• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスロックのブログ一覧

2015年09月21日 イイね!

飛んでない飛行機をみてきました

9月21日は小松基地で航空祭。
いいなぁ・・・
製造業のカレンダーに旗日はない!
・・・のでおとなしく会社で仕事です。
いいもにいもん。
どうせ新幹線開通やシルバーウイークでものすごい人だから大混雑地獄、行かなくてよかったい!
・・・なんて自分に言い聞かせなきゃやってられまへん。


というのはさておき、9月21日ではなく19日の土曜ですが、飛行機を見に行きたいと磐田市のとある場所にいってきました。


F-86F邀撃戦闘機ですね☆
ここは磐田市の竜洋袖浦公園です。


状態はかならずしもよろしくはないですが、公園にぽつんとおかれた戦闘機、いいですね。
こうやって機体上部をみることができます。


でも横から見るとこの梯子がちょ~っと見た目悪いですね。
さてこのF-86Fですが、説明文をみると昭和32年に生産された機体で、昭和55年から浜松基地で展示してあったようです。
それが袖浦公園が完成した記念に浜松基地から提供を受けてここに展示してあるようです。


さて、上のF-86Fの写真の横にベトン製の板が何枚もありますよね。



こんな板がズラリと2列並んでいます。
これは何?
実はこれ、格納庫の跡なんです。


戦時中、ここには飛行場がありました。
三重県の伊勢にある陸軍明野飛行学校の分教場として、天龍分教場が昭和14年から開設工事がはじめられ、1600メートルの滑走路2本と格納庫4つをもつ飛行場が作られました。
ここでは隼や九七式戦闘機などで教育が行われていました。
戦後はここが開拓され、竜洋袖浦公園として今に至ります。



おまけ。

10月からのシーズンに備えて16GBのSDカードとレリーズを買ってきました。
え?レリーズなんてなんに使うかって?
であごすてぃーにの写真、あれレリーズ使ってたんですよ。
それをEOS60Dでも使えるようにしたんです。
Posted at 2015/09/22 00:14:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2345
678 9101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation