• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスロックのブログ一覧

2011年11月13日 イイね!

もみじまつりにいってきました

砂浜に敷設されてるあさりを取得することを「潮干狩り」といいます。
森林に設置されている菌類を確保するこをと「キノコ狩り」といいます。
我々社会のルールにしたがって生きている善良な中年をクズ人間が暴力等の行使により金品を強奪することを「オヤジ狩り」といいます。
では「紅葉狩り」ってなにを入手する行為なんだろう・・・・・
(ちなみに紅葉ってちゃんと食用で天ぷらにありますよ。食べたこと無いですけど)


というどうでもいいことはさておき、仕事と買い物と趣味以外は基本ひきこもりなのですが、1日家でだらっとしてるのももったいないので今日は愛知県は新城の鳳来寺山にいってきました。
ここでは11月にもみじまつりをやってます。



わぁっ、紅葉が綺麗・・・・・
・・・・・・
まだちょ~っと早いみたいね(^^;



鳳来寺山パークウエイ駐車場から鳳来寺までは道が設定されていて気軽にいくことができます。
カエデが・・・・
まだあんまり赤くはないね。



絶景かな、絶景かな


なだらかな坂なのですが、実は結構バテました。
傾斜が激しいってわけじゃないですよ。
金曜まで1日6時間残業、帰宅が1時近くで起床が6時、夕食がコンビニのおにぎり1個という生活が2週間続いていたので体力が残ってなかったようで、ちょっと歩いたらヒーヒーでした(^^;



鳳来寺山には東照宮があります。
(私も今日初めてしりました)
日光、久能山と並んで三大東照宮というらしいです。
この階段をのぼったところが東照宮なのですが・・・・
ここでちょっとおなかの調子がわるくなってトイレにいこうとしたらさらに向こうだというので写真も撮らずに降りちゃいました。
もう一度戻ってくるつもりでしたけど体力がちょっとね・・・・。
拝殿はチラっとみましたが、奥に本殿があったようです。
見たかった~!



なんかいた!!
妙に愛くるしい・・・



鳳来寺山の由来でもある鳳来寺です。
創建が1300年以上前という歴史ある寺ですが、本堂は新しくなっています。



鳳来寺からみた新城の山々。
絶景ですが結構山が険しいです。




もみじは駐車場から鳳来寺までの歩道に設置されているカエデの樹をみることができますが、なかなかばらつきがありますね。



鳳来寺はこのすぐちかくにあります。
寝不足&残業で体力が落ちた体にはきつすぎるぜ・・・・



カエデの葉のドアップ。
斑点状の黒いのは病気だろうなぁ。



駐車場に停めてあった車とコラボ。
紅葉に色をあわせてみました(笑)


こうしてみると一面真っ赤(思想がじゃないよ 笑)よりも若々しい緑や、緑が薄くなってカエデの本来の色の赤色になりかける中間がまじっていたほうが私は好きですね。
ちなみにこの写真をサムネで見ると戦隊ヒーローの「名乗り」のバックで爆発するときのカラースモークにみえるぞ(笑)
Posted at 2011/11/13 02:06:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチ旅行 | 日記

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
20 2122 232425 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation