
今日はワイヤハーネスの交換と、ホイールのリペアをやりました。
まずワイヤハーネスから
バラしていきます
この辺り養生して
エンジンルーム内のバラし完了
苦労したハザード・ヘッドランプ関係は諦めた
メータークラスタ外して
ハーネスを比較
ハザードパークスイッチだけ初期型の照明無しに差し替え
ライトコントロールスイッチは配線差し替えて

ここはまだ暫定
スイッチの電球ソケットを配線
ワイパースイッチ照明はここから電源ひいて
スイッチ照明配線完成
スイッチの抵抗作動チェック

作動OK
スピードメーターの3局コネクタはどこから来るか要確認
ハザードパークスイッチの配線が若干突っ張る
コラムスイッチの配線復帰作業
アダプタのコード
アダプタ制作
配線図確認
配線
ワイヤハーネスの交換目処付け完了。
続いてホイールのリペアは
朝到着すると、ホイール塗装用ハンガーが出来てました
ハヤシストリートは程度の良い2本をノミネート
色は黄色味があるシルバーメタリックにします

この子を見本に、若干黒強めで調色
コペン のスタッドレス用15インチで塗ってみて通勤車ハヤシの色を最終決定する予定
剥離液に漬けて
ハヤシは高圧洗浄機で粗汚れ落として
塗装落ちた
ハヤシはウェットブラスト後、小ガリ傷を修正予定
いずれも仕上がりが楽しみ
剥離された塗料の汲み出しが大変そうですが

剥離剤を塗ってやるより効率良いです
御用命は愛知県西尾市
ガレージK&Rさんまで。
Posted at 2020/11/15 20:31:55 | |
トラックバック(0) |
通勤&Pセリカ | クルマ