• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスロックのブログ一覧

2014年10月28日 イイね!

でぃあごすてぃーに43

早いものでもう10月も終わり、来週は11月ですよ。
秋といえば
食欲の秋
スポーツの秋
芸術の秋
そして忘れてはいけないのが読書の秋です。
ではこれは?


でぃあごすてぃーにの秋・・・・だと・・・・
誰だ!「茶番はもうあきた」とかいってる人は!
うまいじゃないか(笑)


43号の今回はSH-60K哨戒ヘリコプターです。
ヘリコプターはローターが別部品なので箱も大きいですね。


SH-60KはSH-60Jの機体を大型化させ電子装置を新型のものにし、さらにエンジンを高出力のものにしたものですが、外観の大きな特徴はなんといってもメインローター先端形状です。
このモデルもそこはちゃんと再現されていますね。



以前発売されたUH-60Jと比べるとちょっともっさりしてる感じ。
コクピットの中が黒く塗られていないので、キャノピーが黒く塗られている部分と違和感を感じてしまいます。
計器板のカバーぐらい黒くぬろうぜ?



胴体中央に配置されたバブルウインドウはいいですね。
ちょ~っと大げさっぽく感じるのはサイズの関係かな?
それはいいがコクピットのドアに描かれている矢印(RESCUEの指示ね)、なぜ銀色なんだ?
ここは濃い灰色だべ?
スタブウイングがミョーに薄く感じるのですが、それ以上に日の丸小さすぎ!
確かにSH-60Kの日の丸は小型なのですが、ちょっと小さすぎなくないかい?


気になるのが上面。

写真ではわかりづらいですがなぜか灰色で塗られるべき部分が銀色で塗られています。
なぜこの色を選んだ?
ちなみにメインローターははめこむ方式なのですが、抜けやすいので接着剤で固定することをおすすめします。
向き間違わないでね。


胴体後部からテイルロータにかけてのディテールが甘い!
UH-60Jはもう少しちゃんと作ってたのにどうしたんだい?
ついでに言えば機体の色にも違和感があります。
写真ではわかりづらいですが、機体色はガルグレイ(HSS-2Bみたいな色)なんです。
実際はもう少し白っぽくて艶のない灰色なんですよ。
でもね・・・そんなものふっとぶぐらい「でぃあごすてぃーにクオリティ」な部分があるんですよ。
それは胴体下についている尾輪!
なんじゃいこのちっこいのは!



こちらが実機。
比べてみよう。
・・・比べるまでもなかったorz




UH-60J、HSS-2Bと並べてみました。
・・・なんだか久々のでぃあごすてぃーにクオリティですね(^^;
今回隙間も大きいしディテール甘いし、ヘリコプターでは割としっかりしてるのに今回どうした?



ふっ・・・・もう終わりにしよう。
なに?
44号はF-15DJだと・・・・?
Posted at 2014/10/29 00:36:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 34
5 678910 11
12 1314 15161718
192021 22 232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation