• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F73

F73のブログ一覧

2020年12月02日 イイね!

ワイヤハーネス交換(Ⅳ-2)

ワイヤハーネス交換(Ⅳ-2)セリカの神々という雑誌にTHサービス様の広告があって


発注していた部品が届いた

いろいろ助かりました。

今日は午後半休ですので帰宅途中でK&Rさんに立ち寄ってコネクタの確認をしました

110型で合ってました

キノクニさんからの誘惑書物が届いて


一杯やってから眺めよう


来年もFSWは開催されず残念ですが


筑波で5秒台を目標にしよう。




配線図の続き

ワイパーは問題無さそう


ヒーターモータは前期中期でプラスマイナスが逆です。


Posted at 2020/12/02 13:53:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 通勤&Pセリカ | クルマ
2020年11月28日 イイね!

ワイヤハーネス交換(Ⅳ)

ワイヤハーネス交換(Ⅳ)ワイヤハーネス交換の続き


ターンスイッチの配線を戻して


IG配線からポンプリレーへのハーネスをつくって


コイルマイナスを引いて

これは不要でした

スタータースイッチの配線をつくって

エンジンかかりました

続いて灯火の確認

ボリュームも作動してますが、メーターランプを繋いでいないせいかあまり暗くならない


ヘッドランプの点灯確認をして
電源は来ているが灯かない
配線図を確認して


アースが取れていなかった

配線して点灯

灯火全てOK

ここまで一年以上かかった。

配線の仕上げしたら
次はインパネ、ダッシュボード周りの組立に移りますよ。

ここにナッター入れる予定。

今日はここまで。


コペン のスタッドレスタイヤの準備が出来た。

大変お値打ちにやって頂きました
もう少し寒くなったら装着しよ。

ハヤシの方も次週着手していただけるそうです。


モノタロウさんで注文したモノが届いた
テスターのヒューズ

使えるようになった。

18v掃除機とカプラ
特殊なカプラかと思っていましたが、110型というモノらしい

これでヒーターの配線が出来る。

モノタロウさんありがとう😊。
Posted at 2020/11/28 19:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤&Pセリカ | クルマ
2020年11月21日 イイね!

ワイヤハーネス交換(Ⅲ)

ワイヤハーネス交換(Ⅲ)今日は午後から開始します。

コペン のホイール塗装が仕上がったのでセリカに合わせて見ます

良い色ですが、ハヤシにはすこし光沢を抑えて塗ってもらう事にしました
ワイヤハーネスを掃除して
ヘッドランプのコネクタを交換して


シャシハーネスを掃除して


ハーネス引き直して


ヒーターレジスタは交換が大変なので、ハーネス引き直しする事にしました


カウルトップの配線を通して


オルタネータの配線は要検討


室内側も引いて


スプライスを購入


スイッチ電球にヒューズ1Aかませて


帰宅して配線検討して


続きはまた明日。


Posted at 2020/11/22 01:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通勤&Pセリカ | クルマ
2020年11月16日 イイね!

ワイヤハーネス交換(Ⅱ)

ワイヤハーネス交換(Ⅱ)コラムスイッチの配線復帰を検討して

スピードメーター裏の三極コネクタは速度超過のキンコンへ行く端子でした。
不要です。

初期型と中期型はヒーターハーネスの種類が違います。

ヒーターレジスタをそのまま取っておいてよかった。
Posted at 2020/11/16 22:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通勤&Pセリカ | クルマ
2020年11月15日 イイね!

ワイヤハーネス交換

ワイヤハーネス交換今日はワイヤハーネスの交換と、ホイールのリペアをやりました。

まずワイヤハーネスから


バラしていきます


この辺り養生して


エンジンルーム内のバラし完了


苦労したハザード・ヘッドランプ関係は諦めた


メータークラスタ外して




ハーネスを比較




ハザードパークスイッチだけ初期型の照明無しに差し替え


ライトコントロールスイッチは配線差し替えて

ここはまだ暫定

スイッチの電球ソケットを配線


ワイパースイッチ照明はここから電源ひいて


スイッチ照明配線完成


スイッチの抵抗作動チェック

作動OK

スピードメーターの3局コネクタはどこから来るか要確認


ハザードパークスイッチの配線が若干突っ張る


コラムスイッチの配線復帰作業


アダプタのコード


アダプタ制作


配線図確認


配線


ワイヤハーネスの交換目処付け完了。


続いてホイールのリペアは

朝到着すると、ホイール塗装用ハンガーが出来てました


ハヤシストリートは程度の良い2本をノミネート


色は黄色味があるシルバーメタリックにします

この子を見本に、若干黒強めで調色
コペン のスタッドレス用15インチで塗ってみて通勤車ハヤシの色を最終決定する予定

剥離液に漬けて


ハヤシは高圧洗浄機で粗汚れ落として


塗装落ちた


ハヤシはウェットブラスト後、小ガリ傷を修正予定


いずれも仕上がりが楽しみ


剥離された塗料の汲み出しが大変そうですが

剥離剤を塗ってやるより効率良いです

御用命は愛知県西尾市
ガレージK&Rさんまで。
Posted at 2020/11/15 20:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通勤&Pセリカ | クルマ

プロフィール

「東海セリカDay_20251019 http://cvw.jp/b/1226183/48633856/
何シテル?   09/02 23:18
F73です。 2015年秋より通勤車・時々P20を目指していましたが、いろいろ環境変化の影響もあって、ツーリング時々Sレースに方針を変更して各々活動中です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ モトコンポ MOTOCOMPO (ホンダ モトコンポ)
義弟の預かり物。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカを所有しています。 競技車両です 2024/6より1920ccから1730 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカLT。 変更箇所 2TG-EU 5MT 6.38インチLSD 友人が24年所有して ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
GIANT ESCAPE Ri8 ’10年モデル。 シマノ製ハブ内装変速8速を11速に載 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation