• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスロックのブログ一覧

2013年08月17日 イイね!

スタイルシート変えました

スタイルシート変えました開設した当初からず~っとおもってました。
見難いなぁ・・・
私のみんからのページです。
みようみまねで作ったので写真は大きく表示できますが、サイドメニューが隠れちゃってるのでリンクにつながらないし、ユーザ内検索もできなくなってました。
まだ不満点はありますけど、とりあえずこれでしばらくやってみようと思います。


写真はドライブでぶらぶら行った愛知の三河湾の展望タワーから見た眺めです。
お盆ということもあって輸出される車が並んでいなかったですね。
Posted at 2013/08/17 22:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーソナルコンピュータ | 日記
2013年05月27日 イイね!

あいぽどを導入しました

デジタル家電は関心がありながら、実はそれほど手を出せていないのですが、ひょんなことで入手することができました。
インツァーネットのプロバイダのポイントがかなりたまったので、アイポドタッチをキャンペーンポイント交換したんです。

りんご製品はかなり昔、アイポドなのを買った(1GBなので2006年ごろ?)ぐらいですが、正直あまり使ってませんでした。
まぁ音楽は車の中で聴くことがほとんどですものね。
いつのまにかどこかにいってしまって・・・・

そんなわけで今度こそはうまく使おうかななんて思っていたんです。

でん。
きました~!
しかし大きいなぁ。
音楽きくだけの割りにスマート電話並みの大きさなのでなぜかなと思ったら、これってWI-FIを使って携帯の通話機能以外ほとんどの機能が使えるんですね。
ネットにもつなげるしメールも見れる・・・・
おそろしい・・・・
さて、
りんご製品お約束の「説明書はネットで見ろ」という客無視の態度にはかなりムカっときましたし、しかもその内容が非常にわかりづらいし、何度投げつけたり真っ二つにしてやろうかと思いましたが、数時間の格闘の末にようやく音楽を聞くことができました。
本当にわかりづらい。

WI-FIにつながないとネットにつながらないのはわかりますが、USBでコネクタをつないでも本体のAPPストアがつながらないのは本気でわかりませんでしたよ。
wi-fiがないときはUSBで接続するとあったので、APPストアもてっきりUSB経由でつながると思ったものですがその記載もどこにかいてあるのかわからない(PDFで説明書が120ページぐらいあって読む気なくしました・・・・)ですし。
りんご製品をずっと使ってる人は良いかもしれませんが、初めてりんご製品に触れるような人には不親切この上ない・・・・

写真ではスピーカがついていますが、こちらは

のイヤホンといっしょに家電店で格安で買ってきたものです。
付属のイヤホンがまったく使えない(耳にはめようとするとすぐ抜けてしまう)のでね。

ちょうど今日携帯会社からキャンペーンでwi-fiルータが届いたので早速接続してみました。
おおっ・・・ネットもできる・・・・
いや、確かにこれはすごいですね。
Posted at 2013/05/28 00:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーソナルコンピュータ | 日記
2013年02月04日 イイね!

パーソナルコンピュータを・・・

パーソナルコンピュータを・・・フォーマットしました。
自宅には退役して予備役(それでも2週間に1回は機動させてる)の1台を含め、4台のパーソナルコンピュータがありますが、稼働中の3台のうち1台が2007年購入ということでか~な~り重いんです。
だって1回もフォーマットしたことないですし。
(元に戻せなくなりそうで怖いんですよね・・・・)
いいかげんどうにも不便なほど重くなってきたので、ここは賭けでフォーマットに踏み切りました。
最悪ダメでも予備役がありますしね。


パ○コン攻防で組んだものを買ってきた上に当時の説明書が行方不明なため、OSを探すのに苦労しました。
ましてやプロダクトキーがみつからないんですものね。
(ネットで探して筐体にシールで貼られてることを知ったのは1時間探し回ったあとでした)
とりあえず再インストールしたのですが、画面の解像度がものすご~く変で調整に苦労しました。
あれってなぜちょうど良いサイズにならないんでしょうね。
ここで問題が。
アクティブ化・・・・?
ネットでやればいいんだよね?
さぁまずはネットに・・・・
つながりまへ~ん。
うへぇ。
このままネットにつながない専用機として使っても良かったのですが、アクティブ化しないともれなく使えなくなってしまいます。
仕方ないので電話で登録してキーをゲットしましたよ。
54ケタの文字をメモって42ケタのキーをゲットしましたが・・・
こういうときにスマート電話って不便ですね。
だって電話のボタンが使えないんですから。
さてアクティブ化はすんだ。
でもネットにはつながらない。

そう、ドライバをインストールしてないんです。



とりあえずマザーボードのCDをぶちこんでみよう。
といってもこのパーソナルコンピュータのマザーボードがどこ製なのかわからない。
パソコ○攻防にシリアルナンバーを告げてようやくメーカーがわかりました。
それっぽいCDが発掘されたのでそれをインストールしたら・・・・繋がった!
ようやく繋がったので、windowsをupdateしようとおもったら・・・
「できません」
ほぇぇぇ?
どうもXPのSP2からUPDATEするにはよくあるメジャーなトラブルなようですが、ネットを探してもさっぱりわからん。
頼むから暗号じゃなく日本語で書いてくれ・・・orz
ということですべて無視し、まずマイクロソフトのページからSP3をダウンロードしました。
もちろんSP2からSP3の間には山のようなUPDATEがあるはずですが、すべて無視です。
まずSP3を入れればUPDATEも可能になるだろうという目論見です。
これは当たりでした☆
その後120もの更新をupdateしてようやく使える状態にしましたよ。
ここまで7時間。
さぁ明日以降プリンタなどのドライバですね。
Posted at 2013/02/04 00:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーソナルコンピュータ | 日記
2013年01月05日 イイね!

わこ~む

わこ~む何を血迷ったのか、ペンタブを買ってきました。
使いこなせるのかといわれると完全に?ですが、せっかく買った高い買い物なので使って行きたいですね。
さて、どうやって使おう・・・
Posted at 2013/01/05 20:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーソナルコンピュータ | 日記
2012年12月09日 イイね!

X-dayのプレゼント

X-dayのプレゼント12月といえば衆議院選挙の投票日、対米戦争の開戦記念日、日露戦争では旅順要塞攻略戦の終盤、年末・・・と記念日や行事などいろいろある月ですね。

と、それと我々にはほとんど縁も関係もない12/25はx-dayでもありますね。
毎年この日は残業がんばるぞと張り切るんですが、上司が変に気を利かせて早く帰させるんですよね・・・
仕事バリバリやって「俺・・がんばってるんだ」ってこういうときぐらいそういう気持ちにさせてよ・・・・(;_;)


さて、そんな寂しいx-dayですが、一足早く自分へのx-dayプレゼントを買ってきました。
今使ってるパーソナルコンピュータが2005年製とさすがに古いので、今後5年間は使えそうなのです。
エイサーのAM3985-H54Dってやつです。

ウインドウズ8ではなく安定している7を選んで、メモリも12GBにしました。
セットアップして初めてウインドウズ7を使ったのですが・・・
つかいにくっ(笑)
これは慣れですかねぇ。

ソフトもほとんどないのでこれから投資が大変そうだ・・・
Posted at 2012/12/09 21:35:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーソナルコンピュータ | 日記

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation