• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスロックのブログ一覧

2015年11月01日 イイね!

新城ラリー2015にいってきました(後編)

ここからはラリーの写真です。
SS4とSS8がまじってますがあまり気にしないように(笑)


JN6の フェイスクラフトランサー。


TEAM221ダンロップインプレッサ
途中から観戦したのでインプレッサやランサーなどターボ車マシンが集まるJN6はこの2台しかみてませんでした(^^;
JN6とJN5はFIAやJAFに公認・登録された車両をベースに国内ラリー規定にそってつくられたクラスです。
JN6は排気量では3L車以上または2L車クラスのターボ車ですので大馬力の車両が競うクラスといったところでしょうか。




ここからはJN-5クラス。
1.5L~3Lの排気量になります。
豊田自動織機・ラックDLヴィッツGRMN


TOYOTA GAZOO Racing86



jmsADVANエナペタル久與86



P.MU☆ダンロップ☆INGING86
やはり痛車はいいですね☆
大好きです。



ARTAオートバックス86
この辺ピンボケ連発なのは気にしないように(笑)
はじめて流し撮りってのをやってみたんですが超難しくて・・・



シロキヤ・DL・インテグラR



レノボ・MINI JCW クロスオーバー



オサムファクトリー・86
ここまでJN-5クラスです。
いや、86でのエントリーが多いですね。
14台中7台が86/BRZでした。




ARTAオートバックスBRZ
ここからはJN-4クラス。
1.6~2Lの排気量で2006年以降登録車両がこれに当たるそうです。
規定上改造範囲が狭いのでノーマルに比較的近い車両で闘えるので経済的にやさしく新規参入もしやすいクラスのようですね。





ADVAN Gd 高崎くす子86
わき~♪



BRIG ラック シビックタイプR
このJN-4は排気量と2006年以降ということもあって86/BRZ中心でしたね。
エントリー10台のうち、このシビック以外はすべて86/BRZでした。



ADVAN フェイスクラフト BRZ



諏訪姫PLUMレーシングBS86
わきわき~☆



テイクスDLワコーズ86



ビルシュタインMoty's DL BRZ



ALEXBRIGKYBYH東スバルBRZ
ここまでがJN-4クラスです。


キーストーンナビゲーターDLデミオ
ここからはJN-3クラス。
1.4~1.5の排気量で生産終了10年以内の登録車なんだそうです。
めっちゃ狭いやんけ。



WelcomeJPN・Mazda2


シロキヤ・DL・BRIGヴィッツwCCP



ADVAN BRIG エムスポーツデミオ



AMAZEMENT∞ヴィッツⅡ
JN-3は9台エントリーされてますが、ヴィッツとデミオで分かれていました。




PLUM AKR KUMUHO Vitz



ADVAN☆MOTULエムスポーツデミオ
ここまでがJN-3クラス。





スマッシュDLitzzコマツスイフト
ここからはJN-2クラス。
2006年以降登録車で排気量1600CC以下ですが、JN-4と同じく改造範囲が狭いクラスになります。


スマッシュBRIGコマツスイフト


デューポイント・DL・フィルインSデミオ



飯塚解体商会KYBWMトップギアGK5
ここまでがJN-2クラス。
スイフトやデミオ、フィットなどコンパクトカーが激しい争いをしています。
あれ?日産は?



ここからはJN-1クラスです。
生産終了10年以内の1.4L以下の車両のクラスになります。
DLディクセルNETracingRX-8



SRS-DL-RX8
RX-8って確かに1300cc相当ですが、2Lクラスになると思ってました。
JN-1クラスだったんですね(^^;




未来
昨年はFCVがゼロカーとして登場しましたが、今年はまさかのMIRAIが競技車両に。
1.8トンと重そうな車体ですが大トルクなのにエンジン音が全くしない(モータだし)非常に不思議な走りでした。
確かに1.4L以下・・・というか排気量そのものがないのですがJN-1なの?(^^;
ここまでJN-1クラス。


ここからはOPクラス。
SRSシロキヤMRS



東海理化自動車部のCMSCミラージュ


CMSC浜松スイフト新城茶ミラージュ




アクティブクラッチ気分屋スイフト


トヨタS800
本当に小柄に感じました。
現存する数もあまりないであろうS800の高速ラリー走行なんて見る機会はほとんどありませんから興味深かったです。


ラストはインテグラのスィーパーで〆ました。
・・・助手席なんかかぶってる?


ピンボケがひどかったりして全車両ではなくここに載せたのは半分程度の車両ですが・・・来年は観覧場所をもう少し考えよう(^^;
以上、新城ラリー2015でした。
Posted at 2015/11/01 02:41:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2015年11月01日 イイね!

新城ラリー2015にいってきました(前編)

めずらしく車ネタが続くぞ。

今日10月31日に愛知県新城市に新城ラリー見学に行ってきました。
全日本ラリー選手権の最終戦なのですが、単にラリー競技をやるだけじゃなく、ラリーショーや装備品展示などもあって、「あまり車のことは興味ないけど、屋台でからあげ売ってるし何か面白そうなのであそびにいこっか」と自動車ファンじゃなくても気軽に誰でも楽しめる複合自動車イベントです。

モータースポーツのことはあまりよくわからないのでミリタリーイベントのような説明文は省略してますのでご了承を。
それと写真ピンボケは仕様ですw

会場は新城総合公園で行われます。
公共交通機関ではちょっと不便な場所ということもあって桜淵公園などに臨時駐車場が設定され、そこから無料シャトルバスが運行されます。


会場の新城総合公園にはいるとまず目に飛び込んでくるのがサービスパーク。
普段モータースポーツの整備調整する風景なんて見ることありませんから興味深いですね。



企業ブースではSTIなどの車両が装備品展示されています。


ラリー車といえばやはりこの物々しい前照灯ですよね。


こちらはノーマル(?)のSTI。
このフロントマスクかっこいいなぁ。
うちのレヴォちゃんにくっつかないかな?


トヨタ GAZOO Racingラリー女子会トークショー(?)なんかもおこなわれてます。

【装備品展示】

サブステージではラリー車両の装備品展示が行われました。



こちらは観戦エリアに地上展示してあった車両。



観戦エリアにズラリと並んだ装備品展示参加車両。



このランサーって以前デモランで走った車両?
今の車と比べるとホントに小柄なんですね。





トヨタのラリー車両といえばセリカですが、歴代セリカが展示されていました。
セリカツインカムターボ、セリカGTフォーですね。
当時の傷(?)なのか破損したバンパなどにラリーの過酷さを感じます。
なんか・・・いいですね!(^^)b

装備品展示のメインはトヨタGAZOO racingパーク。
ここでは歴代のラリー車両が地上展示されていました。

GAZOO RacingのLFA。
これはしびれるわ・・・・



TS040ハイブリッドというらしい。
サイバー○ォーミュラみたいだ。



これ知ってる!
子供の頃グループCで活躍した車両だよね?
トヨタ89C-Vっていう名前のようです。



バン○リンのロゴが良い味だしてます☆
2009年GT500で優勝した車両のようです。
それにしてもSC430(旧ソアラ)とは思えないほどガラっと雰囲気かわってますね。



こちらはトヨタFCV(燃料電池車)。
「MIRAI」とはかいてなかったのでプロトタイプ車両?
技術アピールの観点からならメインの展示車両でもおかしくないと思いますが、今回はラリー車両がメインだからなのかひっそりと展示されてました。
それでも注目度は結構高かったですね。



一瞬いかがわしいお店かと思ってしまった(笑)



これはヤバイ・・・
超かっこいい!
トヨペットクラウンデラックスです。
漆黒のボデーに白リボンタイヤ、大きな日の丸と良い味出してます。
第5回豪州一週ラリーに参加した車両のようですね。
開催されたのは昭和32年、マイカーが普及どころか、終戦後我が国が独立してまだわずが5年という昭和32年ですから海外にラリー参加なんて考えられなかった時代なんでしょう。
まだまだ自動車技術が発展途上だったときにオーストラリア大陸を1週なんていう恐ろしく過酷なラリーで見事完走しました。
102両の出場中完走したのが52両ですから見事な成績です。



トヨタ以外にももちろん装備品展示に参加車両はあります。
こちらはレガシィRSですがもっとスバル車両もたくさんもってきてほしかったなぁ。


ランチャストラトス。
このほかにランチャやバイオレットなどが展示されてました。



おなかが減ったので豚足を食べました。
う~む、食べにくい(笑)

【デモラン】

恒例のデモランが開催されました。
毎年グランド内をラリー車両が疾走する非常に見ごたえのあるものでしたが、今年は競技コースを走るタイプになってしまいました。
グランドを走るのならどこからでも車両を見えますが、今回は目の前を通り過ぎる一瞬だけ。
正直「う~ん・・・」でした。
来年は元に戻してよ~。
写真はオープニングを飾ったLFA。
むちゃくちゃ良い音しましたよ。




フィアット500ですね。
小柄な車体とはアンマッチなほど強烈な爆音をたててかっとんでいきました。



こちらはランサー。
迫力満点なのですがコース内をほんの一瞬通り過ぎておしまいなのでやっぱりコースじゃなくグランドを走ってほしかった。




まさかのフォーミュラーカー?
細菌のラリーはフォミュラーカーも走るのか・・・・
おっそろしいスピードと音を残してぶっとんできましたよ(^^;



これはデモラン車両なのかな?



【モデル撮影会】



やっぱりこれがなきゃはじまりません(笑)
できれば夏服コスチュームにしてほしかったぞ~。
3枚目は私の個人的に好きな1枚w。



競技は・・・その2へ。
Posted at 2015/11/01 02:03:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123456 7
891011121314
15 16 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation