• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーにんぐの愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2019年7月12日

マツダ第6世代ATシフトノブの内部構造

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
自分のアテンザ(後期型)に新型mazda3 のATシフトノブを取付けしたら駐車時に"Pに入れて下さい"とエラー表示が出てACCのまま電源が切れないという状態になったので原因調査としてATシフト機構とシフトノブの内部構造を調べたのでアップします。
※一応、今回はマツダ第6世代ATでゲート式ではなくストレート式の画像のようなシフトノブデザインのATについての話です。
2
シフトレバーをバラして内部の写真を撮りましたが分かりやすい画像が撮れなかったので手書きで簡単に書きました。

部品構成としては、シフトレバーの中は筒になっていて中にはシフトスイッチに連動して動く連結棒が入っています。
連結棒の先にはアーム付きのパーツがありその下にはスプリングが入ってます。
アーム付きのパーツのアームのところには導電性粒子ゴムのパーツがありその側には検出器があります。
3
で、パーキングの位置ではシフトレバー内はどうなっているかというとアーム付きのパーツの下のスプリングがアーム付きパーツ及び連結棒を押し上げます(青矢印の方向)
そこでシフトノブの内の台形パーツを連結棒が押し上げシフトスイッチを外に押し出します(赤矢印の方向)
あと、アーム付きパーツが導電性粒子ゴムを検出器の検出位置まで押し上げる事により検出器内部のスイッチが入りパーキング検出とシフトスイッチが押されて無いのかの検出をするって感じになってます。

って事は自分のアテンザの状況だとアーム付きパーツがスプリングによってしっかり押し上げられていないので磁石が検出位置に行かなくてNGになってるということだと思います。
4
で、知り合いのデミオやアクセラ、CX-5やCX-3などのAT乗りのシフトノブをバラさせてもらい、連結棒を見せてもらうと、同形状&長さだということが分かりましたので、エラーが出る要因がノブにあると睨みノブの内部を調べてみました。
5
まずは現行のシフトノブに連結棒を差し込んでの突き出し量と新型mazda3 のシフトノブの突き出し量を比べてみます。
現行のシフトノブに連結棒を差し込みマーキングします。
6
次に新型mazda3 のシフトノブに連結棒を差し込みマーキングしてみるとmazda3 のシフトノブの方が差し込み不足なのが分かります。

連結棒の長さが同じで棒が入る量が違うという事はスプリングでの押し上げ量も違ってくるので磁石が検出位置まで動かせないのでエラーが出る事が分かると思います。
7
そこでシフトノブ内の連結棒の先に付く台形のパーツを見ると現行のパーツには穴が開いていて連結棒が差し込み出来る様になってます。
8
逆に自分が購入したmazda3 のシフトノブの台形パーツには穴が開いてないので連結棒がきちんと差し込まれない為にその分が差し込み不足(マーキングの差)となると分かります。

そこで問題なのは自分が調べた感じだと新型ノブはポン付けできないって結論なんですけど自分以外に新型ノブを取付けてエラーが出たとか聞かないので自分が入手したパーツがたまたま穴が開いてなくてエラーが出て、その他の人は穴加工されていてエラーが出なかったって事?

結局、新型mazda3 のシフトノブのこのパーツ部分はこの状態が正解なのか連結棒の差し込み穴が開いているのが正解なのかが分からないって事なんですよね〜。
マツダに問い合わせても移植を考えてないからって事で回答は得られなかったし...(まあ、他車種流用とかメーカーじゃ推奨しない使い方だからしょうがないよね?マイナーチェンジでそのパーツが使われるなら話は変わるけど...)

どうするかな〜?とりあえずこのパーツに穴開けして取付け出来るように加工しますかね?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビゲーションの異常な動き

難易度: ★★★

2024年洗車 15回目❗

難易度:

リアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

廃盤になっていたリアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

シフトスイッチユニット交換

難易度:

リフレクター交換して2年後の車検結果です

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月13日 19:21
もーにんぐさん、こんばんは。
私もDに調べて貰ったら、例の品番の部品は私のアテンザにもついている『スプリング』という品名の部品らしく、原因は判らなかったのですが、何かややこしい原因な気がしますね。
コメントへの返答
2019年7月14日 10:43
おはようございます。
調べて貰いありがとうございます。
自分も例の部品をあれから注文して届いたのを見るとノブを固定するクリップで
(部品形状を表した図はワッシャー形状なんですけどね?) しかもmazda3の部品番号で注文したのにアテンザ形状のクリップが届きました。
この段階で??なんですが....。
こちらももう少し調べてみます。

プロフィール

「昨日やっとディーラーから車が帰って来たので、連休前に届いたハンドルカバーを取付けて模様替え?してみたw」
何シテル?   08/18 09:36
山口のもーにんぐです。 1990年代初頭から車に乗ってましたが、DEのスカイデミオ購入をきっかけにみんカラ始めました。 みなさんのパーツレビュや整備手帳を読...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ アテンザセダン]MAZDA純正 Fガラス中央(センサー類)カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 23:12:05
サイクロンプレート取付け&アーシング追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 04:14:45
RX-8用タイマー付き間欠ワイパーレバー交換(1万800km時) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 22:51:21

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
アテンザが次期型にフルモデルチェンジするまで買い換え予定は全くなかったのですが、試乗した ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2014年の夏頃に買い換え予定でしたが、消費税の増税があるのと11月生産分よりサンルーフ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
車種:デミオ(平成23年式) グレード:13-SKYACTIV 色:アルミニウムメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation