• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスロックのブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

あべのみくすに協力してみた。

あべのみくすに協力してみた。もうしばらくしたら納車がまっていてお金がない・・・・
にもかかわらず、買っちゃいました。
DMR-BRT260というブルーレイレコーダです。
今時(?)1チューナですがこれで十分。
今回はとにかくコストパフォーマンス第一に考えました。

なぜ金がないときに買い換えたかというと、今まで使っていたブルーレイレコーダの調子がどうにも悪いんです。
購入したのが2008年5月ですから既に6年。
5年延長補償プランでも救いがない時期なんですね・・・
でもって不調の内容が一番嫌なパターンなんです。
番組を録画してDVDにダビングするときに失敗するんですよ。
割合として3枚に1枚。
50枚入りのDVD-Rメディアを買ってくるんですが、実際にダビング成功するのは30数枚。
だいたい15枚ぐらいは廃棄です。
ダビング中にズルっというメディアが滑る音がして「メディアに傷がついているか汚れている可能性があります」というメッセージがでるわけです。
新品のメディアですし、レンズクリーナでちょいちょいクリーニングしてるんですけどね。
で、こういうのって10回やって10回ともNGなら修理も簡単なのですが、こういうのに限って再発がしにくいもんです。
修理に出せば最低でも1~2週間。
その間代替器もなし(毎度思うけど何でレコーダの代替って貸してくれないん?)だし。

でもダメなのはダビングだけなので用途廃止にせず、寝室の古いテレビに接続することにしました。
古いテレビはなつかしのアナログテレビなのでチューナがないと見られないのですが、チューナも5年目でボロボロですしこのままではBSも見ることが出来ませんもの。
デジタル/BSチューナ兼ビデオ予備に使えますものね。
CRTだから画質は液晶に比べるとちょっとアレですけどブルーレイもみられますぞ。



・・・しかし・・・
日本の電化製品が世界のシェアを失っているといいますが正直よくわかります。
なんでこんな機能がないの?
っていうのがてんこもり。
リモコンでトレイが開かないとか、DVDのダビングで主流になるビデオで番組録画できないとか、正気か?と思います。
そのくせたぶん一生つかわない機能はてんこもりなんだよなぁ・・・

Posted at 2014/08/17 22:11:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーソナルコンピュータ | 日記
2014年06月29日 イイね!

れヴぉーぐのすべて

れヴぉーぐのすべて本屋で山積みになってたので買ってきました。
新型車が発売されるとそれに関連されて発売される「○○のすべて」ですね。
普段クルマ雑誌なんて買わないのに何故って?
ま、まぁ心境の変化ってやつですよ(^^;

特別版ということで特典にれヴぉーぐのアイサイトモデルミニカーがついてきました。
これが結構遊べます。
ちゃんと障害物に対応して停止するのが面白いですね。
しっかりブレーキランプも光りますし。
その割りに結構遠くから反応しちゃうし、走行速度も結構遅いのですが、のろのろ走るのがかわいいかも(笑)
Posted at 2014/06/29 23:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーソナルコンピュータ | 日記
2014年04月07日 イイね!

アイポドが復活・・・?

先日アイポドナノがバッテリの重大な問題の関係で無料交換というので、送ったところ・・・・



こんなんなって帰ってきました。

バッテリの交換かとおもいきや、別物になるとは・・・
まぁ確かに「バッテリの交換」とは一言も書いてないですけどね。

でもって、この会社の悪い慣習、「説明書はつけないからネットで見ろ」ということで、使えるまで四苦八苦しています。
パーソナルコンピュータの画面よりも紙に出力してあるほうが見やすいんだけどなぁ。

Posted at 2014/04/07 22:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーソナルコンピュータ | 日記
2014年01月01日 イイね!

アベノミクスに協力するために

ミニコンポ買ってきました(^^)


実を言うと半年以上前からCDプレイヤが壊れて動かなかったんです。
音楽は車の中で聴くことがほとんどですし、自宅ではMP3が多いとはいえ、正直言って寂しい。
そこでこのたび新調することにしました。
ONKYOのNFR-7っていうやつです。


写真の真ん中のがそれ。
ちなみに壊れたのは左側のやつ。
電源入るしMDも使えるのでパーソナルコンピュータのスピーカとして使ってマッスル。

いや~、やはり音がよいですね。
527416レバノンポンドもしただけあります。
(1レバノンポンド=0.07円)

これで少しは日本の景気にプラスに・・・なったかな?

ああっ!
これメイドインチャイナだ・・・(苦笑)

まったくどうでもいい話ですが、後ろにうつってるカレンダーは4年前の6月のままですね・・・・
これ「帝国海軍カレンダー」なんです
Posted at 2014/01/01 18:37:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーソナルコンピュータ | 日記
2013年09月23日 イイね!

スマート電話を新規調達しました

スマート電話を新規調達しましたスマート電話を新規調達しました。
あれ?昨年3月に買ったばかりでは?と気がついた方はすごい・・・・
どんだけ私のファンなんだ(笑)
というのはさておき、前回スマート電話のDIGN○を調達したのは昨年3月。
あれからまだ2年たっておらず16ヶ月ですが、変更することにしました。
AUのキャンペーンで16ヶ月で1万円引きというのがきっかけだったんですが、2年たっていないのに新機種調達はちょっと早すぎる。
それはよーく判ってます。
充電エラー多発するんですよ。
接触不良なんでしょう、充電プラグを差し込んでも充電が始まらないなんてことが頻繁に起きるんです。
5年ぐらい使っていればともかく、たった16ヶ月でこれですから、これだけでも「どんな低品質なんじゃ!」と腹立たしいものがあるんですが、これぐらいなら修理すれば十分使えます。
それでも新機種に切り替えたい理由があったんです。

我慢できないぐらいど~しようもないぐらい「使えない」んですよ。
何もしないのに勝手に再起動するわ、しかもそれが頻繁(ほぼ毎日1回以上)だわ、電池のひどいわ、フリーズするわブラウザが落ちるわ・・・

ふざけんなよ!というのが本音。
電池の消費がひどいのは電波が入りにくい場所にいることが多いこともあってこればかりは仕方ないのですが、勝手に再起動はメチャクチャ腹が立ちます。
特に電池の残りが少ないときにこれをやられるとね。

たまたまハズレを引いたのか、それとも仕様なのかわかりませんが、どちらにしても何でこんなに完成度が低いものを製品化したんだ・・・

ということでアクオスのSHL22をゲット。
出たばかりということで正直高い・・・・
ですがバッテリが大容量なのと充電スタンドに置くだけで充電できるのが決め手かな。
4Gになって料金プランがかわって、通話料ゼロでも本体分割価格が加わるので・・・2000円アップの月1万円の利用料金。
ひぎぃ・・・・
まぁ2台持ちするよりは安いんですけどね・・・
Posted at 2013/09/23 19:42:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーソナルコンピュータ | 日記

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation