• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスロックのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

航空観閲式(?)

いろいろありましたが、今日は航空観閲式の本番です。
百里基地で行うため観閲飛行を行う部隊は周辺の基地からタイミングを合わせてフライトを行います。
寸分の狂いもないようにタイミングをみはからって空域に進入しますが、編隊を組んでの進入ですから急旋回や急激な速度の変化は難しいですし、ビシっと編隊を組んだ状態で進入するため待機の順番や旋回半径など恐ろしく細かな規定をつくって準備して・・・とやるのでしょう。

小学校の運動会のときにクラスが等間隔で行進のタイミングを合わせるだけでも入場行進がうまくいかずに何度も練習したと思いますが、非常に広大な空域で時速数百キロの飛行機が日本全国から集まって全部隊のタイミングをあわせる(しかも観閲官のドジョウのスピーチにもあわせて)のは至難の業だとわかりますね・・・・・

ということで観閲式を行う百里基地の空域に向かうために浜松はその前進基地として機能していたわけです。

フェンス越しに見れたらいいな・・・
ぐらいの気持ちで浜松広報館にきたのですが、これは大当たり!
家を出るのがちょっと遅れたので到着が遅れてしまい、頭上を轟音残してF-2が離陸していきましたが・・・・
(どうも慰霊飛行のためだったようですね)
広報館の駐車場は既に満員状態。
予備駐車場に止めてダッシュ!
カメラを展開させるとしばらくして・・・



第7航空団第302飛行隊のF-4EJ改が派手にコンバットピッチで降りてきました(^-^)


やっぱりいい音ですわ・・・・
機体後部にワイヤのようなものが見えますが、これは減速のために使うドラッグシュートです。









設置直後なので前脚のオレオが長く伸びてますね。

この頃どうも百里周辺は天候があまりおもわしくなかったようですが・・・

これでおわりかなと思ったら。。。。



F-2が3機で降りてきました。
美しい・・・・


ちょっと高度が高かったので500ミリでも小粒でしたが、この編隊解散はいつみてもしびれます。



第3航空団第3飛行隊のF-2です。







第3飛行隊の武者のマークはF-2になってからカウンターシェイド化しちゃいましたのでちょ~っと見にくいですね(^^;


いっぱいきた!!


これはサプライズでした。


後部から見るとエアブレーキの展開の様子がわかりますね。


同じく第3航空団ですが、こちらは黒豹のマーク。
第8飛行隊です。


若干ピンボケ気味なのは許してくれ。
高性能なレンズに腕がまったくついていけないだけなんだ(キリッツ☆)




第3航空団のF-2って実ははじめてみました・・・


お腹いっぱい(^^)

実はこのあと離陸していくのですが、いつ頃飛ぶのかちょっとわからず(15時ごろらしい?)、時間も結構あるので駐車場もかなりすいてきたこともあって今のうちにお昼ご飯を食べに行こう、とカレーを食べに行ったのですが・・・・
案の定道に・・・・
結局14時半ごろ帰ってきたときには駐車場満車でアウト。
そして頭上をF-2の轟音が・・・・(涙)
まぁ用事があってどっちにしてもすぐに離れなきゃならなかったのですが、ちょ~っとさみしかったなぁ。
Posted at 2011/10/16 23:56:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
9 1011121314 15
161718192021 22
23 2425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation