• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーにんぐの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2019年3月24日

内装の球切れした所をLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
DEデミオも大方8年近く使っているので電球など切れてるところがあるのでナビ交換のついでに球切れしたところをLED球に交換していきたいと思います。

まず1つ目はシフトインジケーター部で夜イルミONで赤く点灯していたのが球切れしていたので交換します。

※試しに白発光のLED球を付けてみましたが発光させるとこの様に電球色ぽく発光するので赤LEDにすることにします。
2
シフト周りのカバーを外し、シフトインジケータの丸いパネルを上に引っ張り上げると、電球が見えます。
3
外した電球(上)と購入した赤色発光LED(下)です。
電球には赤色のカバーを被せて赤発光するようにしてますね、これだと発熱での電球の寿命が短そう。

※大きさはT5 サイズです。
4
T5LED球をカプラーにセットしインジケーター部に取付けします。

メーターパネルを元に戻して完了。

拡散型LEDにしたので上から下までちゃんと発光してますね。
5
もう一つはハザードスイッチです。

ここの球をLEDにする人がほとんど居なくて球切れしても交換しないのかな?と思ってみたりします。

ちなみにマツダディーラーで電球だけで買えるか問い合わせしたところ、球のみの販売はなくハザードスイッチユニットでの販売しかしてないそうです。
※DR61-66-4H0 価格1976円です。
6
まあ、今ではこんな小さいLEDも売っているので自分はLED球に交換します。

ハザードスイッチの部品番号を書いたシールを剥がすとオレンジ色の丸い部分があるのでマイナスドライバーをミゾに当てて捻ると電球が外せます。
7
外した電球(左)と購入した赤色発光LED(右)です。
この電球にも赤色のカバーを被せて赤発光するようにしてますね、やはりこれだと発熱での電球の寿命が短そう。

※大きさはT3 サイズです。
8
後は逆の手順でT3のLED球を付けハザードスイッチを戻して完了です。

ちゃんとハザードスイッチも点灯するようになり夜に視認しやすくなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キー電池交換(3回目)

難易度:

バックカメラ装着

難易度:

i-stopキャンセル

難易度:

キーレスエントリー電池交換

難易度:

リモコンキーが効かない

難易度:

照明付きトノカバー(改)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日やっとディーラーから車が帰って来たので、連休前に届いたハンドルカバーを取付けて模様替え?してみたw」
何シテル?   08/18 09:36
山口のもーにんぐです。 1990年代初頭から車に乗ってましたが、DEのスカイデミオ購入をきっかけにみんカラ始めました。 みなさんのパーツレビュや整備手帳を読...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ アテンザセダン]MAZDA純正 Fガラス中央(センサー類)カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 23:12:05
サイクロンプレート取付け&アーシング追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 04:14:45
RX-8用タイマー付き間欠ワイパーレバー交換(1万800km時) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 22:51:21

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
アテンザが次期型にフルモデルチェンジするまで買い換え予定は全くなかったのですが、試乗した ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2014年の夏頃に買い換え予定でしたが、消費税の増税があるのと11月生産分よりサンルーフ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
車種:デミオ(平成23年式) グレード:13-SKYACTIV 色:アルミニウムメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation