売限定なんですね。
ということは予約票を書店に出して買ってるわけで・・・重症です。
ぐふっ。

さて第16巻は

87式AW(自走高射機関砲)です。
これも食玩ではモデル化されていますが、高額なものを除いてなかなかスケールモデルでは入手しにくいですね。


74式戦車の車体にL90 35ミリ機関砲をのせた高射砲システムというコンセプトの87式AWをよくあらわしているとおもいます。



35ミリ機関砲の俯角を上げてみました。
こうしてみてみるとプロポーションはよいのですがいくつか不満点も・・・
まず一番目が行く35ミリ機関砲のマズルブレーキの形がちょっと変!?
それと砲塔後部のラックがちょっと手抜きっぽいなぁ。



車体前部の継ぎ目はもうちょっとがんばってほしかった。
本来ない場所にかなり目立つ隙間が生じていますものね。

そういえばなぜか74式戦車ってまだ出てないですよね。
Posted at 2013/10/14 02:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記
2013年09月24日 イイね!

でぃあごすてぃーに15

もうなんといいますか・・・・
毎度毎度決意はするんですよ。
もう買わない、これがラストって。
だって1つ2500円ぐらいするんですからね。
モデルもかならずしも全部が全部出来がよいとはいえないですし。
そんなときに朗報が。
第13巻を最後に、店頭販売を中止して注文販売に切り替えるとのこと。
これでもう買わないんですよね?

はははは。
ははは
・・・
・・・
・・



でぃあごすてぃーに♪
あれ?

お許しください!
15号はHSS-2Bだと聞いてつい注文書を書いてしまったのでござる。

あっしは愚か者でござる。
いえ、あなたは愚か者ではないわ。
バカよ。

orz


さて、今回のモデルは海上自衛隊のHSS-2Bです。
航空機は1/100サイズなのですが、意外と大きい。
そう、
HSS-2Bはローターを含む全長は22.3m、全幅は18.9mとなにげに大きいのだ。

で、肝心のモデルのほうは・・・

!?


!?


ええええ?
いったいどうしちゃったの?
めっちゃいいやん!
若干塗装が気になりますが、これはいい!


キャノピーのバックミラーまわりがちょっと気になりますが、過去のF-15やT-4に比べると
「いったいどうした?」
というぐらいクオリティ高い!


しかもディッピングソナーまで再現しちゃってますもん。
MADがないのがなんとも寂しいですが、これは文句なく「買い」です。

で、でももうこれがラストなんだからねっ!
次はもう買わないんだからっ!

なに・・・?
16巻は87式AAWだと・・・?
Posted at 2013/09/24 23:58:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation