• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

proboxpandaの愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2014年7月21日

ホーンハーネス交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前、純正シングルホーンから社外ユーロホーン(当然ダブルです!)に交換して配線したのですが、軽く鳴らす分には問題ないものの、強く長く鳴らしたときなど音がおかしいことに気付きました。

いろいろ調べると、やはりリレーが必要らしい・・・でこちらには電技パーツ屋がないようなので、調べてお手軽なこの商品を取り付けることに・・・
2
取り付けは箱の裏に書いてあるとおり配線するのですが、全部の配線を一つの図で書いてあるのでややこしい!

熟読すると、けっきょくは青線2本と黄色線2本の配線を元の配線とホーンに繋げばOKのようで・・・バッテリーのマイナス側端子をはずしてから、まずは30Aのヒューズをバッテリー近くに固定しました。
3
つぎにリレーの固定ですね。

この配線キットは汎用タイプなので適度にカットするか、コードをまとめないと・・・このクルマの場合、電源コード(赤)を伸ばしたほうがいいかもですね。
4
あとは以前配線してたホーンの線をこちらの黄色線に交換。

青線の片側をアースに接続、元のホーンの信号線をもう一つの青線にエレクトロタップで接続、最後に電源線(赤)をバッテリーに接続固定、以上ですね。

かくのは簡単ですが、日差しが強く暑くてなかなかはかどりません、やはり涼しい場所での作業がいいですね~。
5
実際に鳴るかテスト、住宅地なので思い切りはできませんが、イイようです!

あとはタイラップを締め付け固定して余分な部分はカットします。
6
コードは狭いエンジンルームのよけいな部分に干渉しないよう、後側のハーネスに沿わせて固定しました。

これでパワステへの影響など気にせず、安心してホーンが使えそうです。

じつはアルファホ-ンコンパクトⅡもあるのですが、いま付けてるモノも周波数は高音・低音とも同じ480・400hz、音圧レベルも113dbと性能的にはほとんど同じ、なのでこのまま使ってみます。

いまある社外ユーロホーン2つとも周波数はまったく同じで、これが定番なんですかね~?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アーシング

難易度:

スズキ純正 キー照明取付

難易度: ★★

オルタネーター交換

難易度: ★★★

ホーン交換②

難易度:

アンサーバック音・小音量化

難易度:

リアゲートロックアクチュエーター修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #チェロキー まずはポジションランプをLED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/1225656/car/3480850/7525032/note.aspx
何シテル?   10/10 19:46
いろいろなクルマに乗ってみて最近思ったことですが、やはりクルマは一定期間乗ってみなければ本質がわかりませんね、先入観で食わず嫌いで乗らなかったスバル車がいい例で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

補強バー補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 04:33:47
あの日にかえりたい☆荒井由実 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 07:42:18
スズキ(純正)IPF製 後付けフォグ用キット(ヤフオクゲッツ/中古品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 23:58:28

愛車一覧

ジープ チェロキー ジープ チェロキー
丸13年、愛用したスペースギアもシャシーの腐食とエアコン・コンプレッサー破損により、修理 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
どちらかというとジープよりもこちらのほうが使用頻度は高いので、今までサブとしてましたがこ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
2020年3月末に今までの愛車ワゴンR(MH21S)を昨年9月のフロント事故により、つい ...
日産 マーチ 日産 マーチ
H8年まではワタシのクルマをヨメも使っていた(ランクル78とジムニ-JA11)のですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation