• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INDY500のブログ一覧

2005年11月23日 イイね!

Honda Racing THANKS DAY at Twin Ring Motegi

Honda Racing THANKS DAY at Twin Ring Motegi以前、エリシオンを試乗した時に、「Honda Racing THANKS DAY」というイベントの招待券が抽選で当たるというのを知り、行きつけのディーラーの人に試乗後に聞いたら、記入用紙が見あたらず、「郵送してるのに入ってるんじゃないですか~?」なんて言われてそうなのかと納得して帰ったら、入ってない。やっぱりディーラーで書くんじゃないの、応募したいんだけど!と電話したら、既に応募して貰ってたらしい。良かった。そしたら「当たりました~」と電話が来たので、当たったなら行かねばいかん!って事で、行くことに。こういうイベントやってる事も知らなかったですが、佐藤琢磨が来てF1で走る!っていうのはチョット魅力的ではあったんですけど、F1で観てきたし、レースが無いのに面白いのか?と不安もあり、金払ってまで(車1台駐車料込み4千円、あるいは一人1500円+駐車料金1000円)行くのはな~って思ってたんで(またケチぶりを露呈(^_^;))、当たって良かった。まあ、この方裏ルートで手に入れたようですが(^_^)。

先着1万名にマフラー、2万名にリストバンドがプレゼント、とあったんですが、まあ、所詮お祭り、11時位に行っても余裕で貰えると思ってツインリンクもてぎに着いたら、スゴイ車の数!この時より多いじゃん(^_^;)。やっぱり抽選は全員プレゼントだったのか?(^_^)って事で、既にマフラーとリストバンドは無く。

メインは1355からの「Honda Racing SPECIAL」なんですが、その他にもサーキットバスツアーとかサーキット同乗体験走行、等、魅力的なイベントがあったんで、参加しようかと思ったんですが、思いのほか人気故に当然それらも受付終了(*_*)。唯一他に楽しんだイベントと言えば、オフロードライダーによるトライアルスペシャルデモ。普段あんまり馴染みのない(失礼)、オフロードのライダー達ですが、観てたら司会者がしゃべってるのかと思ってたら、ヘルメットにマイクを付けたライダー自身がしゃべってる!凄いな。喋りながらも数々の妙技(ジャックナイフとか)を披露。すごい面白かった!ちょっと人が多くて観にくかったのが難点だけど、ライダーサービス精神旺盛でいいな~と思いましたよ。

そうこうしてるうちに、メインイベント!ホンダの一番最初のバイクとF1が実際に走ってオープニングを迎え、その後2輪の様々なカテゴリーがデモ走行。ライダーも張り切ってウイリーとかしまくり。面白い。2輪のレースも1回生で観てみたいな~。

そして私が目当ての4輪。GTから始まって、インテグラでは高橋国光、中嶋悟、鈴木亜久里、そしてシークレット(^_^)、がタイムアタックして盛り上がる。なんか盛り上がりすぎたのか、時間が押しちゃって、終了時刻の1610は余裕で過ぎちゃって、メインであるフォーミュラカーの時はもう暗くなりかける。しか~し!F3、フォーミュラ・ニッポン、インディーカー、F1が同時に、しかもオーバルを走ってモノスゴイ。インディーカーが速いのは分かってましたがやっぱりF1もメチャメチャ速い。F1も1戦位オーバルでやったら面白いのにな。そしてなんと言っても佐藤琢磨!来シーズン乗らないからいいとか思ったのかは分かりませんが(^_^;)、サービスしまくり。メインストレートでタイヤスモークあげながらくるくる廻ったりしてね~。ただオーバルをかっ飛ばすだけじゃなくて、ファンサービスを良く分かってるね~。

いや~、思ったよりもメチャメチャ面白かった!来年は金払ってでも(まずは懸賞で狙うけど)行こう(^_^)。

まあ、このときの模様はまた忘れたときにこそっと載せます(^_^)。

ちなみに写真はこの日大活躍だったガチャピン氏(^_^)。

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場から「NHK」
万博関係、他にもおすすめスポットフォトギャラリーに載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
夜の連続BLOG小説
「あ~っと!琢磨が~!2005 F1日本GP その14」
Posted at 2005/11/23 23:41:48 | コメント(18) | トラックバック(6) | はたらかないくるま | クルマ
2005年10月30日 イイね!

「遊ぶ金欲しさ」ではなく、つい出来心でエリシオンの試乗をしてしまいました。

「遊ぶ金欲しさ」ではなく、つい出来心でエリシオンの試乗をしてしまいました。だってこれが欲しかったんですもん(^_^;)

きっかけとしてはみんカラのどこかで見たと思うのですが、今、こんなキャンペーンをやってるのを知ってしまったのが運の尽き。来月上旬に実家に帰ろうと思うので、お、これは甥っ子へのおみやげに丁度いいなと。

と言う訳で、今日行きつけのディーラーに行ってみました。試乗しなくてもモノだけ貰えそうな感じでしたが、普段セダンに乗っている私としては、実家の車(その1その2その3)もミニバンじゃないし(その2、その3は一応ミニバンなのかな?)、なかなか運転する機会もないから試乗もしてみる事に。

エリシオンオデッセイステップワゴンの3種類から選べましたが、やはりここはホンダで一番でかく、一人暮らしでは絶対買わないであろう8人乗りエリシオン3000ccに決定!私が買ったら家にするのか?とか言われそうだし(^_^;)。

分かってましたがやっぱり、でかっ!そして運転席に座ってみると位置が、高!以前レジェンドを試乗しましたが、あっちは同じセダンだったんでそんなに違和感を感じなかったんですけど、これは全然違いますね~。なんかバスの運転手みたいですよ(^_^;)。

なんかハンドルの上半分位が木目調の違う素材になってるのがなんか新鮮。手触りもいい感じ。やはり高級車はこんな感じ?高級なものは木目調っていうのは基本か。思い切って本物の木はどうか。燃えるか(^_^;)。シートポジション調節も電動だ~、とか細かいところでいちいちカンドー。いつもと視点とか車の大きさとか違うので慎重に運転してみる。

やっぱり車内は広々してるね~。まあでもその分幅が広いので、運転には注意が必要ですね。車庫入れちゃんと出来るかな~とコンビニの駐車場に駐めるためにバックしたら、バックモニター付き!中心に車の位置が出るので非常に分かり易い。これなら駐車も安心だねっ!

慎重に運転してましたが、広い道に出たので加速はどうかとちょっとアクセル踏んでみる。グイーンと結構いい加速。やっぱり3000ccだからかな~。2400ccの方はどうなんだろう。

いや~、普段運転する事のない車種を運転出来て楽しかったですね~。私はMT好きなので買う事はないと思いますが、これも出た事だし、ホンダも対抗して6MTのエリシオンTYPE-Rでも出してくれないかな~(^_^)。そしたら買うかも?売れないか(^_^;)。

おまけに興味のある方は12月25日までやってますから、試乗してみてはいかが?

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場から「ブルネイ」

夜の連続BLOG小説
「万博最終日!混むのが分かってるのに東京からわざわざ行った物好きINDY激動の一日!その26」
万博関係、他にもおすすめスポットの方にいろいろ載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
Posted at 2005/10/30 20:10:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | はたらかないくるま | クルマ
2005年10月29日 イイね!

第39回東京モーターショー2005 幕張メッセ(千葉県)

第39回東京モーターショー2005 幕張メッセ(千葉県)今、「幕張メッセ」「東京モーターショー」の真っ最中ですが、行けるところに住んでる方は行ってみましたか~?

私も東京在住だし、「みんカラ」で書いてますからね~。今日行ってみましたよ。日本シリーズも終わって「隣のスタジアム」も閑散としてる事だし(^_^)。ちなみにみんカラのトラックバックカフェの今回のお題になってますね~。さすが略す前が「みんなのカーライフ」

やっぱり楽しいですね~。モーターショー。いろんな車が観られるのが面白い。まあ、例の如く写真をかなり撮ったんで、レポートしたいところですが、これも例の如く、まだ万博分が残ってるもので、後で。しかしまあ、あんだけ混んでると、他の人が入らなくて車全体が写る写真を撮るのに一苦労(^_^;)。平日行けるなら平日に行くべきでしょうね~。

その代わりと言っては何ですが、2003年のでお茶を濁してみたり(^_^;)。まあ2年でこんなに変わるかとか比較してみるのも面白いかも。

2003年のモーターショー
その1
その2
その3
その4
その5

ちなみに写真は、今回のモーターショーの分で、私の次に買う予定の車。まあ、予定はあくまで予定だし(^_^;)

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場から「ルーマニア」

夜の連続BLOG小説
「万博最終日!混むのが分かってるのに東京からわざわざ行った物好きINDY激動の一日!その25」
万博関係、他にもおすすめスポットの方にいろいろ載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
Posted at 2005/10/29 23:55:50 | コメント(4) | トラックバック(23) | はたらかないくるま | クルマ
2005年08月09日 イイね!

東北三大祭りの一つに参加しますっ!

東北三大祭りの一つに参加しますっ!昨日で「仙台七夕まつり」が終わってしまいました~。皆さん見に行きましたか~?仙台七夕と言えば、以前ここにも書きましたが、日本三大七夕の必ず筆頭に挙げられる祭り。七夕の幕開けの試合も見事に勝利を納め、期間中は228万人訪れ、活況を呈したみたいですね。で、仙台七夕と言えば東北三大祭りにも必ず挙げられる祭りで、あとはねぶた祭りも必ず出ますね~。両方とも終わっちゃって、参加できずに涙を飲んでいたINDYですが、東北三大祭りの最後を飾る祭りに参加する事にしました!

それが11日に盛大に行われる「大人の桃電ごっこ祭り」です!まあ、三大ナントカの三番目ってだいたい言ったもん勝ちだし・・・、って事で、訴えてやる!と出るとこには出ないで下さい(^_^;)。

みんカラってクルマ好きが多い事もあって(まあ、みんなのカーライフ、略してみんカラですからそういうところですが)、ネット上で知り合った人と実際に会う「オフ会」を結構やってますね~。私も以前1回参加しました(以前の模様はこちら)。この桃電ごっこもまあ、オフ会の一種だと思うんですが、だいたいオフ会って言うと、駐車場に集まってみんなでお互いのクルマを見たりしてあ~でもない、こーでもないってしゃべる、みたいな感じですよね~。これはそれだけじゃなく、TVゲームで有名な「桃太郎電鉄」の車版をやろうと姐さん(ホントにイカツイかどーかは会った事無いので不明)が企画したものです。詳しいルールは上のリンクに書いてありますが、実は桃太郎電鉄はやったことなくて、どっちかというと「いただきストリート」派なんであんまりルールが分かってないINDYですが、面白そう、参加したい!って事で、夏の帰省に合わせて参加する事にしました。

前の日の夜に高速爆走帰省する事もあり、姐さんが助手席募集してたので、「ほ~、それだったら前日の疲れを取るのも兼ねて、のんびりゲームの模様でも横から見てるか~」なんて軽い気持ちで応募したところ、唯一運転しない為、割と重要な役割を任されてしまってビックリ(^_^;)。ゲームがつまらなくならないように頑張りたいと思います!

しかし面白い事考えますの~。

連続企画・本日の万博紹介 コーカサス共同館。コーカサス地方ってドコにあるか知ってます?
万博関係、他にもおすすめスポットの方にいろいろ載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
Posted at 2005/08/09 22:48:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | はたらかないくるま | クルマ
2005年04月24日 イイね!

はじめてのおふかい

はじめてのおふかい今日はナナ@てんはち((^_^)ノさん主催の、「てんはちありがとうオフ」で箱根行ってきました~。

昨日の草津湯けむりグルメ殺人事件で、夜遅く帰ってきた為、洗車するヒマが無く、車かなり汚い。これではいかん!って事で、6時に起きて洗車しました。ざっとだったんで乾いたらちょっと汚れが残ってたんですけど、とりあえず恥ずかしくない位にキレイになる。しかし朝6時にモーニング洗車なんて初めてですよ(^_^;)

平塚PA集合で、ナナさんが分からなかったらどうしようって思ったんですけど、行ったら既にそれらしい車があったんで、無事ナナさんにお会い出来ました~。ここで他のロードスターの皆さんと合流し、箱根ターンパイク経由で大観山へ。ターンパイクは数年ぶりに運転しましたが、なんかああいう高原の高速道路みたいな感じが峠道とはまた違い、とっても運転していて楽しかったですね。

大観山に着いたら既にレガシィ軍団が到着してたみたいで、そちらと合流。後はエルグランド軍団とか、他の車種数台の方とお会いしました。数人の方はみんカラでのHNが確認出来たんですが、自分も「私がINDYです。」と名刺配ってた訳でもないんで、お話はしててもお名前の分からない方もいました。どうもすいません。やっぱりちゃんと自己紹介して、相手の方の名前とか車をメモっとかなきゃいけないですね。私の事も皆さんに分かって貰えてるのか良く分かりませんし。もしここを見た参加者で、コメント下さる方は、載ってた車も書いて頂けると「あ、あの方だったんだ」と分かるんでウレシイです。で、まだみんカラ友達になってない方はこれを機会にお友達になってくださ~い。

オフ会っていうのは何するんだろうって思ってましたが、みんカラ的オフ会では綱引きをするでもなく、みんなの車を見てあれこれしゃべる、って感じなんですね~。他の方の車はあまりまじまじ見る機会はないから、エンジンとか見せて貰いましたけど、それとかを見て「ヘぇ~。」なんて言ってるだけで楽しかったですね。

お昼は外でピクニックの予定でしたが、ちょっと風があったので展望台の広間にレジャーシートを敷いて、屋内運動会の昼食時間みたいな感じ。ここで、昨日群馬のコンビニで手に入れた今となっては幻のこれこれを皆さんに試飲して貰いました。気に入った方もいたようで。ね、皆さん飲んでみないと分からないでしょう?(^_^)

レガシィ軍団他とは残念ながらお昼前に別れてしまいまたが、昼食後は残った車両で空いてる駐車場に移って、いろいろ車を並べ替えて撮影会。ナナさんモデルの撮影会も行われました~。それで集合写真も撮って、夕方解散。帰り道のターンパイク下り坂も楽しかったな~。

オフ会の写真はこちらに載せました。お暇な方は御覧下さ~い。

今回初めてのオフ会参加でしたが、とっても楽しかったです。参加した皆さん、お疲れ様でした~。あ、この写真は信号です。私は「止まれ」です(^_^)。
Posted at 2005/04/24 20:38:39 | コメント(12) | トラックバック(5) | はたらかないくるま | クルマ

プロフィール

「借りぐらしのアリエッティ http://minkara.carview.co.jp/userid/122479/blog/19240821/
何シテル?   08/12 10:09
不真面目な社会人でーす。みんカラメンバーじゃなくて、なんか意見のある方は掲示板へどうぞ。友達でない方も気軽にコメントを。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LOVE Cinemas 調布 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2009/01/23 05:19:55
 
オホーツクの花や風 
カテゴリ:お気に入りなBLOG
2007/02/17 22:10:09
 
Good job M 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2006/11/05 15:04:26
 

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
15年式ユーロRです。意味も無くやたら赤いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation