
先週は会社の創立記念日でお休みがあったので、水曜木曜で以前から家族のリクエストのあった、鳥羽水族館となばなの里に行ってきました。
コロナ禍ではガソリン1タンクを3ヵ月もたせるようなときもあったのに、FL5が納品されてからは、10月末の蒲郡(FL全国オフ)、11月上旬の京都、下旬の鳥羽と約1か月で2千キロ近く走ってます。
ちょっと走り過ぎですね(^^;)
鳥羽水族館は、開園が9時、9時40分と13時に
ラッコのエサやりがありそれがお目当て。
とならば早朝から「空いている」新名神を走行です。
(´・ω`・)エッ? 慣らし運転かって?
いえいえ家族サービスですよ!そのついでに慣らしてますけど(^^;)
初回のエサやりは、後ろからでしたのでお昼の部は1時間前から並びます(その時点で最前列はいっぱい)。
ココは航空祭か?鈴鹿か?って感じです。
で、飼育員の方が餌をやりながら、ギャラリーを笑わせてくれるのですが。

確かにかわいい!(*´▽`*)

飼育員さんと会話しているみたいです。

またアホみたいに撮りましたよ。w
その後立派なエビフライで遅いランチをいただいて

伊勢ではエビを開いてフライにするのね(ウマカッタ)
鳥羽水族館を後にして、予定では赤福でぜんざい食べるつもりでしたが、ランチが遅くなったので、赤福パスで
伊勢志摩スカイラインに上ってみました。
以前にもFD2で来ましたが、今回は鳥羽側から伊勢側に前回の逆に走行。
前回は、イノシシに突っ込みかけましたが、今回はサルと鹿が出てきましたw
なかなかワイルドな所という事です。
上がってみたら天気もいいから期待通り!
コレ亀3匹に見えるのはつとやんだけでしょか(^^;)
新しいつとやん号も少しだけ撮影

コチラは松坂から津方面、遠くに見えるのは鈴鹿山脈かな?知らんけど。

コチラは奥に見えるのが知多半島。
運がよければ富士山まで見えるとか・・・
個々の眺望やっぱり好きですわ。
せっかくやから足湯に浸からせてもらいました。

水族館で立ちっぱなしでしたから、使ってよかった。
足が軽くなった感じ。
どんどん陽が沈んでいくので先を急ぎましょうか。
以前から気になっていた
「なばなの里」ですが、平日でしたからそんなに混雑も無く、ココも良いタイミングで尋ねることができました。
が、どうなんでしょう、入場料2,500円。(1,000円のクーポン券付き)
綺麗は綺麗ですが、つとやん的には一度行けばごちそうさん。
伊勢志摩スカイラインのように再訪を望むことはないかな(^^;)
でこのまま、深夜の新名神を走って帰ってもよかったのですが、
ココは四日市で泊まって翌日R421を使い、愛知川沿いに下道で滋賀に抜けて、湖東三山は
百済寺を訪ねてみました。

今シーズンの紅葉巡り。
本当は京都行きたかったケド、たぶん今後こんなお休みは無いでしょうから、ココで紅葉見ておこうと欲張りましたが、イイやんかこのわびさび。

紅葉ピークは今週ぐらいかな?
でも空いていたし、この黄色の世界も良かった。
最後は、
滋賀県のお友達に直電
なかなか会えないから少しご挨拶して帰路につきました。

ほんの少しクルマの前で会話しただけでしたが、なんか嬉しかった^^
急なお声がけにも関わらず、スーパーカーで出てきていただきありがとうございました。
ちょっと欲張った1泊2日ですが、しっかりとFL5を運転できいい時間を過ごしました。
FL5の走行距離も順調に伸びており、高回転巡行を終えあとは引っ張る領域のみ。
てか、少し過走行気味が気になりますが。ストレス発散になったからイイか(^^;)
あっ、繰り返しになりますが、家族旅行です。慣らし旅行ではありませんからw
Posted at 2023/11/26 15:55:32 | |
トラックバック(0) | 日記