• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスロックのブログ一覧

2014年12月03日 イイね!

期日前投票にいってきた。

期日前投票にいってきた。いよいよ衆議院総選挙が公示になりましたね。
今日から期日前投票ができます。
ということで仕事帰りに投票に行ってきました。
14日の当日でもいいんですが、体調を崩したり急な用事がある可能性もありますので早いうちにすませたわけです。
当日投票にいくなら朝一番がおすすめですよ。
投票箱の中に何も入っていないことを確認するために投票箱をあけて見せてくれるんです。
私も1回見たことがありますがちょっとだけ得した気分になれますね。


さて、大義がないだのいろいろ言われている今回の解散総選挙ですが、確かにそう感じてしまう部分があるのは事実です。
でも来年予定している消費税増税は三党合意で決めたことですし、それは民意の結果でもあります。
今年の消費税増税でせっかく上向きだった景気に水を差してしまったからと来年の増税を延期・・・なんてことは簡単にできないのですよ。
勝手な判断で延期なんてしたらそれこそ民意を無視することになります。
だからこその選挙で延期の是非を問うというのは重要ですし選挙の大義に十分なります。

とはいえ、争点が今ひとつはっきりしない(特に野党)とか、数合わせのためために理念や政策関係梨に政党が手を結ぶとか、そういう部分が投票率低下につながるんじゃないかなというのは感じますね。

「政治家はだれがなっても同じ」「政治はだれがやっても何も変わらない」
なんてことを今更言う人はよほどニュースを見ていないか関心がない人だと思いますが、この数年間で政治の判断一つで経済が大きく沈んだり上向きになったり、外国に付け入るすきを与えたり逆に強くNOと言えるようになったりするのを散々ニュースで見てきたと思います。
政治は日本国民の生命財産を守るために行われるわけですから、選挙は私たちの生命財産に直結するイベントです。
もし自分の勤めている会社の社長や上司を自分で選ぶことができたら死ぬほど考えて決めるでしょ?
日本の政治も同じぐらい考えて決めようぜ?

そういや最近やたらと国会議員の「定数削減」が叫ばれていますけど、国会議員って有権者の代表なのですからその数を減らせば自分たちの意見が届きにくくなるわけです。
1人の国会議員の後ろには数十万人の有権者がいるのですからそれを簡単に減らすっていうのは正直どうなのかなって思います。
確かに議員に使われる税金は給与や諸経費等で計年間1億円ぐらいになるとはいえ、何十万人もの意見の代表として考えれば惜しくはないと思いますけどね。
むしろインスタントラーメンの値段はいくらだとか、漢字の読み方クイズみたいなくっだらないことで委員会止めたりするほうがはるかに税金の無駄ですよ。



さて、投票を終えて気がつきました。
最高裁裁判官の国民審査の期日前審査って投票日本番の1週間前からなんですよね・・・
また投票所にいかなきゃ・・・・
Posted at 2014/12/03 23:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全保障・政治 | 日記

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2 3456
789 10111213
14 1516171819 20
212223 24 252627
2829 3031   

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation