• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスロックのブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

であごすてぃーに66

前回のUPが9月9日ですから1ヶ月ぶりになります。
なぜこんなに遅くなってしまったかって?
実は・・・・
本当はめんどくさかったからじゃないんだからねっ!
いや~次号の67号が台風(?)の影響で2週間送れの発売になったのでそれまで余裕かましてたら明日発売に。
貯めちゃうのもなんなので今回のUPとなったわけです。

さて、茶番のネタもないのでここ最近のことを。
夏アニメは「がっこうぐらし!」と「GATE」、「食戟のソーマ」の後半とドハマリする作品の大豊作でした。
とはいえもはや完全に「がっこうぐらし!」難民となってしまったので秋アニメは「こころぴょんぴょん」に移動かな?
いや、いろいろアレな新妹魔王の第2期も捨てがたい・・・・

ということで

であごすてぃーに。



第66号はまってましたのCH-47Jです。
実は心配だったんですよ。
CH-47って知名度バツグンながら機体が大きいので、C-1などとおなじく1/200になるんじゃないかと思ってましたが、ちゃんと1/100で出してくれました。
箱、めっちゃ大きいです。
ちなみに誤植でCH-47JAとなってたので箱の修正シールとネームプレートが別入りではいってました。
変なところで律儀だ(笑)


箱から出して思ったのはとにかくでかいこと。
それと・・・・油べったべたやんけ!
おそらく製造時油だと思いますが、とにかくべったべた。
軽くティッシュペーパでふき取っていますがところどころテカテカしてるのは油です。
ちなみにメインロータが変に上を向いていますが、これは私のミス。
上下反対に組みつけてしまったのだ・・・・
写真写し終わってから気がついたがなさけないorz


ちなみにこれが実機。
巨大な高機動車が小さくみえるほど機体のボリュームがあります。
実際大きいんですけどね。
胴体長15.54メートル、胴体幅3.8メートル。
最大全備重量は実に22.7トンですから最大離陸重量のF-2に匹敵します。



う~ん、上下反対に組みつけてしまったメインロータがなさけない。
こんな目立つのなんで気がつかなかったんだ・・・・orz
全体のスタイリングは良いと思います。
もちろんスケールが小さいのでアンテナやセンサ等がやたらぶっとくなってしまってるのは仕方ないところかも。



斜め後ろから。
ちゃんとバブルキャノピーも再現されています。
一点気になるのは第2メインロータ基部のフェアリングでしょうか。
実機はもうすこし後方にテーパがかかってるように見えます。
でもさほど気にならないレヴェルではあります。



この角度から見るとメインロータの組み間違えの結果がひどいなぁ・・・(涙)
撮りなおそうかな。
でも正しい方向に組み付ければ自重でメインロータがしなっているのがちゃんと再現されます。



今回モデリングとしてはほぼ文句なし。
上であげた第2ロータ基部のフェアリングもさほど気にならないのですが、唯一目につくところは第1メインロータ基部のフェアリング。
後部の処理が実機と違うのですが、結構目立つかも。
エンジンのフィルタは黒塗装で再現してますがこれは好き嫌い分かれるかも?



前から。
このシリーズはなぜかヘリコプターは外れが少ないのですが、今回のCH-47はその上位に来るかもしれません。
機体の大きさ、ボリュームを考えると満足度は高いと思います。



同サイズのモデルを並べてみました。
チヌークでけぇ・・・



さて次号67号はUS-2。
残り3号は「おやしお」型、T-2ブルーインパルス、戦闘機動車のようです。
い・・・・いずもは?


Posted at 2015/10/12 21:58:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー雑誌 | 日記
2015年10月04日 イイね!

夜に浮かぶ赤い光をみてきました

そこ!
タイトルをみて赤ちょうちんか
なんて言うんじゃない(笑)


まずはこれをみてもらいたい。




最初は大火災かなにかとおもったでしょ?
(こうしてみるとテレビなんかでよくある「○○の証拠となる映像」なんて簡単に作れるんだなぁ・・・と井t瞬思ったり)
はい、携帯火砲です。

特にやることもなかったので、愛知県方面をドライブしてたら、たまたまネットで神社で携帯火砲の火力展示があるというので見てきました。


おおお・・・火炎放射器のほうに非常におっそろしい・・・

も1回映像を。

これラストで火砲が爆発してるでしょ?
これは「はね」というもので、火炎の放射が終わると砲身底部に設置された爆薬により自爆するような構造となっています。


夜に浮かび上がる妖しい光。


鳥居と集まった人を見るとどこにでもある秋祭りですが・・・・


振り向くと

複数の火砲による夜間射撃展示です。
いや、ほんとにすごいですね。
この地域では携帯火砲の展示は特別なことではなく、夏休みの花火大会や小中学校の盆踊りの〆なんかでも行われています。
私では絶対に無理だ・・・・


夜間射撃展示の光が境内を照らします。
地元の祭では神輿や山車でねりあるくのがスタンダードですが、この付近では火砲の展示や台湾のように爆竹を使う大変エキサイティングなものとなっています。


Posted at 2015/10/05 00:12:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11 121314 15 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation