• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つとやんのブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

もうすぐGW 明石海峡大橋~垂水JCTの渋滞との付き合い方(その2)

 もうすぐGW 明石海峡大橋~垂水JCTの渋滞との付き合い方(その2)
ひとつ前の(その1)は明石海峡大橋から阪神高速3号神戸線へ抜ける場合の「付き合い方」を紹介しましたので、(その2)は中国道方面に抜ける場合の「付き合い方」 中国道方面に向かう場合、明石海峡大橋の先には大渋滞が待ってます。 topの画像はこのブログを書いている2013年3月24日18時現在の渋滞状 ...
続きを読む
Posted at 2013/03/24 18:33:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 渋滞回避 | 日記
2013年03月23日 イイね!

もうすぐGW 明石海峡大橋~垂水JCTの渋滞との付き合い方(その1)

もうすぐGW 明石海峡大橋~垂水JCTの渋滞との付き合い方(その1)
少し気が早いかもしれませんが、あと1か月でGW こうなると関西圏の高速道路は、ボトルネックとなり大渋滞が発生します。 色々な迂回ルートがあるものの、明石海峡大橋を渡り四国方面から関西方面に帰省する車、または関西を通過して名古屋圏や関東圏に向かわれる方としては、逃げ場がない渋滞場所が明石海峡を渡った ...
続きを読む
Posted at 2013/03/23 23:49:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 渋滞回避 | 日記
2012年01月03日 イイね!

阪神高速3号神戸線周辺(姫路~魚崎)渋滞回避ルート(更新版)

阪神高速3号神戸線周辺(姫路~魚崎)渋滞回避ルート(更新版)
洗車もせずにぐだぐだなお正月が終わろうとしています。 実家めぐり以外はどこも行かずに引き籠り。 っていうか、明日から仕事ですし、それ考えたらすでに、サザエさん病が発症しつつあるつとやんです。 兵庫県周辺は渋滞が発生しやすいエリアで、以前にも抜け道紹介ブログとかUPしてましたが、ネットを徘徊して ...
続きを読む
Posted at 2012/01/03 13:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 渋滞回避 | 日記
2011年08月14日 イイね!

山陽道上り線で宝塚渋滞を回避し阪神高速方面への迂回ルート

山陽道上り線で宝塚渋滞を回避し阪神高速方面への迂回ルート
1000円高速が終わったのに、昨日(8月13日)の阪神間高速の渋滞は、例年以上に酷かった。 曜日の関係かと思いますが、Uターンラッシュが心配です。 今回は中国道宝塚トンネルを先頭とする渋滞が発生し、山陽道上り線から、渋滞を回避して阪神高速方面への迂回ルートを紹介します。 中国道宝塚の渋滞は普段 ...
続きを読む
Posted at 2011/08/14 12:24:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 渋滞回避 | 日記
2010年08月14日 イイね!

阪神高速神戸線と第2神明の渋滞回避ルート

阪神高速神戸線と第2神明の渋滞回避ルート
つとやんが生息する神戸エリアは、東西の移動が慢性的な渋滞が発生しております。 特にお盆やGWになると、中国道宝塚エリアの大渋滞との連鎖や明石海峡大橋からの流入も相まって、大渋滞(-_-) 左の画像はお盆(H22年8月14日正午頃)の渋滞情報 これが16時を過ぎたら真っ赤っか(汗) そんな神戸エリ ...
続きを読む
Posted at 2010/08/14 13:20:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 渋滞回避 | 日記
2010年04月29日 イイね!

1000円高速 中国道宝塚から名神天王山への渋滞を回避ルートの改訂版

1000円高速 中国道宝塚から名神天王山への渋滞を回避ルートの改訂版
ゴールデンウィークって事で、中国道宝塚周辺は早くも渋滞。 過去にUPされたつとやんのブログで、PVレポートのカウントが多く、今でも週末になったらPV数が増えるのが、「名神京都南から中国道宝塚の渋滞迂回ルートの模索」 ・・・そりゃ混みますから、みんないろんな事考えますよね 遠路からお友達も関西を ...
続きを読む
Posted at 2010/04/29 08:55:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 渋滞回避 | 日記
2009年09月22日 イイね!

1000円高速 名神京都南から中国道宝塚の渋滞迂回ルートの模索

1000円高速 名神京都南から中国道宝塚の渋滞迂回ルートの模索
渋滞覚悟で京都行ってきました。 でもって帰路につく際、携帯で渋滞状況をチェックするとこんな感じ(汗) 事故もアチラコチラで起きており、当然巻き込まれるリスクも上がりますから、思い切って亀岡経由で帰ってきました。 京都→IC→京都縦貫自動車道(京都丹波道路)→亀岡IC→R372→天引峠→県道306 ...
続きを読む
Posted at 2009/09/22 00:03:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 渋滞回避 | 日記

プロフィール

「@まるちゃん9199
増車ですね!タクト昔々乗ってました。
ワインレッドに白のカウルが嫌で黒のパーツを手配しツートンに、田宮カラーで電球をオレンジ色にしてクリアのウインカーにしてました。
若気の至りでチャンバーつけたら、ラッタッタより遅かった🤣
甘酸っぱい思い出ですw」
何シテル?   08/13 22:06
疲れ切ったサラリーマンです。 通勤電車で携帯駆使してみんカラやってます(笑) たいした事は出来ませんが、チョコチョコ弄ったり洗車したりして、ストレス発散して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACURA インテS(DE5)ステアのパーツ番号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 00:56:50
HONDA ELEGANCE FLOOR MATS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 23:00:58
ドライビングポジション(運転姿勢、ドラポジ)の正しい調整方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:40:29

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2からFL5へ、同じタイプRでも全然異なる車と感じます。 そりゃー10年以上経ってま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
豚に真珠(^^;) 初FF 初ホンダです みなさまよろしくです まっ!大切に乗っていき ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHレガシィを中古で買ってチョコチョコとメンテして喜んでいます。 ターボ無しのツインカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation