• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスロックのブログ一覧

2012年07月28日 イイね!

これがペプ○の新型か!

今巷で話題沸騰(?)のこれをゲットしてきました。
いやぁ、これを今か今かと待ち望んでいたんですよ。
まぁ本当はたまたま寄ったコンビニで見つけただけなのですが。

でん。

ペプ○のキワモノコーラの最新作「塩スイカ」

そう、これ!
これだよ!
こういうのを求めてたんですよ。
毎年恒例の○プシのキワモノコーラ。
キュウリ、シソ、あずき、青いやつ、白いやつ・・・といかにもキワモノ的なもので楽しませてもらいましたが、ここ最近はバオバブだのマロンだの、見た目からしてちょっと美味そうで実際悪くないものばかりでものすごくつまらなかったんです。
我々はそんなもの求めてない!
見た目からしていかにも地雷で、飲んでみると案の定地雷というキワモノを求めてるんです!!

赤いジュースなんて世の中にくさるほどあります。
味もだいたい想像ができます。
が、「塩スイカ」。
もうこれだけで地雷臭がぷんぷんします。
いいですねぇ、こういうの(^^)
では・・・

こ、これは・・・!
私的には「いろんな意味で」当たりでした(笑)

スイカというか瓜系の独特のあの風味がしっかりあって、実にコーラに合いません(笑)
でもこういうのを求めてたんだお。
Posted at 2012/07/28 22:14:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年07月28日 イイね!

五輪中継

見てました。
いや、なんといいますか・・・
すごいですね(^^;
ミスタービーンや007という演出もありました。
英国では国民的なヒーローなんでしょうね。
女王陛下の空挺降下風演出はお見事でした。

謎の紳士ダンスは・・・うん、さすが英国です(^^;

農耕風景なんかどうするんだろと思ってましたが、そこから産業革命、その溶けた鉄から五輪のシンボルへという変移は見事でした。
英国の歴史と五輪をコラボさせたのはさすがだなと思いました。

入場行進はやはり見入ってしまいますね。
どの国・地域も自国の国旗を誇らしげにかかげて自身に満ちた表情なのが印象的でした。
そこには大きな国も小さな国も関係なく、自分の国、自分の国の国旗に誇りをもっているように見えました。
その笑顔の一方で自国の旗を掲げることの出来ない台湾は「チャイニーズ・タイペイ」と名乗らなければならず、旗も国旗ではなくチャイニーズタイペイのオリンピック委員会旗でなければならないのは選手団、それを見守る台湾国民にとっても複雑な気分でしょうね。

英国は「グレートブリテン」と表記されていましたが意外でした。
グレートブリテンとは英国を構成する最も大きな島の名前(グレートブリテン島)で、英国の正式名は「グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国」といいます。
「連合王国」(ユナイテッドキングダム)なんて略されることも多いですが、「グレートブリテン」のみだと英国の地域の一部のみになってしまうわけで・・・
う~ん(謎)

さて、NHKと民放の録画を見てたのですが、民放はCMでブツブツ切りやがります。
入場行進はちゃんと流せよ!
CMごときで切るなんて、切られた国にしてみればものすごく失礼だぞ。
録画なんだから切らずに延長すればいいじゃんか。

五輪といえばやはり・・・

が私たち日本人にとって馴染み深いですね。
もちろんそのときにはまだ私は産まれていませんが、とにかく当時はすごくもりあがっていたと母からも聞きます。
映像を見ても国中で五輪を盛り上げ、見守っていたように感じます。
大東亜戦争で都市という都市が丸焼けにされ、たくさんの命が消え、国際社会から敵にまわされ、食糧難に産業は壊滅状態。
敗戦ですべてを失った中でそこから復興して世界の主要国と肩を並べるようになり五輪という大イベントを終戦から20年もたってないのに首都東京で開くことが出来た。
大空にブルーインパルスの巨大な五輪が描かれたときものすごくうれしく誇らしく感じられたんでしょうね。

当時の映像を見ると東京五輪は派手な演出もなく、実に厳かに行われているんですね。
その中でブルーインパルスのシンボルマークは現在の五輪の大規模な演出にまったく劣っていない実にも見事なものです。

ブルーインパルスつながりですが、長野五輪ではオーケストラ演奏終了と同時に水平開花(レベルオープナ)をおこなっています。



さあ今年の五輪はどのようなものになっていくのか注目ですね。
Posted at 2012/07/28 11:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 2 34567
891011121314
15 16 1718192021
22 23 2425 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation