• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アスロックのブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

あべのみくすに協力してみた。

さて、先日の魚雷じゃない買い物ですが、
これだったんです。
液晶テレビジョン受信機。
テレビジョン受信機は寝室に32インチのを、自室に28インチのがあったのですが、この28インチ、アナログテレビジョン受信機なんですよ。
購入して10数年になるわけで、デジタルテレビジョンチューナがないと見られませんでした。
そこで予備に使っていたブルーレイレコーダを通じて使っていたのですが、とにかく使いづらい。
テレビ見るのにブルーレイレコーダの電源入れないと見られないんですから。
そこでこのたびパナの32インチを購入したわけです。
テレビジョン受信機もずいぶん安くなりましたものね。

ということでこれがその32インチテレビジョン受信機だ!
ざん。

これで潜水艦もみつけやうすくなるぞ。


・・・まちがえた。


こっちです。
やっぱり液晶大画面はいいですね♪
Posted at 2015/01/11 17:34:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゲーム、テレビ、映画 | 日記
2015年01月11日 イイね!

なんかついてない・・・

アスロックです。
アマ○ンで通販して受け取ったら、別の商品が入っていて返品することになったとです。

アスロックです。
であごすてぃーにのUH-60Jの写真を撮ろうとしたらテールロータが外れてしまった上に戻せなくなったとです。

アスロックです。
ブルーレイレコーダーでダビングしようとしたらディスクの読み込みができなかったとです。

スロックです。
アスロックです・・・・




と、一発芸人のネタをいまさらやりたくなるほどなぜかついていない。
アマゾンで注文して楽しみにしていたもの(ナイショ。ソノブイじゃないよ)は色違いの通常品がきてがっかりしました。
返品手続きもちょっと面倒ですしね。
がっかりしたので気分転換にえーんたーえーんたーみっしょ~ん のDVDを見ようと思ったら読み込みができないんです。
壊れたのは先日買ったDMR-BRT260じゃなく08年製造のDMR-BR500だから寿命・・・・といいたいところですが、実は既に3回修理してるんです。
そのたびにディスクドライブを新品に交換してるので最後に交換してまだ3年弱。
どんだけヘボいんだか。
もちろん家電店の5年補償なんかとっくに過ぎていますので修理は自費になります。
パナソニックに修理の目安金額を聞いたところ、ディスクドライブ交換で5万円以上。
新品で買ったときが5万5000円ぐらいだったので割りに合わない・・・

まぁ予備として使っていたものなので支障はないといえばそうなんですが、DMR-BRT260はHDMI端子しかなくて他のAV機器と接続が出来ないとか、標準画質で録画できないとかとにかく使いづらいので結構重宝していたわけです。

HDDは死んでいないのでダビングしない番組は今までどおり使えますが。
Posted at 2015/01/11 16:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | アレな話題 | 日記
2015年01月06日 イイね!

泌尿器科にいってみた。

今日から仕事始め。
毎年この時期になると
「お正月休みなんてなかったんや・・・」
って思うのは何故なんでしょう?
やりたいことはいっぱいあったんですが結局DARADARAすごすのがお正月休み(^^;
まぁ伊勢神宮にお参りにいけただけでもOKです。


さて、今日は初日ということで残業もせず(上司もやりたくない)さっさと帰ったのですが、時間があったので泌尿器科にいってきました。
実は12/31あたりから妙に下半身に違和感があったんです。
痛い・・・・まではいかないのですが何かにぶ~い痛さといいますか。

はい、前立腺炎でした。
これで5回目(^^;
何気にこれって繰り返すそうです。
歳をとるとなりやすくなるいわゆる前立腺肥大症ではなく、座ったままの状態が長い人(例えばデスクワークや運転手)がなりやすいんですね。

それはよいとして困った。
緑内障なので眼圧が上がる薬はご法度です。
何気に泌尿器科の薬は眼圧に関係する薬も多いんです。
特に尿意を止めるためのものなんかは眼球から水分を逃しにくくなるので眼圧が上がってしまうんですね。
今回炎症をとめる薬と抗生物質をもらいましたが特に眼圧には関係なしでよかったです。

まだ時間もあったので近くにあるケー○デンキでちょっと高いものを買ってしまいました。


据え付けは日曜頃になりますが今から楽しみです♪
何を買ったのかはまた後日♪
(魚雷じゃないよw)
Posted at 2015/01/06 00:18:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 体調 | 日記
2015年01月04日 イイね!

3度目の初詣にいって寝込んでみた。

正月2日目ですが、車で数時間はなれたとこに住んでる親戚があそびにきたので、帰る際にドライブがてら送っていくことにしました。
まぁ1日にも来たんですが。
ついでに大きな神社2つに初詣にいってきました。
神社は今年3つ目、4つ目なので初詣なのか?というツッコミはともかく。


羽田八幡宮です。
親戚の地元では手筒花火で有名な神社らしく、創建は672年と何気に1200年以上の歴史があったりします。
応神天皇を祭神としています。


ああ~子供の頃じいちゃんの家に遊びに来たときはちょいちょいきたなぁ。
あのときはものすごく大きな神社に思いましたが、大人になって20数年ぶりに来て見ると以外にコンパクトだったんだとちょっと驚きました。


続いてはここ。
牟呂八幡宮です。
応神天皇・神功皇后を祭神にしているこの神社の創建は697年とここも何気に歴史があったりします。
フランスの前身となる西フランク王国の建国が9世紀半ばですからそれよりももっと前ですね。



実はこの神社、中学校の歴史の教科書に出てくるアレにかかわってるんですよ。
授業で習いませんでした?
「ええじゃないか」
江戸時代末期におきた騒動ですが、この発祥の地がこの神社だったわけです。
ある日伊勢神宮外宮のお札がふってきて次の日には伊雑宮と伊勢神宮内宮のお札がふってきました。
これはただごとではないと、八幡でお祭り(神事)の際に踊って酒を振舞ったわけです。
この騒ぎのうわさを聞いて、300年は大豊年と、男は女装し、女は男装して酒を飲んで歌い踊り各地に広がったそうな(^^;
イヤハヤ・・・



もちろん御朱印もいただきました。
何気に御朱印集めが趣味になりそうです。


さて、初詣(?)で健康を祈願したのですが、家につくと手足が痛い・・・・
熱を測ると38度突破!
風邪引いちゃったみたいです。
2日の夕方から今日3日の夕方まで寝込んでました。
しかも携帯の充電器を踏んで破壊するというオマケ付。


こ、今年はまだ厄年じゃなかったよなぁ・・・(汗)
Posted at 2015/01/04 01:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年01月01日 イイね!

初詣にいってみた。

ん?
そういえば一足早く初詣に伊勢の神宮にいってきましたよね。
でもって参拝はしてませんけど地元の神社に年明け直後にいきましたし・・・

ま、いっか☆

1月1日。
初日の出を見ようと7時ちょいまえにタイマをセットして起きるもあつ~い雲に隠れて日の出は見られませんでした。
ということで二度寝。
・・・したら気がついたら14時まわってました。


まずは食事のために大型スーパーのレストランで大変高価(241バーツもするぞ)な昼食を食べ~の


何もせずにぶらぶらするのもアレなので、車でちょっとドライブして豊川市にある稲荷にいってきました。
豊川稲荷じゃなくて五社稲荷ね。
この大鳥居はホントに巨大です。


五社稲荷は京都伏見稲荷大社から1830年に五神を勧請して設立された稲荷神社です。
創建は江戸時代中ごろかそれ以前で比較的新しい稲荷になります。


写真ではわかりづらいですが、このとき雪が降ってました。
めったに雪が降らない地域に住んでるのでうっへ~でしたが、積もらなくてよかったです。
ここで御朱印をいただきました。



そのまま帰るのももったいなかったので近くに住んでる親戚の家に挨拶をして、神社におまいりにいってきました。


う~ん、お正月ってなんだか特別な日って感じが昔はしたもんですけど、だんだん平日とかわらなくなってきたかも。
Posted at 2015/01/02 00:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「佐久間挺長ほか潜水艇の慰霊塔がある鯛の宮神社は呉のタクシー運転手さんも知らない場合もあってちょっと行きづらいのですが、あのあたりは安芸地震で結構被害受けたみたいで爪痕がまだ残ってたりします。」
何シテル?   06/23 21:17
ミリタリー関係その他のブログはこちらへどうぞ http://minkara.carview.co.jp/userid/1224622/mylist/all...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜開花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:59:29
浜松広報館車両等展示イベント 
カテゴリ:ミリタリーイベント
2016/09/27 00:40:45
 
であごすてぃーにWW2傑作機コレクション14「九九式艦上爆撃機」 
カテゴリ:でぃあごすてぃーに
2016/09/27 00:40:01
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 後席がちょっと狭いですが良い車ですよ(^^)
スバル レヴォーグ レガシィ後継車 (スバル レヴォーグ)
先代が事故で早期引退となってしまったため、導入されたレガシィ後継車です。
スズキ アルト スズキ アルト
10年ほど乗っていた以前の車です。 660CC規格になって初めて乗った車でした。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ブログ用の画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation