• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスロックのブログ一覧

2013年06月12日 イイね!

珈琲Z

実は何を隠そう私はブラック珈琲と珈琲牛乳の違いが判る「違いの判る男」なのです。
が、あまり缶珈琲は買わないのですが最近ちょっとまた買い始めています。

会社の売店にいろんな缶珈琲が売ってるのですが、その中でも今買ってるのは上島珈琲の無糖ミルク入りのやつです。

その理由は・・・・

そう、Zカーコレクション。

Zカーといえば
・遊撃捜査班の覆面パトカー
・超ロボット生命体で影の薄い戦略家と狙撃手とたらこくちびるの迎撃員
・黒いスカイラインにおいかけられて川を飛び越える
・黒岩さんのところのOPで大名行列の中で常に先頭
・忍者カー(OPでは華麗にA/Tシフトノブを動かすシーンがあるぞ)
・風見くんがチューンナップしてレースに出たら「高速時の減速にはエンジンブレーキを使う・・・だからブレーキなんぞノーマルで十分よ!」と言い切ったのあの人に「小排気量車で大排気量車をぶっちぎってこそチューニングだ」と納得できないイチャモンつけられる
(Kの乗ってるジョーカーはZカーじゃないよなぁ・・・あれ)
などなど・・・・けっこういろんなドラマや漫画で登場しますね。
そういえば私が免許とってすぐのとき、大学の友人からZカー(Z31の後期型)を車検なしで20万円で買わないかといわれましたけど、今思えば買っておけばよかった・・・・

あ、コレクションのほうですね。
全8種類のようですが、GノーズとZ33を除いて6個あつまりました。
残り2個ですが、売店が入荷をやめたのか手に入らないんですよ・・・
コンビニを探そうかな。
Posted at 2013/06/12 23:47:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2013年06月05日 イイね!

装甲距離が

気がついたら8万キロ超えてました(^^)
あ、もう一台の愛車のレガPくんのほうね。
R2君のほうは主に街乗りなのでまだ2万4000キロに届いてませ~ん。
もう8年目なのにね・・・


さすがに8万キロピッタリのオドメータを撮る事はできませんでしたが(運転中じゃあねぇ・・・)、実はレガPを導入したのが6月の第2週でしたから、8年に数日足らないぐらいで達成ってことになりますね。

コンスタントに1年間で1万キロ・・・・ではなく、うち3年ぐらいは年間3000キロぐらいでしたから、実質5年で7万キロってとこでしょうか。
8万キロですが、具体的にどれぐらいの距離なんでしょう?

・B-52戦略爆撃機の航続距離の約5倍
・BGM-109トマホーク(ブロックIV)巡航ミサイルの射程距離の約27倍
・トライデントD5潜水艦発射弾道ミサイルの射程距離の約11倍
おおお・・・すげぇ・・・・
何気にすごい距離ね、8万キロって。

まだ大きなトラブルはなく、これからも乗り続けていくつもりですが、そうはいっても頭の片隅にいれておかなければならないのが老朽化です。
次の車検が来年に控えていますが、これを通した後の2015年には具体的に考えなければなりません。
10年10万キロを超えて維持費が問題になってきてしまいますものね・・・

8万キロも走ったんだと思う反面、車の傷みもじわじわときてるような、ちょっと寂しい感じがしました。
Posted at 2013/06/05 00:19:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2013年04月02日 イイね!

6ヶ月点検

昨日R2君を半年点検に出しました。
今年で8年目になりますが装甲距離はまだ23000キロちょいということで特にトラブルもナッシング。
オイル交換を半年に1回やっても比較的綺麗な状態でした。
まぁ街乗りしかしてませんからネ。
とはいえ、8年もたてばいろいろ問題も出てきます。
集中ドアロックが壊れました・・・・
まぁ5回ぐらいロックすれば4つのドアとも降りるので問題はないのですが。
(修理すると結構高い)


あ、写真は今回の6ヶ月点検のときじゃなく、だいぶ前のね。
写真撮り忘れちゃった・・・

さて、6ヶ月点検のほかにもうひとつ目的があります。
それは次期車F-Xをどうするか。
R2君の後継は今のところステラが農耕ですが、8年目とはいえ23000キロしか走ってないのでR2君はさほど後継の問題はありません。

後継の問題はもう一台のレガ君です。
1週間でガソリンタンクが3/5ぐらい無くなる程度の通勤距離で、実質4年で8万キロ(4年間は電車通勤でした)と結構ペースも速い。
トラブルがなければ次の車検は通すつもりですが、そろそろトラブルが出てきてもおかしくないですし、10年超えで保守交換部品が増えてくるとコスト的にも辛いものがあります。
最低でも3年後には用途廃止の時期をマジメに考えなければなりません。

本当は愛着ある車に20年、30年と乗りたいのはやまやまですが、正直コストには勝てませんよ・・・


となると次期車F-xですが、何がいいかな?
お金がたんまりあるのなら・・・



に乗りたいところですがちょっと通勤に難があるかもしれません。
となればクラウンかマークXかカマロに乗ってみたいですね(マジよ)。
でもさすがにお金もないので現実路線を・・・


要求項目ですが
・維持コストが安いこと

・環境に配慮していること
 まぁぶっちゃけ地球環境がどうこう言うつもりはないですが、燃費が良いこととだいたいイコールですからね

・使い勝手が良いこと
 レガシィのようなバンタイプかハッチバックってことになりますね

・車格が排気量1.5リッター以上なこと
 最初はコンパクトカーも考えたのですが、毎日の通勤を考えると少しは大きな車のほうがいいかなと 

・FF又はAWDであること
※マークXやクラウンは?と言われそうですが、あれは憧れの車ってことで・・・・^^;

そしてもうひとつ
・日本で製造していること
 何百万円も出す高価なものですもん、どうせ買うなら日本にお金が落ちるものを買いたいじゃないですか


ということでいろいろ考えてはいるのですが、アクセラ、インプレッサ、プリウスが有力でしょうか。
アテンザディーゼルなんて結構魅力的ですが高価すぎて・・・
もしレガシィに車体価格250万未満のディーゼルの設定やインプレッサに「普通の」ハイブリッド(マイルドハイブリッドじゃないやつね)が出れば本命なんですけどね~(^^)
ちなみに某社がないのは大人の事情だ!
サラリーマンは乗っても良い車と乗ると会社に言われる車ってのがあってつらいのよ・・・・
Posted at 2013/04/02 00:30:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2013年03月25日 イイね!

田原を「たばる」と読んだら九州、「たはら」と読んだら愛知

今日は特に理由もなく渥美半島を一周してきました。

実は・・・・先日BSジャパンで放映してた「空から日本を見てみよう+」が渥美半島だったんですよ。
近いですしフラフラっといきたくなりましてね。


久しぶりにレガ君で中距離ドライヴです。
今年8年目になりますが装甲距離が8万キロ弱。
ちなみに同時期に買ったR2君の走行距離は2万3千キロとずいぶん差がついちゃいました。
R2は近距離移動、レガ君は長距離機動展開用と使い分けています。


海です。
すごく・・・海です。
あこばねロコステーションに求刑・・・じゃなく休憩によったときのですね。


出た、大アサリ(笑)
これが食べたかったんですよ。
皿の大きさを見れば判ると思いますが、1個がパーソナルコンピュータのマウスぐらいの大きさがあります。
これで3月24日相場で51,553インドネシアルピアのお値段。
結構お値打ち。
味はアサリとはちがって結構濃厚。
実は豊橋、蒲郡、田原など東三河の沿岸部では結構前から食べられていて、私も子供のときは日常的に見ていたものでした。
・・・が、意外にも食べたことなかったんですよ。
あ、大アサリとはいっても関東でいう大アサリとちがいますよ。
東京湾のはホンビノスガイ、こっちのはウチムラサキ っていう貝です。


この後伊良湖岬灯台にいこうとおもったのですが・・・
駐車場いっぱいそうだったのでキャンセル。
みんな「くもじぃ」みて来たな?(笑)
えらい他県ナンバーの車が多かったぞ。

まだ時間があったので同じく「くもじぃ」で紹介されたここにいってきました。



おっと、「○○を考える市民ネットワーク」だとか「××を許さない市民の会」の頭の中じゃないぞ(笑)
渥美半島菜の花祭りです。



アブラナがいっぱいだぁ。
すごく綺麗・・・だって?
え?俺のこと?(爆)
正直言ってものすご〜く臭います。
アブラナってオバチャンがくしゃみをしたような臭いがするんですが、あたり一面アブラナですからけっこう凄いですよ。



菜の花アイスや菜の花コロッケなんかもありました。
アブラナがアイスやジャガイモにねりこまれてるんですね。
味は・・・
すごくアイスやコロッケです(^^;

こういう場所なので、周囲のカッポー様率はすごいです。
ものすご〜くいたたまれない気分になるぞ(涙)
菜の花祭りは3月31日までだぞ。


遊んでみた。
(このネタ判る人2,3人しかいないんだろうなぁ^^;)
Posted at 2013/03/25 00:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2013年01月13日 イイね!

ワークマンゲットだぜ

ワークマンゲットだぜ最近日々の刺激が足りないと思ったのでなぜか・・・・
これをゲットしてきました。
MP3デジタルプレイヤのワークマンです。

これで電車の中でもヘッドホンからシャカシャカ音を立てて聞けるぞ(笑)
・・・なことは大変迷惑なのでやらないでください。

実はヘッドホンは使わないんです。
私は突発性難聴で一定の周波数帯(高音域)の音が聞きとりづらく、電話が鳴っていてもなってることはわかるのですが遠くで鳴ってるように感じることもしばしば。
そういうこともあってヘッドホンは避けてるわけです。

で、ヘッドホンも使わないのに何のために買ったのかというと、実は車の中で使うんです。
ええ、もちろんヘッドホン使って運転なんてしませんよ。
死にたくないですから。

これにスマート電話用ホルダにセットしてFM電波でカーステレオに流すんです。
本当は外部入力でやりたいところですが、R2もレガシィ(BP前期)ともにAUXがない!
苦肉の策ではありますけど、持ち運びが出来るので非常に便利です。
Posted at 2013/01/13 23:38:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation