• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーにんぐの愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2013年12月25日

デンソー製ETC取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アテンザのサンルーフ付き車にするとETCがグローブボックス内に設置になると言う事なんでETCはセットアップのみにしてもらって自分で取り付けする事にしました。

とりあえず、本当にバイザー裏に出来ないのか確かめる為に、ルーフの内張りを剥がしてみるとサンルーフの補強とか配線でスペースが無い事が解ったので、ここへの設置は諦めます。

※運転席側の内張りの隙間から見ると赤線の所の間隔がETC本体でギリギリでしたのでETCBOXが入りません。
2
とりあえず、ETCを設置します。

ETCのアンテナをルームミラー裏の各種センサーがある所の横に取り付けします。

配線はルームミラー付近の内張の中を通し、Aピラー内のナビのアンテナ線とまとめてナビの裏側を通ってグローブボックスまで通します。
3
ナビとETCをケーブルでつなぐ為にナビを外していたのでここから電源やアースを取ります。

ついでに、(助手席の人が)走行中にナビ操作できる様に細工します。
(サイドブレーキ線を切りナビ側の線をアースに落とします。)

ナビにつないだETC接続ケーブルはアンテナ線と同じくグローブボックスに通します。
4
電源ケーブル、アンテナ線をETCに接続します。

カチって鳴るまでしっかり差し込みます。

※もし、アンテナ線が入ってない場合は電源を入れた時に「アンテナが接続されてません」と教えてくれます。
5
車の電源を入れてきちんと接続されているか確認しOKならナビを元に戻します。

※ナビはボルト3本でダッシュボードに固定されてます。
左右の2本はマックガードのビスで止め、もう1本は下の奥にあるので、付けたり外したりする時は注意
6
ナビや内装パネルを元に戻したら、ETCにカードを入れてカードを認識したら実際にETCゲートを通ってみて、アンテナは反応するか、ナビとETCが連動してるか確認してOKなら完了です。

※確認せずにゲートを通って反応しなかったら最悪ですからね。
7
とりあえず、ETCは使えるようにしたので良い隠し場所のアイデアが浮かんだら移設する予定です。

今、考えている候補は、サンバイザーのバニティミラーの所にETCボックスを埋め込むってのを考えてます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リフレクター交換して2年後の車検結果です

難易度:

リアブレーキ ローター&パッド交換 マツスピアテンザ

難易度: ★★

フロントワイパーモーター交換

難易度: ★★

助手席側ドアの不具合解消

難易度:

リアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

廃盤になっていたリアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日やっとディーラーから車が帰って来たので、連休前に届いたハンドルカバーを取付けて模様替え?してみたw」
何シテル?   08/18 09:36
山口のもーにんぐです。 1990年代初頭から車に乗ってましたが、DEのスカイデミオ購入をきっかけにみんカラ始めました。 みなさんのパーツレビュや整備手帳を読...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ アテンザセダン]MAZDA純正 Fガラス中央(センサー類)カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 23:12:05
サイクロンプレート取付け&アーシング追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 04:14:45
RX-8用タイマー付き間欠ワイパーレバー交換(1万800km時) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 22:51:21

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
アテンザが次期型にフルモデルチェンジするまで買い換え予定は全くなかったのですが、試乗した ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2014年の夏頃に買い換え予定でしたが、消費税の増税があるのと11月生産分よりサンルーフ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
車種:デミオ(平成23年式) グレード:13-SKYACTIV 色:アルミニウムメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation